相模鉄道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6579件
昨年8月の撮影です。撮影地は鶴ヶ峰〜二俣川です。12000系の第3編成。こちらは12000系トップナンバー。ネイビーブルーになった9000系。8000系にもネイビーブルーが登場しましたが、個人的に好きだったセンターの...
今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市青葉区南端部の、緑区との境界近くに位置する東急田園都市線の駅で、周辺には田園風景が残っていてローカルムードも感じられる青葉区最南端の駅、田奈駅 (たなえき。Tana ...
2021年4月15日(木)今日は残業です。朝はすごく寒かったなあ。気温4℃でした。真冬なみの寒さでしたが、日中はシャツ1枚で十分暖かかったです。午後にEV車を使って仕事をしました。移動中にFM Yokohama...
今回は2020年11月に相模鉄道相鉄本線で撮影した画です さがみ野~相模大塚そうにゃんトレインかわいい系キャラはうしろ姿もぬかりなくかわいい(車体前面中央w) さてこの日の目的…相鉄9000系のトップナンバー970...
池袋の車庫にいるとこも撮ってみたいけど、やはり曇りの方のいいのかな??・回4472K:12101F少し前には、・1388K:Z1
(2013/1/13更新)<どう発音するの?バスリスト >ぶらり途中下車しないバスの旅 22013/1/13(日) 午前 7:09雑記旅行「下白根橋」では右手に輝く巨大煙突。横浜資源循環局旭工場、つまりゴミ処理場です。ここ...
相模鉄道(相鉄)で夜桜見物をした時の写真を紹介花はピークを多少過ぎてしまってましたが遠景でのライトアップですのでそれ程目立つことなく撮影出来た感じですここは夜景のみで昼景を撮影した事が無いので来年...
東京の地下鉄構想に関する記事が出ています。有楽町線の豊洲-住吉間、臨海部地下鉄、南北線の白金高輪-品川間の3か所ですね。この中で一番わからないのが臨海部地下鉄ですね。つくばエクスプレスから直通する構想...
2008年まで横浜市営バスの路線でした(2013/1/6更新)<どんなバスが来る?どう発音するの? >ぶらり途中下車しないバスの旅2013/1/6(日) 午前 6:56雑記自動車ではバスに乗ります。おっ来ましたよ。えっ?誰も...
こんばんは、A列車で行こうExp+をすすめていきます。うれしいお知らせがあります。小田急のロマンスカーミュージアムが海老名駅前にオープンします。歴代の特急列車などを見ることができます。予約制で4月19日か...
近年の頸北観光バスは移籍車を導入して車両の置き換えを行っており、頸城自動車グループにしては低かったいすゞ率が高まっています。長岡200か46KK-MK25HJ1998年製造(2000年登録)元:サンプルカーサンプルカーだっ...
恵比寿駅4番線に進入する相模鉄道12000系12104Fによる各駅停車大和行きです。2019年11月30日(土)、相鉄・JR直通線が開業しました。そして2021年3月13日(土)にダイヤ改正が行われました。これまで定期運用の設...
&
【相鉄10000系】急行横浜行き相鉄線の急行横浜行きです。海老名からの相鉄線といえば、日中は全部急行、という時代もありましたが、今では日中にほとんど急行が見られないダイヤになってしまいました。まさかこん...
湘南台駅(小田急江ノ島線)ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに最も近い号車・ドアの位置を案内。
昨日アップした相鉄と桜の撮影した場所から鉄橋付近に近寄って撮影最後は鉄橋から離れた所から撮影して締めくくりこの後運転が再開したロマンスカー撮影に小田急線に戻り相模川で桜と共に撮影しました何時も小田...
珍しくない種別+行き先です。前面。側面。東急線との直通はどうなるのでしょうか...
小田急線で桜を撮影に行った日にまさかの人身事故で小田急ロマンスカー運転見合わせでしたので相鉄を撮影に移動してみました相鉄も桜が満開でしたのでロマンスカーの再開を待っている間何枚か撮影してますので紹...
小田急電鉄と京王電鉄に合併の噂あり。この2社は乗り入れていないが、関西の阪急と阪神のような合流を目指すという。ともに日本政策投資銀行から最大の融資を受けており、融資額2位は小田急が三菱UFJ、京王...
こんばんは。東京都交通局(都営)では三田線に22年ぶりとなる新型車両「6500形」が2022年度から導入されることが、昨年10月末に発表されました。そして、期待の新型車両の第二編成にあたる6502編成が、10日に近...
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月25日にイベントを開催。記念乗車券の発売も。
秩父鉄道が、SL入区点検見学ツアーを開催。SL回送列車へ乗車し、広瀬川原車両基地へ入場。
JR四国2000系のグリーン車、2000形に乗車できる、最後の機会。5月8日、9日、15日に開催。
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。
このページで表示している、相模鉄道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。