JR北海道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全35433件
この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿
JR北海道函館本線136Mモハ733-109野幌→札幌
皆さま おはようございます 今日は久し振りの早番で少し眠いです・・・昨今の情勢下ですが、利用者が居てくださるのはありがたいことですね。 さて今回ですが、14系座席車を出してみました。12系でもいいのですが、...
名寄から音威子府への移動で宗谷に乗車音威子府で下車して、すぐさまバックショットを跨線橋から宗谷本線 音威子府
超希少となった国鉄特急形車両。「381系」「485系」などの今。 - GetNavi web超希少となった国鉄特急形車両。「381系」「485系」などの今。 GetNavi web...
秋田県では昨日、新型コロナウイルスの感染者が10名確認されました。累計の感染者が、全国で3番目位に低い秋田県でも昨日10名もの感染、変異株等の動向が気になります。さて今回は、久しぶりに現役時代の蒸...
JR北海道・日高本線・浦河駅は、2021-4-1の鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止」になりました。浦河駅の駅舎です。浦河駅の「駅舎内」の様子です。浦河駅の「窓口」の営業してる様子です。浦河駅...
ココや音威子府駅、その他の地域も駅そば閉店が続いているようです。時代の流れでしょうか。2005年1月 石北本線
前回の記事の続きです。前回の記事:JR北海道フリーパスの旅(2018.3.29)4日目 その28~宗谷本線普通列車の旅(3)豊清水駅のボットントイレどうも、およそ1月ぶりのご無沙汰ですマイペースな更新となっていますが...
昨日は終日運休でしたが今日は晴れて運行再開今朝の花咲線根室駅雨が止み太陽がキラリ✨気温は4℃釧路ゆき始発列車は花咲線向けの518号根室駅からは4名が乗車しました!落石駅は季節柄ミニ鯉のぼりを飾りました♪...
この日は湖西線が強風警戒中で貨レは朝から米原経由で運行されていたようです。珍しいコンテナが多いので湖西沿線の撮影者さんが羨ましい...。2021/04/18 15:55
こんばんは。先週末の苗穂駅での鉄分補給の続編です。自由通路から《はまなす編成》『とかち4号』の帰区を待っていると、朱色の凸の2灯が近付いて来ました。札幌運転所からの配給の運用の試1191レですが、...
今日は、「JR北海道“北海道新幹線開業5周年記念動画”公開」の話題を一つ。JR北海道は北海道新幹線の開業5周年を記念した「動画~北の大地より いま、伝えたい。感謝の気持ち。ありがとう 北海道新幹線5...
鯉のぼりが元気に泳ぐ季節になりました。でも、最近、鯉のぼりをあげるおうちが少なくなって鯉のぼりと電車のコラボ写真を撮るのに苦労します。鯉のぼりと電車をいっしょに撮影するためにはいろいろな条件が揃わ...
2020年9月に石北本線と釧網本線の網走駅(A69)を現地調査。国道39号沿いで駅前には大きなホテルがある。駅舎に向かうと分厚い壁!網走で有名な「網走刑務所」をイメージさせる。さらに記念撮影パネルは...
この投稿をInstagramで見る鈴木 一雄(@otasukematurika)がシェアした投稿
こんにちは。今日は天気が回復して快晴となった名古屋です。写真は、石勝線川端駅を通過するキハ283系特急「スーパーおおぞら」です。「スーパーおおぞら」の名称は、2020年3月の改正で「おおぞら」となってしま...
先日の記事で・・・34D 261系「とかち」この「はまなす編成」を、定期特急に使うとは何事ぞ、有り難みが分かっとらん・・・なんぞと言っておりました。その考えに変わりはないんですが・・・今月はほぼ毎日「とかち」...
No,0001095【室蘭(むろらん)】海風の香りがする。室蘭駅のホーム。透き通る空気に。秋の北海道を満喫。@ Muroran Station
この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿
小湊鉄道キハ40形の定期列車投入を前に、急行「さと山」号が4月23日・24日に運転。
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月26日からヘッドマークを掲出。記念乗車券の発売も
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。
このページで表示している、JR北海道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。