鉄道コム

特急形客車に関するブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全3321件

  • 24系客車[オハフ25形901・ラウンジカー](静態展示)。ららぽーと新三郷(撮影2023/03/29)。

  • こんばんは1ヶ月前の東武日光線。大谷川に沿って広がる冬枯れの森を抜けて日光郊外へ出たSL大樹。2023/2/25 上今市→東武日光 SL大樹ふたら C11325+ヨ8000+14系客車+DE101109(どの写真もクリックすると大...

  • 写真だけを見るとだだっ広い土地に見えますが、ここは元秋田臨海鉄道の秋田港駅で何本もの留置線があり、数か月前までは寝台特急あけぼのの24系客車やディーゼル機関車、コンテナ貨車が並んでいました。会社が解...

    四代目アキタさんのブログ

  • 花粉が・・・。目が鼻が大変なことになっております。こんなにひどいのは久しぶりです。参りました・・・。 今回のネタは、2006年に撮影した寝台特急「出雲」です。この時の写真は以前UPしているので、別カット...

  • 中央線所属の24系24603Fですが、本日森ノ宮~四つ橋線北加賀屋間を往復しました。 北加賀屋では留置車両の23系と並ぶ姿が見られました。 先頭車に多数の関係者が乗られていた為、訓練等と思われます。 往復運転だ...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • こんにちは昨日の朝は予約投稿したつもりが、予約になっていなかった…ふだんと違って朝から更新になってしまいました…ということで、今日は在宅勤務の昼休みに更新、明日から通常通りの夜更新へ戻していきます。...

  • 2023年3月10日撮影記録更新遅れで、既に2週間前の古新聞になっております^^;トキ鉄譲渡という話もあるEF81-113。お見送りはここと決めてました。・京都〜山科 単9575 EF81-113(敦) トキ鉄譲渡回送? (FUJI X-T2 + ...

    EF16_6さんのブログ

  • 新大阪駅を通過する東京行「つばめ」 1981年7月26日撮影1981年の7月に国鉄が臨時列車として東京-大阪間にリバイバルトレイン「つばめ」を1往復運転しました。使用された車両はお召し機EF58-61牽引の14系座席客車...

    katsucyanさんのブログ

  • 1679427239320

    懐かしリーズ vol.2628

    • 2023年3月22日(水)

    電柱に被られた「軽井沢」流し。碓氷峠が廃止になるのも、14系客車が消えるのも、まさか東武で走るのも、全く想像出来なかった。。高崎線・新町~倉賀野1979

  • ってトミックスのDD51797+KATOのカヤ21+KATOのナロネ21×2両+KATOのナシ20+KATOのナハネ20×8両+KATO製のナハネフ22っちゅうことで今回はDD51牽引の出雲それも昭...

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日購入したKATOの新商品「EF65 1000 下関総合車両所」ですが、整備を行いましたので完成後の写...

  • 毎度ご覧いただきありがとうございます。大変御無沙汰しております。このところネタ切れ気味なのに加えいまいち投稿意欲が湧かず、すっかり間が開いてしまいました。今後も投稿間隔はかなり疎らになるかと思いま...

  • FullSizeRender

    最後の生き残り

    • 2023年3月20日(月)

    あれだけいた機関車や24系、コキ50000の大群も全て解体され、一部の線路も剥がされて終わりが見えてきた秋田港駅。そんな中に寂しくポツンと佇む最後の生き残りが1機。DE10 1543は秋臨の廃線後、秋田港駅構内にい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230319/20/yuzunan0927/d7/ee/j/o0950070115257586770.jpg

    EF65+14系 急行八甲田

    • 2023年3月19日(日)

    30年と1日前、上りの急行八甲田の指定席を青森から上野まで取っていたのですが、寄り道をしたりして八戸から乗車しました。席は1号車1番と機関車のすぐ後ろでした。目が覚めてデッキに行き機関車を眺めると、赤い...

    yuzunanさんのブログ

  • 糸魚川駅の新幹線高架下にあるジオステーションジオパルを見学する。今日はキハ52156が待合室内に停まっている。ドアが開いていて、車内にも入ることができる。キハ52156の車内に入るのは、2010年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230317/22/yuzunan0927/86/7c/j/o0950066415256756969.jpg

    EF62+14系 急行能登

    • 2023年3月17日(金)

    30年前の3月18日の急行能登です。この日が客車での運行の最終日でした。EF62が定期列車として上野駅に到着した最後の日でもありました。最終日のEF62と客車の能登を撮影する人たちはそれなりに集まっていましたが...

    yuzunanさんのブログ

  • DSC_0567

    HOゲージ 連結器一斉交換

    • 2023年3月17日(金)

    HOゲージの貨車、客車の一部について連結器をKDカプラーに交換統一します。過去、国鉄も大正14年にネジ式連結器から自動連結器への大転換を行いましたが・・・まあ~そこまでたいそうな話でも無いですね・・・貨...

  • 夢空間客車

    • 2023年3月17日(金)

    これは、2001年ごろ尾久フェスで撮影した1枚。。臨時・夢空間北斗星のほか、金沢経由で上野~大阪・神戸を結ぶ臨時寝台車にも夢空間は活躍した頃。いま、北陸新幹線は先般の水害やコロナにもマケズ人気高く...

  • 2023_03_16tobu1p.jpg

    懐かしのスハフ 14系座席車

    • 2023年3月16日(木)

    こいつの発電機音を聞いたら国鉄時代が蘇ってきました。スハフ14。これ、これ!品川駅臨時ホーム、上野駅、踊り子55号など思い出が沢山。発電機なしのオハフ15。オハテ12。客車列車は残って欲しい。2023年 東武鉄道

    タオさんのブログ

  • 日時: 2023年7月31日 終日 KATOからヘッドマークセット 九州ブルートレイン用2 (JR/EF66・ED76・EF81対応)が発売されます。 JR東日本商品化許諾申請中 JR東海承認申請中 JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認申...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)

フィード特急形客車のブログフィード


このページで表示している、特急形客車に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ