西日本鉄道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2948件
車販準備室付きで活躍中の「あおぞらⅡ」に関する雑記です。
難読駅名編は、会社別シリーズを進めています。今回より2回に分けて西日本鉄道(西鉄)の難読駅名を10駅ずつ挙げます。今回は初級編です。沿線以外の方には難しいかもしれませんww尚、以前にUPした都道府県別の難...
西鉄福岡駅にとうちゃこ。さぁここからは西鉄ですよぅ。久々の西鉄。いや~前に来た時の記憶があまりない。こんなんでしたっけ???なんか都会の駅というか洗練されているというかスマートな感じですな。僕が乗...
『川西鉄道小史』を読み終わりました。この本は元はと言えば、図書館に蔵書されているのを見て、これはいい本だと思って古書で購入できるところを探していたものです。2014年に発行されたもので、あまりたくさん...
博多駅にとうちゃこ。改札を出て地下鉄へと走る。3分足らずで地下鉄の駅へとうちゃこ。東京や大阪の駅のような混雑もなく延々と歩かされることもない。博多駅は非常にコンパクトで乗り換えには便利である。その...
近鉄5800系の車体側面に貼り付けられていた「L/Cカー」ロゴマークに関するメモです。(貼付リスト:近鉄5800系-側面カラーシールの掩蔽・省略時期)
西日本鉄道株式会社(略称:西鉄)は、福岡市博多区に本社があり、鉄道のみならず、自動車による運送事業、海上運送事業、航空運送代理店業、通関業、不動産の売買、賃貸業、ホテル、遊園地、植物園等の経営等幅...
列車は折尾を出発し荒木を目指す。ただし僕は博多で降りて天神へと向かう。そのあとは西鉄で太宰府天満宮を目指すのだ。ぶっちゃけ太宰府天満宮へ行くのなら博多で降りずに二日市まで行ってそこから西鉄に乗り換...
列車は小倉を出発。北九州・・・昔は大好きだったんだよね。ほんと住みたいくらい大好きだった。何度かブログでも書いたけど高校生のときにはじめて来て「うわぁ~めっちゃ都会じゃ!」ってびっくらこいた。田舎...
2021年1月7日より雪が降り続き西鉄バス筑豊では9日は始発より運休10日には雪は降り止むも路面凍結の為に路線バスは始発より運休中普段ならバスを待つ人が多くいる西鉄飯塚バスターミナルにも人がほとんどいません...
ホテルに荷物を預け駅に戻る。ここの駅、以前火事(放火)で焼けましてね。えらいことになってた。さぁ九州へ向かいますよぅ。下関って北でいうところの青森的っていうか最果てって感じがする。そして列車は関門...
今回は所用で熊本の方へ出かけたのですが、いくつかネタがあったのでそれをレポートしたいと思います。 なお、主目的は別の用事なので、趣味の活動は中途半端に終わると思いますw いつもならば行程の説明をして...
「REI RINGONO status」を第109回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に千葉「中国名菜 華蓮」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始まる物語」を第1310回更...
第十九章 黄色い列車王国階段を上がってJRの改札を抜け、駅舎内をぐるりと回り込むように歩いて、島原鉄道の改札口へ辿り着いた。随分と仲が悪いご様子だ。改札の外からも、日向色と言いたくなるような、きつい...
先日、しばらく整理していなかったなと思って自分のGoogleフォトの市バス(いすゞ車)のフォルダを開くと、なんと1年分近く未整理だったことが判明 数の少ない日産Dやふそうの写真は整理できていたのですが、数の...
本日(1月24日)は、以下の出来事が有った日です。尾西鉄道(現在の名鉄尾西線)、萩原駅~一ノ宮駅(現在の名鉄一宮駅)間が開業した日。(1900年(明治33年))幸徳事件(大逆事件)で死刑判決が確定した幸徳秋水ら11名の処...
1月24日は、2010年のJR京浜東北線209系(上写真)さよなら運転や2015年の西鉄貝塚線313形(下写真右)さよなら運転などありましたが、今回は京王電鉄の主力車両9000系についてご紹介させていただきます。一部が廃車と...
西日本鉄道株式会社(略称:西鉄)は、福岡市博多区に本社があり、鉄道のみならず、自動車による運送事業、海上運送事業、航空運送代理店業、通関業、不動産の売買、賃貸業、ホテル、遊園地、植物園等の経営等幅...
近鉄21000系の前照灯光源に関するメモです。
2021年3月13日ダイヤ改正は各社とも減便がメインとなる寂しい改正内容です。その中で、ある特急列車の名前が消えることとなりました。その名は特急「有明」。国鉄時代から博多と熊本・西鹿児島間を結ぶ特急として...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
宇都宮市が、「芳賀・宇都宮LRT」の開業予定を、2023年3月に変更。従来の目標より1年遅れに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、西日本鉄道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。