「駅弁」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全9239件
松山~宿毛 バス紀行 5 松山から宇和島バスで宇和島駅までやってきました ここでバスを乗り換えてさらに宿毛を目指していきます 駅前のバス乗り場に入ってきた、10時35分宿毛営業所行きのバス今度は一般路線タ...
www.ryokototetudozukipapa.comということで、どこかにビューーン!で新青森駅に行くことが決定したので、早速新幹線で新青森駅に向かいます。 久しぶりに新幹線に乗車したので、駅弁をいただきます。大宮駅でチ...
4.北陸新幹線敦賀延伸乗り潰し計画第3案北陸新幹線は金沢から敦賀まで2024年3月16日に延伸、小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前たけふの中間駅が誕生した。このうち4駅は並行在来線との乗換駅であり、並...
3.北陸新幹線敦賀延伸乗り潰し計画第2案第1案を作成した2024年1月中旬時点では、まだ具体的に決行時期は未定だったが、2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸開業直前の、3月10日に具体的なダイヤが...
皆さんこんにちは。ずっと下書きに眠らせていたE217系廃車回送の追っかけ記事です。最後の廃車回送が終わって数週間、予約投稿分もあるのでタイムラグが酷いですが、最終回が終わるまで公開する予定はなかった追...
名古屋駅で購入しました。駅弁の中に半熟卵が入っている珍しい駅弁でした。半熟卵と大量の胡麻をかけて美味しくいただきました。
箱が大きいので購入しました。新大阪駅で購入しましたが元々は敦賀駅の駅弁だそうです。箱を開けてみると六角形の入れ物が現れました。さらに蓋を開けると菱形の入れ物が…。大きな箱の割には少量でしたが、お酢が...
大坂のフードが食べられます。トイレがすいています。タコ焼きは900円色々見たので、帰ります。駅ひのとりのなかおしゃれなテーブル駅弁で夕食大阪駅のホームでは駅弁は買えません。改札を抜けた先に売店があ...
松山~宿毛 バス紀行 4 松山小倉フェリー(ブログ公開時点では廃止されています)で松山入りして、道後温泉の飛鳥乃温泉に入ってきました 温泉街から少し離れた宇和島バスの道後出張所までやってきました。待合...
今週の発売予定品 7月7日(月)~7月13日(日)7月9日(水)~15日(水) 発売日(鉄道フェスティバル&駅弁大会)・ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 限定品7月9日(木)ごろ発売(モデルアイコン)・(HO)12ft JR貨物V18C形コン...
日本初の鉄道が新橋-横浜間を開業してから150年余り。その他にも、100年を超える路線や鉄道会社も増えてきました。宇都宮線もその一つ。大宮-宇都宮間の開業が今年で140年を迎えます。それを記念して運転されるの...
皆様、おはこん(おはようございますorこんにちは)です。ご訪問くださいましてありがとうございます。本年夏の青函帰省第2日めです。6月29日(日)昨夜はKさんからの電話で盛り上がってしまい、上り下りの最終...
岩手県湯川温泉に行こう♪3日目 その3JR普通列車でほっとゆだ⇒横手⇒院内⇒新庄に到着『【 普通列車乗継】ほっとゆだ ⇒ 横手 ⇒ 院内 ⇒ 新庄』岩手県湯川温泉に行こう♪3日目 その2高繁旅館をチェックアウトした...
100年前の時刻表を使った机上旅行です。鉄道省線最南端の志布志から最北端の稚内を目指す架空旅行記の4日目は、函館発稚内行の夜行急行で、ついに終点の稚内に到着します。大正14年(1925年)4月4日(土)3日...
7月3日記事で上野駅13番線に二次元のレジェンド車両が放映される記事を投稿しました。その中で登場した寝台特急あけぼの引退記念弁当が発売されていたんです。当時の写真が見つかり、記録投稿します。2014年3月の...
『Amebaブログ』に引越作業中です。 記事の移動は済んでいますが、ただいまテーマ分類中です。分類作業が終了するまで『gooブログ』と『Amebaブログ』の両方に投稿しています。 和風月名で言えば今日から『文月...
東京駅の駅弁屋「祭」を覗くと仙台こばやしの個人的に好みの内容が駅弁になっていたで購入してみました。牛たんサガリのペッパーまぜメシ こばやしナルホット使用の加熱式弁当ですが、ヒモを引いて8分後に開封...
名古屋出張から帰って中一日挟んで東京出張。先日開店した TOMIX東京ショールーム は本日休み、4月に秋葉原、渋谷やらの鉄道模型店に行ったんで、久しぶりに 銀座の天賞堂 に。2021年11月に新ビルに建て替えられ...
この日は千葉に所用がありました。電車で出向いたので帰りにあそこに寄ってみるか、と。中央改札を入って5・6番線に降りる階段の手前にある万葉軒のお弁当コーナーへ。ときどき昔ながらの千葉の駅弁が食いたく...
東京駅から路線バスを乗り継ぎ、2019年1月にJR柏駅(千葉県柏市)に達しました。今回はその続き。柏駅から水戸駅(茨城県水戸市)までのバス乗継旅、第一話です。・東京駅をスタートしたときの記事はこちら ⇒ [...
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。