特急形気動車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全7826件
1泊目の宿を伊勢市に取った今回の旅。その宿を朝4時台に出発し真っ暗闇の中を伊勢神宮外宮→内宮と参拝しました。もちろん願うは世界平和。確か個人的なお願いは置いておけと、どこかで言われていたような。神域...
キハ85系による特急「ひだ」は、3月18日のダイヤ改正で大阪発着も含む定期列車の全てを新型車両のHC85系に置換えられることになっています。これに先立ち、大阪発のキハ85系特急「ひだ25号」を山崎駅で撮影すると...
関西撮り鉄Part23 1月23日 月曜日京都駅にて最終日でようやく国鉄型を見れました。117系も見れました\(//∇//)\回送幕が残念です\(//∇//)\九州直通の新幹線さくら 鹿児島中央行さくらの先頭部になります。新大阪...
今日は、岐阜駅で大阪からの『ひだ25号』と名古屋からの『ひだ5号』の連結作業を撮影してきました、このシーンもあと一月で見れなくなるので、岐阜駅まで車で行って、駅前のパーキングに車を止めて撮影してきまし...
こんにちは!!今回でHC85系日車出場試運転は最終回です最後は名古屋で撮りました入線は関西線の313系と被ります313系が発車してから後ろの方で腕を伸ばして撮っていたのですが前の方でも腕を上にあげられて撮れ...
完全に意識していなかったキハ85系の特急ひだ号。117系が通過したので片付けをしていたら、いきなり石山駅方向からエンジン音が聞こえたので大慌てで撮影しました。同じくハローキティはるかも撮影現場に到着直ぐ...
キハ85とHC85とりました。
車の汚れ気になるぅ~今週…月曜日に大阪市でJR火曜日にひめじ別所駅綺麗なコキ(^ω^)221系水曜日に池田市で阪急5100系1000系姫路市でキハ189系はまかぜ木曜日に池田市で阪急阪急金曜日に石橋駅で阪急8030•́ω•̀)...
いよいよ 世代交代がJR東海のキハ85が ハイブリッド車HC85系に置き換わり 消えることにhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003590.html(特急「ありがとうキハ85系ひだ」号を運転のリリース)https:/...
先日、211系はK102、K108編成が廃車回送されたということで覗きに行きました。確かに構内には新たな211系がいましたが、編成までは確認できず。 そして先任のキハ85系はまばらのような。ちなみに...
KATO新製品情報 2023 6月御訪問有難うございます。KATO新製品情報が出ましたね。先ずはNキハ58・・・これ、四国専用ですよね?う~む・・・次はHOキハ81ブルドッグですか・・・これ欲しいなぁ。ちょっと考慮。今...
こんばんは!本当に毎回、冒頭で同じことを言いますが、1週間が本当に早い・・・月曜日に「ふぅ・・・また月曜日か・・・orz」みたいな感じで出勤するのですが、気が付くと金曜日の晩で、日曜日の晩になっており...
2/3(金)本日の日記も、定期運用からの引退近しJR東海キハ85系特急「ひだ」ネタです先月末の極めて強い寒波予報を聞きつけ、JR高山本線へと緊急出動!!雪と特急「ひだ」を絡めるチャンスはそう多くないため...
20分ほど経ったら反対方向から特急「サロベツ」がやってきました。 この20分ほどの間に太陽は高度を下げ、オレンジ色が一段と強くなりました。茜色に染まる雪原を走る特急「サロベツ」。零下の世界なのに、夕日が...
2023年2月1日、HC85系D201編成が宮原操まで運転されました。試9136D HC85系D201編成 南彦根駅後追い移動します近江八幡駅にて営業運転が始まると見れなくなる光景ですね?クモハ85-301ハイブリットだそうです2/2...
Nゲージモデル キハ189系のサンプル ポポンデッタ製品開発室twitterに「キハ189系」のサンプル(試作品画像)がツイートされました。 キハ189系のサンプルが届きました。 前回品よりトイレタンク等の床下機器を追...
次のダイヤ改正で定期のひだからの引退が決まったキハ85系を記録するために富山へ遠征しました。名古屋から高山線で行くと到着がお昼を過ぎてしまうので、今回は富山駅周辺で一泊して翌日の始発列車でポイントを...
2023年1月28日撮影記録夜半に降雪があり、北摂でもまたまた雪化粧となった朝。雪景色を絡めてと思い線路脇に出動してみました。・千里丘〜茨木 2025D キハ85系×4 ひだ25号 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 駐車場...
2023年2月3日発表 ラインナップ ポスター① 商品番号 ゲージ 商品名 価格(税込) 10-1811 N E127系100番台(更新車) 2両セット 10,230円 10-1812 N E127系100番台(更新車・...
KATOから本日新製品の発表がありましたが、ほぼ再生産のようなリニューアルのような?感じですね。しなのはワイドビューが取れた現行仕様のようで、モーターも変わっています。在庫も無かったですから買いたい人...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、特急形気動車に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。