「緊急事態宣言」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3076件
このところ、ずっと雨降りでしたが、今日、25日は晴天。気温も高くなり、春のような感じでした。そんな陽気に誘われて、久しぶりに、JR貨物・吹田機関区に行ってきました。 西側の通用門からの写真です。(左から...
こんにちは〜ご訪問ありがとうございます最近、高崎駅の入口に、「わくわく体験新発見」「春のぐんまは華ざかり」と書かれた、群馬アフターデスティネーションキャンペーンが2021.4.1-6.30に開催されるという予告...
新型コロナウイルスが日本でも猛威を振るい始めてからもうすぐで1年、なんかあっという間の1年でしたね。ちょっと振り返っていると昨春、緊急事態宣言が出る前に最後に撮影した写真が懐かしかったので今日はその...
年末から今までの間。 コロナ感染拡大。 緊急事態宣言。 息子チームの公式戦は延期になりました。 四種の公式戦は、継続中ですが、三種は延期ですね。 チーム練習や練習試合はなくならず、他県への遠征が中止にな...
1月16日は、午後から大阪のギャラリー巡り。コロナ緊急事態宣言が再発令されて初めての週末(^^; 催しによっては中止や延期が出ているので、見れるうちに見ておきます(^^)/ 梅田から移動して、高槻阪急のちむ...
本日も当ブログにご訪問誠にありがとうございます。一昨日、1700系の引退記念撮影会が行われたようですね。 緊急事態宣言が出ている今、開催が危ぶまれていましたが、無事に開催出来たようで・・・ 尚、1702Fは3...
今回は18きっぷを使って水島臨海鉄道のキハ30・37・38形に乗りに行きましたのでそのレポートです。 なお、この活動は2021年の年始に行ったものであり、ちょうど所用で九州にいたので博多駅を起点とします。 この...
本当に日曜日は退屈ですよね~・・・という事で、過去の画像をお送りします~( *´艸`)すみっこぐらし号ですが、私みたいな50歳オヤジが撮影していると、いつもの事ですが恥ずかしいもんです~(;^ω^)そして、伊丹...
ギョーカイ紙の1月号は、毎年恒例の模型メーカー各社社長やらへのインタビューが掲載されている。鉄道模型メーカー各社も掲載されてんねんけど、KATO以外はあまり具体的なお話がおまへん。KATOの前期(令和2(2020)...
春の緊急事態宣言中の時間を使って大型レイアウトのリニューアルをしましたが、外線に新幹線用の高架線、内線に高架、地上線と走行はしますが車両が見にくく、走らせていても見にくかったので、もう少し高架線を...
緊急事態宣言発出後初めての撮影です。遠出は避け密にならないよう配慮し選んだのが八高線のGV-E400型の試運転でした。ご存知の方も多いかと思いますが3月より五能線で運用を開始する車両が一足早く八高線に貸し...
JR九州が1月20日に発表したプレスリリースによりますと、新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言や現在の乗客数を踏まえ、2月7日までに運転予定だった一部のD&S列車が運休することが発表されました。対象列車は以...
どうも、ハローダでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇッッす!!東京都には緊急事態宣言が発令されており、不要不急の外出は控えるように言われていますが…去年の4月から自粛に自粛に自粛を重ねた結果…(ちょくちょく出て...
このところの緊急事態宣言下で撮影意欲も凹み気味ですので、今回の投稿は在庫の中から昨夏にお邪魔しました「碓氷峠鉄道文化むら」に於ける撮影記から、タイトルにしましたこの機関車をご紹介 EF80 63号機です。...
去年の緊急事態宣言時、空気が澄んで大気汚染が改善し悪い事ばかりじゃないなと思えた。でも今回の緊急事態宣言の世では、今のところ前回のような効果がないように感じる。なぜ?
緊急事態宣言発令中に天候不順も加わり撮影に出かけない中、書く題材を求めて勝手にコラボシリーズです。フランス某企業の企業城下町クレルモン=フェランのLRTです。2006年秋の開業なのでかれこれ15年も経つとい...
華やかな年になるはずでしたが、新型コロナが猛威を振るい、東京オリンピックは延期となり、緊急事態宣言で春の2か月間は写真も休止という前代未聞の年となった2020年。道行く人が皆マスクをしている光景なんて...
今日4つ目の記事も同じ書庫に4連投して、「大阪メトロ千日前線での運行本数の減便についてのお知らせ」の内容を紹介します。 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)では、新型コロナウイルス感染拡大に伴って大阪府に...
今日3つ目の記事も同じ書庫に3連投して、「大阪メトロ四つ橋線での運行本数の減便についてのお知らせ」の内容を紹介します。 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)では、新型コロナウイルス感染拡大に伴って大阪府に...
近頃新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し、一部地域では緊急事態宣言が発令されている中で、「旅に出る」ということからますます離れているような気がします。私も帰省から戻ってから、自分が住んでいる生活...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
あなごめし、瀬戸の押寿司、島根牛みそ玉丼、越前かにめし、味の合掌造り…
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。