鉄道コム

「#きのさき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全305件

新規掲載順

  • 2011年3月12日、東日本大震災の翌日で九州新幹線(鹿児島ルート)の全面開業が...

    B767-281さんのブログ

  • JR西日本では、福知山線の特急「こうのとり」で、列車出発時刻後でも特急券を購入できるチケットレスサービスを5月15日から実施しています。(参考)阪和線の沿線から : 【JR西日本】特急「こうのとり」で「乗っ...

  • (写真)懐かしい113系福知山色 豊岡にて 豊岡で「とっとりサンド列車」を撮り鉄したあと駅を出ると交差点を渡ったところに食堂があった。朝から何も食べていなかったのでおなかが空いているのに気づいた。お...

  • ▼JR西日本のニュースリリースによると、この秋の紅葉シーズンに混雑が予想される嵯峨野線で、両数を増やす列車、特急の嵯峨野嵐山駅への停車を発表しました。 https://www.westjr.co.jp/press/art […]The...

    kumoha2010さんのブログ

  • 683系基本番台は北陸地方で運用されていた485系の置き換え用として2001年か...

    B767-281さんのブログ

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_2210-1024x683.jpg

    【城崎へ】WESTER修行 DAY1

    • 2024年9月13日(金)

    予備試験の最初の日程も終わり、大学の定期試験までの間は「受験生」から「大学生」に戻れるという状態だった。JR西日本がひょうご夏の体験デジタルパスという破格のきっぷを発売したのでせっかくならそれを使お...

    manager_travelsさんのブログ

  • 京都丹後鉄道の撮影の後は小天橋海水浴場などを満喫した後、豊岡へ行きました。 豊岡ー国府間で山陰本線の列車を少し撮りました。 287系4両+3両で運転されている特急「きのさき」です。 4両編成のJR西日本289...

    ソルトさんのブログ

  • 上夜久野~梁瀬にある尾花高架橋で影に泣かされた後は上夜久野の大カーブへ。そんな訳で↑と↓は、5日に下夜久野~上夜久野で撮った287系FA04編成の「きのさき」1号…この時間帯の下り列車を撮ろうとするとご覧の様...

    ガトーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240901/17/asasio82/e6/de/j/o1280096015481433217.jpg

    2000年12月大阪駅付近。

    • 2024年9月3日(火)

    皆さん こんばんは。少し 前回までの記事と時系列が遡りますが、2000年の年末12月の写真です。最初の写真は、尼崎駅。特急文殊2号新大阪行。 特急文殊号は、 新大阪ー天橋立間を福知山線経由で結ぶ特急列車で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • お盆休みは暑すぎてなかなか出て行く気になれず、さらに南海トラフ注意情報なるものが発令されてしまって、どうしたものかと困ってしまったわけですが…このまま何もせずに休みが終わってしまったら絶対に後悔する...

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県豊岡市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県北部の日本海近くにある都市で、夏は超暑く、冬は大雪に見舞われる事もあります...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240822/20/hatahata00719/6b/7b/j/o0800053315477814043.jpg

    福知山復刻色を撮影

    • 2024年8月22日(木)

    こんばんはhatahataです。8月13日、京阪撮影の後は一気に福知山へワープ。この界隈では福知山復刻色を中心に狙います。特急きのさき5号 287系普通 福知山行 113系 福知山復刻色2台で撮影しました。普通 城崎...

    hatahataさんのブログ

  • 第1回の記事はこちら『今年3月に遂に開業!! ~北陸新幹線で敦賀へ行ってみた!!~』北陸新幹線が今年3月16日に金沢~敦賀間で延伸開業したということで、北陸新幹線に乗って敦賀まで行ってきましたちょうど関...

  • WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)を使用した乗り鉄②※2回目のWESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)使用※今回は個人的事情や個人的行動に関するブログ【投稿日 令和6年8月14日】【1 はじめに】1...

  • 第1回の記事、前回の記事は下のリンクからどうぞ『今年3月に遂に開業!! ~北陸新幹線で敦賀へ行ってみた!!~』北陸新幹線が今年3月16日に金沢~敦賀間で延伸開業したということで、北陸新幹線に乗って敦賀ま...

  • JR東海から譲受。運行を始めて5カ月 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)の「KTR8500形」が運行を始めて近く5カ月になります。先日、同鉄道の宮福線の起点となる福知山駅ホームに停車...

    toshicabさんのブログ

  • JR東海から譲受。運行を始めて5カ月 京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)の「KTR8500形」が運行を始めて近く5カ月になります。先日、同鉄道の宮福線の起点となる福知山駅ホームに停車...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240729/16/asasio82/07/a6/j/o1280096015468745427.jpg

    2024年7月北近畿日帰り-20

    • 2024年7月31日(水)

    皆さんこんにちは。北近畿日帰り編も最後です。綾部駅では、4分の接続で 園部発豊岡行の普通857Mに乗り換え。普通857Mは跨線橋を渡った3番ホームに停車していたので少し慌ただしい乗り換え。 西舞鶴からの普通...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 京都鉄道博物館に行く為、山陰本線京都駅ホームに特急「きのさき5号」を撮影しようと待っていたら 特急ラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN)が入線。 普通嵯峨嵐山行で梅小路京都西駅に向かい京都鉄道博物館で撮影...

    azusa2goさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も日帰りで城崎温泉に行った活動記をお送りします。活動日は6月12日で、前回は城崎の温泉街を散策する様子を紹介しています。今回は城崎の街を観光する目的で訪れたので、せっかくな...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ