鉄道コム

「#愛知環状鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全368件

新規掲載順

  • 中山道と広重と松本城の旅2日目 その2「スーパーホテル名古屋天然温泉新幹線口」をチェックアウトした後『【スーパーホテル名古屋温泉新幹線口】焼きたてパン&とろっとろの温泉』中山道と広重と松本城の旅1...

  • 2025年6月3日に、愛知環状鉄道2000系G4編成が名古屋工場へ検査入場のため、回送されました。←名古屋G52(伴車)+G4(入場)+G51(伴車) という編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 中山道と広重と松本城の旅1日目 その2peach 462便 搭乗新千歳空港発 10:30『【空弁】初音ミク BLOOMING「北海道ネギ塩ザンギ弁当 1430円」』中山道と広重と松本城の旅1日目 その15月中旬3泊4日の鉄旅を...

  • 鉄印帳:東海エリア版

    • 2025年5月31日(土)

    収集済/全=4/16 (25.0%)伊豆急行:伊豆箱根鉄道:岳南電車:静岡鉄道:大井川鐵道:天竜浜名湖鉄道:○ 遠州鉄道:愛知環状鉄道:○ JR東海交通事業: ○ 明知鉄道:○ 長良川鉄道:樽見鉄道:養老鉄道:三岐鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250528/20/daxmomo/b4/b5/j/o1280085315605518534.jpg

    5月28日三河線に出撃しました。

    • 2025年5月28日(水)

    今日は天気が回復したので、電車で三河線に出撃しました。先ずはゆとりーとラインのバスで高蔵寺に行き、愛知環状鉄道で新豊田までそして三河線豊田市に乗り換えました。土橋からロケハンしながら土橋まで撮り歩...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250527/06/newrapidtabi/27/2f/j/o1024076815604472527.jpg

    遠くへいけたよ⑤(25EW-01)

    • 2025年5月28日(水)

    勝山永平寺線からこんにつあー!!引き続き、4月30日~5月2日の長距離旅行について振り返ってみます。今回は4時間目:特別授業編です。 今回の長距離旅行の福井編はえちぜん鉄道勝山永平寺線を複数回利用しまし...

  • その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 2023年12月に頒布した「旅するマネージャーの落書き その1」で書き下ろした「鉄道運賃法制度の概観」を今回ブログの連載として再投稿してみようと思います。も...

    manager_travelsさんのブログ

  • (写真)また撮り鉄失敗 金山にて 八草から愛知環状鉄道で瀬戸市へ行き、名鉄瀬戸線の新瀬戸に乗り換えた。もう一度、瀬戸線に乗車したのは120周年ラッピング列車を見つけるためであり、あわよくば撮り鉄する...

  • (写真)愛知環状鉄道に乗車した 新豊田にて 名鉄新豊田から愛環(愛知環状鉄道)豊田市に乗り換える。愛知環状鉄道も「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」で乗車できる路線である。新豊田を下車して地上を歩き...

  • 愛知環状鉄道は、「愛知万博20周年」を記念してモリゾーとキッコロとのコラボ鉄印を期間限定で発売します。 発売期間 令和7年3月25日(火)〜令和8年3月31日(火) 発売箇所・時間 八草駅 始発列車~最終列車 発売価...

    スタンプマニアさんのブログ

  • (写真)刈谷に入線する名鉄6000系 愛知環状鉄道のホームページにはラッピング列車の運用が掲載されていた。愛知環状鉄道は「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」で乗車できる路線である。豊橋から新快速列...

  • 2024年8月 愛知県豊田市の愛知環状鉄道保見駅前で集会所として使用されている、ヨ6745です。 ヨ6745は1968年に鉄道車輌工業で新製されました。廃車時期は不明ですが、標記から名古屋鉄道管理局の名古屋客貨車区に...

    ban641001さんのブログ

  • 2024年8月 愛知県豊田市の愛知環状鉄道保見駅前で集会所として使用されている、ヨ6745です。 ヨ6745は1968年に鉄道車輌工業で新製されました。廃車時期は不明ですが、標記から名古屋鉄道管理局の名古屋客貨車区に...

    ban641001さんのブログ

  • 愛知環状鉄道2000系G6編成が、3日、前面の行先表示器と一部の側面行先表示器が従来の幕式からフルカラーLEDに交換されている様子が目撃されました。同形式の行先表示器がフルカラーLEDに換装されたのは初めてです...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年5月3日に、愛知環状鉄道の2000系G6編成 (ジブリラッピング車)の岡崎側車両の行き先表示器(前面、側面)が幕式のものからフルカラーLED化されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 愛知環状鉄道2000系G6編成ですが、本日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。同形式の行先表示器がフルカラーLEDに交換されたのは初めてで、前面の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250430/16/skidousyokrel21842021/d6/c6/j/o1080080915581335910.jpg

    愛・地球博20祭のコラボ鉄印

    • 2025年4月30日(水)

    どうも、電Nです〜昨日、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催中の愛・地球博20祭へ行って来たのですが、その際に途中の乗り換え駅である愛知環状鉄道 八草駅にて鉄印を購入しました。↑こちらがその愛...

  • 小田急江ノ島線には、隣り合っていながら違う運命を歩んだ2駅がある。それが、今回紹介する長後駅と湘南台駅。今回の記事ではこの2駅と、湘南台駅にアクセスし終点としている横浜市営地下鉄ブルーライン、相鉄い...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 出札掛様が表はなぶさで愛環の話題を提供されておりましたが、自分も似たような鉄活動をしていましたので、被るといけないと思い、EXで対応させていただきました。※撮影は2025(令和7)年3月23日・4月18日の愛知...

  • 2025/04/14

    • 2025年4月14日(月)

    https://x.com/magia_Kiha85/status/1911361655931605335?t=Ylm2gvqvyOQpauFlvO5GVQ&s=19このXサイトの報告によりますと、どうやらJR東海は飯田線で活躍してきた213系5000番代のうちH4編成を昨日に大垣車両区...

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

京成が「新型有料特急」導入

「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ