「貨物列車」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全17954件
姫路貨物工臨と網干訓練を撮影している間、前後数時間撮影地で待機していました。その間に貨物列車も多数通過したので、それも撮影しました。【列車データ】日付:2021/1/25路線:JR神戸線列車番号:1071運転区間...
そしてお目当ての重連貨物列車が来ました。夕陽を浴びてDD51とDF200牽引の8075レが来ました。やっと撮りたかった構図で撮影ができて感無量です。KATO Nゲージ DD51 800 愛知機関区 JR貨物色 7008-A 鉄道模型 ディ...
岩沼発仙台タ行貨物列車855レ EH500-75+コキ東北本線 名取backshotにはキンタが見える2021年2月6日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
2021年3月2日(火)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2065、コキが12両です。 編成は、EF65 2065+コキ107-...
先日は久しぶりに人気カマことニーナ牽引による専用貨物列車はフクツー便がありました。早朝の雲量の多い朝でしたが、トライされた方は多かったようです。そんな一発勝負の様子から。 ※1枚目、まっつんさん、2枚...
水上駅3番線の115系長岡車。高崎直通も消えて久しく、今では貨物列車くらいしかこのホームに入らなく・・(ToT)上越線・水上 1988
引退迫る185系特急踊り子の撮影ついでに貨物列車も撮りましたがこの日はキャラ桃ことEF210-300番台日和でした。下り貨物1097の先頭に立つEF210-317号機。EF66の代走でした。しつこく追ってみます。横位置になる場...
3/2・マンネリ感満載…毎日同じ場所で…同じような列車達。。。SNSの中に走る様々な列車達を見て、「撮りに行きたい…」そんな気持ちに成るけれど…。いま置かれた環境を考えたら、やっぱり出掛けられないんだよね。...
父が1月11日に他界し、2ヶ月ほど更新をお休みしてました。闘病半年であっという間に逝ってしまいましたが、通院治療だったのでギリギリまで自宅で過ごすことができたことがなによりでした。濃密な半年間、少...
旅の一日目は久々の姫新線や井原鉄道に乗り、最後は水島臨海鉄道のキハ30に乗って常盤で下車し、ザ・クレセントイン水島にて宿泊。壁の薄いホテルで、隣の部屋の話し声が聞こえてきて、ゆっくり眠れませんでした...
こんばんは。今日の道内は発達した低気圧による大雪の影響で全ての特急列車が運休となり、更に普通列車の多くも運休となっていて、明日も影響が残りそうです。さて本日は、一昨日の旭川遠征の続きです。宗谷本線...
陸前山王発郡山行貨物列車5090レ EH500-8+タキ東北本線 南仙台~名取2021年2月6日撮影
1990年5月5日の日記(この日記は1990年5月5日の内容だが、ブログ投稿は2021年3月2日)1990年5月当時の俺は17歳(高校3年生)この日は、前日の夜から出発した。テツというよりも、妹とプチ旅行みたいな感じ。妹と...
こんにちは。今日はED75機番シリーズの第110回・・・長くなっちゃっている758号機の その5です。2006年から近年までの写真をUpします。24系の団臨が頻繁に運転されていた時期があります。カバー画像と似ています...
こんにちは。今日はED75機番シリーズの第110回・・・長くなっちゃっている758号機の その5です。2006年から近年までの写真をUpします。24系の団臨が頻繁に運転されていた時期があります。カバー画像と似ています...
こんにちは。先日、E497系とGV-E197系が登場しましたね。外観の印象はやはり、「201系っぽい」ですね。ヘッドライトが中央に配置されているのが最近のJR東日本車らしくなくかなり違和感があります。個人的に気に...
こんな所にいるとどんどん列車が来るので忙しいです。名古屋駅を通過する貨物列車を撮影しました。黄色い帯の桃太郎が牽引してました。TOMIX Nゲージ EF210形コンテナ列車セット 3両 98394 鉄道模型 貨車Amazon(...
一部地域の緊急事態宣言解除で、気の緩みから感染のリバウンドに懸念は当然です。そして、雲隠れの入院に辞表の流れ。記者団による同じような質問の繰り返しにイラッとした首相に、激しく同意。重箱の隅を突っつ...
廃止が決まっていた貨物列車を撮りに出かけています。 有名ポイントをゆくコンテナ列車。今はきれいにS字に乗る列車は走っていません。 追いかけています。 海沿いをゆくDD51。 移動して、これも消えてしまったキ...
陸前山王発郡山行貨物列車5090レ EH500-8+タキ東北本線 南仙台~名取2021年2月6日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
秋田臨海鉄道が、3月の事業廃止を前に、DE10形1250号機を仙台臨海鉄道へ譲渡。
3月13日のダイヤ改正で運転を終了する「湘南ライナー」。なぜ特急列車へと置き換えられるのでしょうか。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。