鉄道コム

「堺筋線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1535件

  • 日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、Osaka Metro 66系更新改造車(66607編成)8両セットを販売。 Osaka Metro商品化許諾済 【 2025年 】発売予定 ポイント Osaka Metro 66系...

    横濱模型さんのブログ

  • 2025年6月13日に、大阪メトロ堺筋線の66系66606Fが東吹田検車場での検査を終えて出場し、阪急京都線、大阪メトロ堺筋線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • みなさまどうもこんばんは。大阪遠征の写真を上げてきましたが、スマホの写真を見返していたら意外といいものがあったので上げていこうと思いますw2日目にイベントに参加するためにニュートラムこと南港ポートタ...

  • ポポンデッタ 新製品情報2025年6月12日発行①車両概要大阪メトロ堺筋線の車両で1990年から2003年にかけ製造されました。6両編成で登場し現在は8両編成となりました。2002年から製造された車両は機器やデザインが変...

  • 9日、阪急電鉄9300系9300x8R(9300F)が、試運転で阪急千里線とOsaka Metro堺筋線が接続する天神橋筋六丁目駅(天六)に入線したことが確認されました。同駅への入線から、既に大阪メトロ堺筋線に入線した、或いは今...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025/6/13出荷予定(6/16問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<32023>阪急7300系(京都線・7326編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>7000...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2025年12月31日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・車番選択式)増結用先頭車2両セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾申請中 【 2025年12月 】発売予定 ポイント ■...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2025年6月10日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急7300系 (京都線・7300編成タイプ)7両編成セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾申請中 【 2025年12月 】発売予定 ポイント ■京都...

    横濱模型さんのブログ

  • ※当サイトでは阪急の写真にストックフォトの画像は現在利用していません 本日2025年6月10日これまでにおきまして阪急電鉄9300系9300Fですが、特急型車両9300系電車ですが大阪メトロ堺筋線に入線して...

    nankadai6001さんのブログ

  • 阪急京都線において9300系リニューアル車両の9300Fが本日、大阪メトロ堺筋線,天神橋筋六丁目に入線している様子が目撃されました。2025年6月9日(月)阪急9300×8Rが天神橋筋六丁目駅に入線しました。Osaka Metro堺...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 鉄道コムのコラムへのリンクです。(2025年5月31日)中には「50歳超え」も!? 地下鉄を走る「古い車両」ランキング - 鉄道コム地下鉄と私鉄の直通運転に使用される車両は、ベテランが数多く活躍しており、中には50年...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/194394105/rectangle_large_type_2_b8715aa2cfdb82f31140188955555127.jpg?width=800

    阪急電鉄 5300系 7連

    • 2025年6月6日(金)

    京都線および堺筋線乗り入れ用として1972年に登場登場時より冷房装置を搭載2002年よりリニューアル工事を実施続きをみる

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/194311454/rectangle_large_type_2_4c0272ce63547f5611164f58af36ecfc.jpg?width=800

    阪急電鉄 3300系 7連

    • 2025年6月5日(木)

    1967年に堺筋線への相互直通運転用として登場126両を製造2003年よりリニューアル工事を実施続きをみる

  • 阪急京都線十三にて 阪急9300系9309F 準特急 京都河原町行き 阪急京都線の特急列車として活躍する9300系の内、プライベース非連結で営業運転に入る唯一の編成である9309Fです。 後継の阪急京都線特急車である2...

  • 9300Fがオールロング&4M4T化された近頃の阪急。3300系は勿論、5300系も8連が残り1本となりました。53の準特は一応カット1枚はあるのですが、大阪方のカットも欲しくなったので夜の阪急へ。『阪急3300系最後の8連...

  • 阪急京都線南茨木~茨木市にて 阪急7300系7323F+7321F 特急 大阪梅田行き 阪急京都線系統で、唯一未更新·界磁チョッパ制御のまま残る7300系8両編成を組成する7323F+7321Fです。 界磁チョッパ制御の7300系は7両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250601/16/asasio82/c0/c0/j/o1280085315607812669.jpg

    阪急3300系 中編

    • 2025年6月2日(月)

    皆さんこんばんは。 1980年代半ばを過ぎると 3300系も冷房化字幕改造工事が完了しました。普通動物園前行 3311F。1982年ごろの撮影 冷房改造工事完了ごまもない頃です。普通河原町行 3309F。中津駅にて。 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/066b4f3fd608f3e4532fa917765d432a.png

    阪急6300系6351F

    • 2025年6月1日(日)

    (以下、駅名は全て現在のものです。) 阪急京都本線の往年の特急車、6300系は、1975年に登場した系列で、神宝線(神戸線および宝塚線)用の2200系とともに阪急で最初にワンハンドルマスコンを採用したことでも...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/fe22fde25bdb6c19899726bd757971b7.png

    阪急8300系8300F

    • 2025年5月31日(土)

      阪急8300系は、1989年から建造され、京都本線、千里線(および、臨時であれば嵐山線)で運用されています。神戸線および宝塚線の8000系の京都線版といったところで(そのことは、百の位が3であることでわかり...

  • 357

    阪急京都線 『HK81 桂』

    • 2025年5月30日(金)

    阪急京都線 桂駅情報 Katsura STN(HK81)                                                       駅名 Station name                                                                 かつら         ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

京成が「新型有料特急」導入

「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。