「ホキ」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3374件
五能線をメインで運用される秋田支社向けのGV-E400系4両が川崎重工を出場した。いつも撮影が面倒に感じスルーしていたこの甲種も、施行回数は残りわずかになっていることに気付き、重い腰を上げて出撃した。撮影...
今日は在宅勤務だったので勤務時間明けに1万歩確保の為に新小岩(信)まで散歩です。 時間的に歩いて行くと丁度1090レの発車間際です。 今日はEF65-2067の牽引です。 今週から7番線のホキが6番線に移り、交検チキも...
青島文化教材社 1/45 トレインミュージアムOJシリーズ No.3 ディーゼル機関車 DD51 更新色 スーパーディティールAmazon(アマゾン)105,000円ポポンデッタ Nゲージ 7508 ホキ1000 小野田セメント 8両セットAmazon...
模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は特大貨物と言われている、「シキ1000」です。うちにある模型の中では、最大クラスの全長となりま...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスのバラスト散布車ホキ800形の続きになります。 なんとか工臨みたいなのが撮れたような。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ それでは弄ります 整備という名の...
2021.1.19撮影 こんばんは。本日1月20日は配給やら工臨やらネタが多かったみたいですね。天気も良かったので、SNSでアップされている皆様のきれいな写真で心を清めるとしまして。。。ハイ。昨日が休みで今日か...
今日は色々とネタがありました。暖かくて撮影日和でした。ただ、秋田からのE531系の出場配給やE235系の配給は新潟地方での大雪のため大幅な遅れで撮れなかった。ってことで、今日の撮影は大宮操工臨返空と水戸工...
本当はE531系のAT出場を一番撮りたかったのですが,上越線内での積雪の影響で遅延。せっかく早起きしたので,2097レから常磐線を撮影しました。2097レ EH500-1+コキ12B逆光気味ですが,1号機だったので一応撮影。...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスのバラスト散布車ホキ800形になります。 軌道の内側・外側・遠近の3方向にバラストを撒布(さっぷ)可能な12m級ホッパー車です。 こちらの入線記はこちら↓↓...
遠くに見える雪山を見つつ、今日も地元鉄...7090レ EF210-901[岡]まずは木曽川インカからスタート。先行の赤ホキはどういう訳か遅延して現れず。3091レ EF64 1038[愛] (前EF510-511[富山])移動していつもの重連運用...
極美品 ムサシノモデル 最高級 超精密真鍮製 メーカー完成品 DD51 842号機 お召 指定機 ディーゼル機関車 上品なリアルな準光沢塗装Amazon(アマゾン)650,000円青島文化教材社 1/45 トレインミュージアムOJシリ...
昨日、JR東日本からショッキングなニュースリリース発表「新型砕石輸送気動車および事業用電車の投入について」レール輸送チキさんに続いて砕石ホキさんも無くなってしまいますさらに配給の牽引機関車も国鉄機...
一昨日の分です。 …、また越中島貨物駅です。 先週来た時はまだ1台しか設置されていなかった積込線の新型クレーンですが、一昨日の時点で既に2台目が設置されていました。 さて、この日の本題はこれ。昨年12月8日...
marunkun.hatenablog.com この解体を見に行った帰り、近くにある名古屋臨海鉄道のターミナルである東港駅に立ち寄ってみました 解体場所から向かったので、北側から見ることにしました いきなり道路を横切って...
皆さま おはようございます 昨日は風が強くて寒かったですね~乗り換え駅で武蔵野線を待つ間が一番しんどいです。風よけの壁が途中までしかないのですよ・・・先端まで延長して欲しいですね。3路線の乗り換え駅なの...
サルベージ画像の寄せ集めです。夜の名古屋駅。こんな回送列車を撮っています。EF62-36+カヤ21+オハ12+カヤ21+ナハネ20?+ナハネフ23?時間的に岐阜通過で撮れない回8105列車でしょうか?20系客車の転配回送...
JR東日本は、本日(1月19日)、砕石輸送等作業用の新型電気式気動車GV-E197系(6両編成)の量産先行車1編成の投入と入換・回送車両牽引用の交直流電車E493系(2両編成)の量産先行車1編成の投入についてリリースを...
少し前に書いた、JR東日本の機関車が増える可能性はあるのか。この質問の答えはノー。本日、JR東日本から新型事業用電車の投入が発表されたことで明確になった。(JR東日本プレスリリースより)JR東日本は、機関車...
本日、先週と同じように、またもや西金工臨がありました! 今月はホキ配給も含め3回目と多いですね! 今後はGV-E197系やE493系の登場で昭和の機関車たちがいよいよ姿を消し始めるらしいので、記録できる時に記...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスのホキ800形 上級者向けグレードアップパーツ付きになります。2020年7月に再生産があったものだと思われます。 もちろんいつものこちら↓↓↓で購入です。 ...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。