「ヘッドマーク」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全28871件
「木製の旅行かばん」のフランス語意「ラ・マル・ド・ボァ(La Malle de Bois)」だそうで、2016年10月の登場でした。窓枠が鞄になっています。前面窓には鞄に着けるタグ状の車名には当日の日付が入っていました。ヘッ...
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズのNo.155 729号機です。ED75 729[秋] 1971年落成[三菱] →[福] 1982~700番台の新製配置は全て秋田区でしたが、1982年に福島へ転属に...
2022年 7月 30日(土) 京葉臨海鉄道 撮影記録です。 新小岩でEF65 2066+黒ホキの5971レを撮影した続きです。蘇我へ移動して京葉臨海鉄道の機関車+黒ホキを撮影します。(23:00)現地に着いたらKD601号機が待機...
本日も、阪急神戸線。「ミッフィー号」追っかけ、ラストです。昨日のエントリの「ミッフィー号」普通電車を、追撃で1枚。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/3, 阪急電鉄 神戸線 御影~六甲]1...
<おことわり>今回の写真はフィルムの劣化がひどく修正しましたがかなり色が悪いのでご了承ください。阪和線 昭和53年10月1日紀勢本線(和歌山~新宮)電化の前日キハ81,82系の特急くろしおは最終運転日です。...
2022年8月15日から、6大津線開業110周年を記念して600形603-604編成、600形601-602編成、700形701-702編成、800系801-802編成、815-815編成に記念ヘッドマークが掲出されています。
2022年8月15日から、大津線開業110周年を記念して、600形601-602編成に記念ラッピングが施されています。車体には大津線歴代の車両が描かれ、車内では大津線各駅の懐かしい写真が紹介されています。運転期間は202...
こんにちはhatahataです。8月11日のリバイバル急行砂丘、今度は復路を狙います。復路も違った雰囲気があるので楽しみです。先ずは美作加茂手前のポイントから撮影します。知和~美作加茂 リバイバル急行砂丘 キ...
続きです。《鉄道模型フェスティバル2022》に入場します。※8/8で終了しています。《阪急鉄道模型フェスティバル2021》の記事は、こちらから↓『《阪急鉄道模型フェスティバル2021》①☆2021/08/04』【のせでんと阪急...
今回は、ヘッドマークが沢山描かれたクリアファイルをご紹介いたします。数年前(もっと前かな)に入手したものですが、棚の整理をしていて発掘しました。上下左右でマークの端がはみ出てしまっているのが残念で...
おと皆さん こんにちは。 次の上り列車まで 1時間あるので 一旦 京都駅に戻りました。丹波口駅で撮影した、急行わかさのキハ28です。 側面のサボが、2文字になっています。 折り返しも敦賀行となりました...
2022年 8月15日号秩父鉄道・パレオエクスプレスSL FMクマガヤ号FM 87.6FMクマガヤのヘッドマークです樋口駅ー野上駅↑↓波久礼駅ー寄居駅♦良い一日をお過ごしください♦
本年8月13日(土)、私は難波駅から橋本行に乗り込みます。そして終点 橋本駅に到着。私が早朝から橋本駅へ向かった理由、それは今月11日(木・祝)の山の日から掲出された「‰(パーミル)会ヘッドマーク」を撮影するため。...
ちょっと間が開きましたが京阪2600系淀車庫撮影会の続きを続いてはK特急天満橋ゆきと特急京橋ゆき深夜急行寝屋川ゆきと深夜急行淀ゆき普通深草ゆきと普通守口市ゆき通勤快急淀屋橋ゆきと通勤急行中之島ゆき普通樟...
北海道へ渡るのに一番多く乗ったのが急行はまなすでした。 まさか、最後発になっ...
九州鉄道記念館の屋外展示のあとは記念館の建物の中に入ります。レンガ造りのレトロな建物です。九州新幹線の名前にもなっている「つばめ」の色々なヘッドマークです。Nゲージでつばめが展示されていました。懐...
SL大樹が5周年を迎え、さらにC11 123号機が復活したので、123号機を含めた4往復の日に出撃することに。当初8月13日に行く予定でしたが、台風が近づいていて天気が悪そうだったので14日に出撃しました。 最初の撮...
左側、「ホタル号」と書いてあるヘッドマーク、私は見たことがないんですが、かつて阪急箕面線で運転されていたと聞いてます。感じからすると…1960年代?のモノかな?この辺、ご存知の方、ご教授を。
今日は秩父鉄道のガリガリ君スタンプラリーに行ってきました。急行秩父路に掲出さ...
2022年8月10日より、3000形3001Fに「はたらく魔王さま!!」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2022年9月10日までの予定です。「はたらく魔王さま!!」と放送記念特別コラボに合わせてのヘッドマー...
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」を提供するとJR四国が発表した…
「おか鉄フェス2022」の一環で、213系による「マリンライナー」が復活。9月25日に1往復運転。
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。