「七鉄の会」スタッフによるブログ(外部サイト) / 101~120件目
全2788件
-
サンライズの途中運転打ち切りで行程変更が迫られた今回の四国旅行。しかし、とっさの気づきで100%リカバリーができてしまったという。いやあツイてるなぁ。詳しくは1つ前の記事をご覧ください。 で、そのリカ...
oridonさんのブログ
-
今回西に向かっていたのは四国ぐるっと1周旅行のためでした。最初の方の行程はこう。1月17日 東京21:50発サンライズ瀬戸 ↓1月18日 高松07:27着 高松08:45発いしづち3号 ↓ 宇多津09:10着 宇多津09 […...
oridonさんのブログ
-
名古屋で運転打ち切りになった1月17日東京発のサンライズ瀬戸・出雲。おそらくほぼ全ての乗客は振替となった新幹線で西に向かったのではないかと思われます。自分もそのうちの1人ですが・・・。 で、名古屋始発...
oridonさんのブログ
-
ようやく入手したサンライズ瀬戸の切符。定刻通り21:50に東京駅を出発しました。・・・しかし・・・未だにこの時刻、しっくりきませんねぇ。これだけの列車なんだからやはり「ジャスト発車」を保って欲しかったな...
oridonさんのブログ
-
さて東京駅に入線してきた285系サンライズ瀬戸+出雲。今回お世話になるのは瀬戸のA寝台シングルデラックスです。 いやいやA寝台なんてもう十何年ぶり。今まで開放型のオロネ24(日本海で乗った)独房型のオロネ1...
oridonさんのブログ
-
サンライズの切符が取れました。あぁなんという幸運、ありがたやありがたや・・・。全くもってありがたいことです。というわけで自分的にはかなり夜更かしな時間に東京駅へ。この表示を見るのもずいぶん久しぶり...
oridonさんのブログ
-
前回の投稿の続きです 2017年11月に撮影した青胴車です。 鳴尾・武庫川女子大前駅(当時は鳴尾駅)で撮影しました。 この区間(尼崎~三宮)は阪神、近鉄、山陽と多種多様な車両が来るので撮影していて楽しい区間...
munekiさんのブログ
-
ちょっとした野暮用があって出かけた千葉。行きは総武快速で行きましたが千葉に着いたら30分前に発車するはずのN’EXが未だ停車中・・・。埼京線内での人身事故の影響でダイヤ乱れ。・・・それにしても・・...
oridonさんのブログ
-
2025年も運転された京成のお正月恒例となったAE形使用の成田山開運号。そういえば2025年の今年は送り込み回送→下り→上り→返却回送という4本を撮りあげた日はなかったなぁ・・・ということで運転最終日にチャレン...
oridonさんのブログ
-
だいぶん前にリリースされていたのに全く気付いていませんでした。 阪神電車5001形、通称「青胴車」が2月10日で運転終了とのこと。 僕の中で阪神電車といえばこの「青胴車」と「赤胴車」が当たり前の時代でした。...
munekiさんのブログ
-
毎年恒例京成電鉄の大晦日からお正月にかけての風物詩AE形使用の成田山開運号。今年の運転も残りわずかとなった1月25日の土曜日に京成上野に向かっていく上り列車を撮ってみました。場所は勝手知ったる京成津田沼...
oridonさんのブログ
-
芝山鉄道は、東成田駅見学とともについ最近行ったよなぁ・・・と思ったのですが、我がブログを振り返ってみたら行ったのは2021年の12月末でした。もう丸3年!そういえばその間にワンマン運転も始まってたんでし...
oridonさんのブログ
-
登場時から撮るばかりだった京成の成田山開運号。乗らない撮り鉄を返上すべく2025年の今年、乗ってみることにしました。乗るのは復路にあたる上り。ということで下りは成田でお出迎えすることにしました。 成田で...
oridonさんのブログ
-
京成電鉄の千葉県内での要衝・京成津田沼。4方向へ線路が伸びていたり始終着となる列車も多数あったり留置線も多々あったりします。駅の周囲を散歩するときはその留置線に何が停まってるかなぁ・・・?と思いな...
oridonさんのブログ
-
まもなく京成の新車3200形が運転を始めるようです。運転開始記念切符の案内も始まりましたしね。まだ印西牧の原に搬入されているところや宗吾参道に停まっているところしか見たことがないので走っているところを...
oridonさんのブログ
-
今、小学生くらいのお子様が大きくなる頃には「ブルートレイン」って何?ていうくらい 昔々の時代の遺物になっていそうな気がします。 僕らが小さい頃はブームであり憧れ的なところがありましたからね。 寝台特急...
munekiさんのブログ
-
鉄道コムさんの記事で京成3200形の報道公開の模様が紹介されていました。運転開始、もうそろそろなんだなぁ、と思いつつも最後の方の文章に目が引きつけられました。「京成新京成合併後の新京成車両の置き換えは3...
oridonさんのブログ
-
品川から横須賀線に乗りました。で、西大井で降りました(速っ)。 E235系、1月のテールサインは椿かぁ・・・。さて西大井で降りるなんていつ以来だろ?考えてみたら、相鉄とJRの相互乗り入れが始まった頃にJR線...
oridonさんのブログ
-
ガラガラのE531系による上野東京ラインに揺られて大改造工事中の品川駅に着きました。JRの駅の巨大化工事もさることながら京急の地上化工事も負けじ劣らずな規模の大きなもの。ちょうど品川から横須賀線に乗り換...
oridonさんのブログ
-
久々のTIMEMACHINEは約20年前に撮影していたこの車両 独特のお顔をした<しなの>のパノラマカー。 ずんぐりむっくりしたお顔は今見てみると愛嬌のあるお顔ですね。 パノラマ席の部分が少し重たそうにも見えます...
munekiさんのブログ