「七鉄の会」スタッフによるブログ(外部サイト) / 181~200件目
全2788件
-
10月12日に北海道入りしてはや10日。北海道滞在最後の日がやって来ました。で、いつも通り早朝から動き始めます。 新幹線を新函館北斗から函館まで伸ばそうという機運が高まって来ていますがさてどうなるのでしょ...
oridonさんのブログ
-
北海道最後の晩の宿はトレインビューな部屋をとりました。日没前にチェックインして酒とつまみを買い込んできてトレインビュー夜の部の開幕ですw。 思ったよりたくさんの車両たちが待機していました。キハ261系特...
oridonさんのブログ
-
11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの2日目はどこで撮影しようかと考えているうちに時間がせまり、僕のmy撮影地へ。 しかし、こ […...
munekiさんのブログ
-
10月12日に北海道に入り道内あちこちを回って来ました。で、いよいよ最後の宿泊地。函館にやって来ました。締めくくりなので車中泊ではなく宿をとりました。その部屋はこんな部屋でした。 おぉ函館駅構内一帯が丸...
oridonさんのブログ
-
北舟岡で北斗と貨物を見送ったあと一路今夜の宿泊地函館を目指すことにしました。高速の終点・大沼公園ICで降り国道5号に合流しましたがなんだか異様に混んでいる・・・。このまま函館までこの調子じゃ嫌だなぁ...
oridonさんのブログ
-
11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの1日目は富士川駅へ出向いてみました。 クルーズの初日は横浜を出発して、富士川駅で折り返し […...
munekiさんのブログ
-
まだ北舟岡にいます。特急は先ほど撮りました。そうしたら次は貨物を撮るしかないでしょうw。というわけでいろいろ調べた結果東室蘭を出た貨物がまもなくやって来そう。おそらく本州に向かっていくであろうそれは...
oridonさんのブログ
-
さて引き続き室蘭本線沿いを西に向かいます。で、ここにも立ち寄ってみました。海辺の無人駅・北舟岡。ちょうどDECMOがやってきました。 自転車でカッ飛んできたお兄さん1人を新たな乗客に加えて室蘭方面へ向かっ...
oridonさんのブログ
-
道のりが単調になってきた国道37号から海の方向に進路を変えました。その先に現れたのはこの駅でした。 三角屋根もステキな室蘭本線稀府駅。付近に民家はありましたが人影見えず静かな駅その周辺でした。ホームに...
oridonさんのブログ
-
室蘭から函館に向かう前に立ち寄っておきたい場所がありました。鷲別。かつてJR貨物の機関区があったところ。廃止されて五稜郭に集約されてしまったのはもう10年も前のことなんですね。いかに北海道に関心が薄か...
oridonさんのブログ
-
1つ前の記事で1997年に役目を終えた先代・3代目室蘭駅舎にお邪魔しました。歴史ある重厚な駅舎でした。で、お次は現役の4代目室蘭駅に行ってみようというところです。3代目の駅から東室蘭方に1.1km。ちょっと...
oridonさんのブログ
-
石炭の積出し港、製鉄の街、そんなイメージのある室蘭。実は立ち寄ったのは初めてでした。特急で東室蘭を通ったことはありましたがこの突端部には行っていませんでしたねぇ・・・。最近の特急すずらんのニュース...
oridonさんのブログ
-
日高本線の鵡川から室蘭本線の母恋まで一足飛びに移動しました。で、母恋駅です。 駅の全景を見て見ましょう。 駅名標よりも母恋めしと地球岬の看板の方がどう見ても目立っていました。その看板の裏から駅構内に...
oridonさんのブログ
-
11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 4回目のクルーズの2日目は流し撮りにチャレンジ。 もう少しアップで撮れば良かったかなあ。 これはリベンジし […...
munekiさんのブログ
-
現在の日高本線の終点・鵡川駅にやってきました。本線、とは言いつつもわずか30.5km。ちなみにもう1つの短縮された本線・留萌本線はさらに短い14.4kmでした・・・。名寄本線のように120kmくらいを一気に廃止され...
oridonさんのブログ
-
11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 3回目の運転日の2日目は僕の中では定番の興津と由比の間の踏切へ。 2日目は沼津方面へ10時過ぎにこの付近を […...
munekiさんのブログ
-
道の駅あびらD51ステーションで車中泊しました。 これを眺めながら休憩できるんだからいいですよねぇ。耐寒耐雪構造のキハ183はなんともなかったでしょうけれど我が寝床&愛車はフロントガラスがガチガチに凍って...
oridonさんのブログ
-
家を出発してから11日、その間宿に泊まったのが3泊、車中泊が7泊。そして8泊目の車中泊の日がやってきました。泊まったのは道の駅あびらD51ステーション。もう日が暮れてしまっていたのでお店は閉まってるしD5...
oridonさんのブログ
-
この日は北海道最北端の稚内からどこまで行けるかな?的にひたすら南下南下と走り続けました。で、名寄でキハ40の団臨を見送ったあとは士別剣淵ICから高速に乗ってしまいました。北海道に渡ってからは高速に乗る...
oridonさんのブログ
-
宗谷本線沿いを南下しています。小さな駅は気づかず通り過ぎてしまい、気づいたら美深まで来てしまっていました。 かつて日本一の赤字線といわれた美幸線の起点だった駅。今は「日本一の赤字線」なんて言い回しが...
oridonさんのブログ