鉄道コム

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全45619件

新規掲載順

  • /4gousya.net/catchr/63674.jpg

    マト19編成長野出場

    • 28日(木)12時56分

    9/28、E233系2000番台 マト19編成が長野総合車両センターを出場し、千葉県方面へ自走で回送されています。ワンマン運転対応改造が行われていた場合、ワンマン運転未対応編成は残り4本となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/09/28/f3cf412605e28e2f8b898acdbef0f6f244e0fbe0_p.jpg

    【JR貨】EF210-357西湘試単

    • 28日(木)12時53分

    2023年9月27日に、新鶴見機関区所属のEF210-357が、割畑~西湘貨物間で試運転を行いました。同車は、川崎車両で新製され、その確認試運転となります。新鶴見機関区所属のEF210形としては、初めて前照灯がLEDにな...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回はJR東日本のEF65に関する記事を書いていきたいと思います。JR東日本には今現在4機のEF65が現役で活躍しています。P型が1機、PF型が3機です。唯一のP型のEF65 501は高崎に所属しており、PF型は田...

    てつとお-2さんのブログ

  • 昭和国鉄の常磐線といえば、この組み合わせ。常磐線のE531系にこの "赤電" を再現したラッピング車が登場して話題になりましたが、私も遠目で現物を見て、あらためて「似合わねぇ」って確信しました。やはり...

  • 2023年9月28/29日に、日本旅行の主催で「兵庫テロワール旅号」ツアーが催行されるため、宮原(操)から姫路まで「サロンカーなにわ」が回送されました。牽引機は網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1193でした。「...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月27日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の521系J06編成が、金沢総合車両所松任本所を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月27日に、南福岡車両区所属の811系Pm107編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日フレッシュひたちリバイバル塗装(オレンジパーシモン)への変更が確認されていたE657系カツK3編成が、本日郡山総合車両センターを出場したという。これをもって、茨城DCに向けて行われていた、E657系を利用し...

    JR131さんのブログ

  • 煌めく夜景が綺麗な横浜の都市景観とE23

    RailStockさんのブログ

  • 秘境ターミナル駅奥出雲おろち号で備後落合にやってきました。備後落合は芸備線と木次線の接続駅。いわばターミナル駅です。が…芸備線備後庄原方面が1日5本、木次線が1日4本(おろち号含む)、芸備線東城方面に至っ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 鉄道企画2023③

    • 28日(木)6時30分

    前回の続きで名古屋からです。『夏休みの鉄道企画2023年②』夏休みの鉄道企画です。 行きたいところに行きまくります。前回の続きで松阪あたりからです。『夏休みの鉄道企画2023年①』夏休みの鉄道企画です。 行...

  •  「トワイライトエクスプレス」と言えば、1989年7月21日に運行開始され、大阪...

    B767-281さんのブログ

  • 2023年9月27日に、山形新幹線車両センター所属のE3系L67編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終え出場し試運転を東北新幹線で実施しました

    2nd-trainさんのブログ

  •  平成16年より、肥薩線などで運行されてきました観光列車(D&S(デザイン&ストーリー)列車)でありました「いさぶろう」・「しんぺい」が、10月4日の小倉総合車両センターへ運行されます団体臨時列車...

  • (JR常磐線E531系・赤電)JR東日本勝田車両センター操業60周年を記念し、同センター所属のE531系近郊型電車に、かつて常磐線で活躍していた中距離電車「赤電」カラーを復刻ラッピング。「赤電」は、かつて常磐線に...

  • 出張の空き時間に、岡山駅周辺の機関区、気動車区に、おかでん(岡山電軌)をブラブラと撮影。○岡山機関区7ヶ月ぶり。DE10は留置されたまま。EF65と牛乳パックEF64。EF510とEF64。○岡山気動車区ここも7ヶ月ぶり。『...

  • 2023年9月27日から28日にかけて、吹田総合車両所京都支所亀山派出所に所属するキハ120-11が、宮原操車場→後藤総合車両所間で配給されました。 26日の亀山→宮原操車場間と同じく、牽引はDD51-1192でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230922/23/ironmaiden666666/b6/fc/j/o2048153615341509435.jpg

    仙石線旧線(苦竹~仙台)

    • 28日(木)0時1分

    探索日 2017/08/15地下化にともなう線路移設切り替えは2000年3月11日ちなみに、仙石線の前身宮城電気鉄道の仙台駅は地下にあったつまり、再び地下にもぐったということ東北本線貨物支線(宮城野貨物線)との交差...

  • 迷いましたが…追っかけてしまいました…JR北海道 旭川運転所(旭アサ)H100形電気式気動車H100-84+H100-85+H100-86+H100-87+H100-88+H100-89+H100-90+H100-91+牽引機JR貨物 EF510-9号機製造年:平成18年製造所...

    のぶちん。さんのブログ

  • 新潟からやってきた南武支線のE127系。びっくりする程の新天地での活躍。多くの利用客に愛されますように。

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武6000系が黄色に

西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。

画像

323系万博ラッピング車両

「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。

画像

東急・小田急の車両が西武へ

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ