西武鉄道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全13719件
たまたまメトロの3形式がフレームにおさまってくれました@小手指
毎度!おばんです!今週は見事に雨に降られた、川崎重工・兵庫工場の「南の果て」・・・今週はかなりこちらも変化があったようですが、順に見ていきましょう。まず、ここから「左向け左」して見えたのは・・・YC1系。...
初Vで 食すちゃんこは 至福なり大相撲初場所は14日目を終え、西前頭筆頭の大栄翔関が2敗を守って単独トップに立ち、初優勝に王手をかけました。コロナ禍で休場者が多く開催すら危ぶまれていたことを思えば、土俵...
新シリーズ、西武6000系の写真集であります。西武6102F航空公園にて2014年12月撮影6101Fと共に新宿線に所属します。
夕方から大雪の恐れがあるという予報が出たこの日。緊急事態宣言を受けて団体臨時列車は軒並み運転取り止めとなりましたが、主にダイヤ改正で見られなくなるものや甲種輸送を撮りに行きました。▲回9172M『特急 か...
今日は西武鉄道101系の甲種輸送を撮影してきました。寒かったので新秋津駅の近くでさっさと撮影して帰りました。101系245F(ツートンカラー)の西武多摩川線への輸送で、牽引機はEF65 2050でした。寒い中撮影され...
JR線で自社線がつながる私鉄、鉄道省時代の電気機関車が運ぶ伊豆箱根鉄道_西武鉄道でも甲種輸送の動き - 鉄道チャンネルJR線で自社線がつながる私鉄、鉄道省時代の電気機関車...
上野駅15番線に停車中のE233系E-54+E-16編成による通勤快速高崎行きです。前5両の付属編成は籠原で切り離されるため、行先は通勤快速籠原となっており、後10両の基本編成だけが通勤快速高崎を表示して運行されて...
写真:wikipediaより JR東海がキハ85系を置き換えるために試運転を行っているハイブリット気動車HC85系を2022年から2023年の間に量産することが決まりました。キハ85系の後継はHC85で確定といったところ […]
2020.1.23 高崎線高崎今日は徹明け。SL運転日なので寄り道して撮影です。D51が臨出区してきました。続いてEF64 1001も臨出区。特急「あかぎ」とすれ違い。こちらは上信電鉄。元西武車両が並んでいました...
近鉄21000系の前照灯光源に関するメモです。
表題の通りついに買ってしまいました。元々はポポンデッタ製を購入するつもりだったのですが、他の製品でも延期に次ぐ延期や、回収騒ぎなど不安要素も大きく躊躇していたところ、某量販店でグリーンマックス(以下...
まるく たわむ にこり でんしゃ「車掌さんを 食べちゃったの」列車の最後尾のガラスに映る空は歪んでどこまでも大きく拡がり湾曲したガラスに映る美女は逆に 細長い模様となるにこり にこり この顔で 世...
1月21日、西武池袋線富士見台駅で朝ラッシュ撮影を行いました。この日の朝のトピックは、地上快速急行池袋行きに2本とも地下直車(40000系・6000系)が入ったことでした。朝は非常に寒く、撮影には辛いコンディショ...
西武池袋線用 6000系50番台 6156Fが 12月に点検のため 武蔵丘工場へ入場し 1月21日 出場し 試運転し 今日、営業運転に復帰しました。 地下鉄乗り入れです。 2017年11月9日 秋津2020年3月13日 秋津1番...
上野駅15番線に停車中のE233系S-10+U633編成による通勤快速高崎行きです。前5両の付属編成は籠原で切り離されるため、行先は通勤快速籠原となっており、後10両の基本編成だけが通勤快速高崎を表示して運行されて...
2021年1月20日に京急が発表した「1000形20次車」は、従来車両になかった装備がいろいろと設置されるとともに、同系列では初となる『ハイフン』付き車番の編成となることが判明した。 【1000形20次車の概要】(京...
一昨日の水曜日、武蔵野公園で冬晴れの西武多摩川線を撮った後は多磨から是政まで西武多摩川線に乗車する際に橋上駅舎化された多磨駅を撮ってきたので記事にまとめていく。是政行きの列車が来る5分前に橋上駅舎化...
2020年にJR東海は、 2025年をめどに「211系・213系・311系」などを 置き換えるための新型車両315系導入を発表?この211系・213系・311系が まとまった数で廃車になる事に興味津々の中小私鉄が存在?そこで今回...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、西武鉄道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。