東武鉄道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全43663件
【東京メトロ10000系】各停川越市行き(東上線内各駅停車)有楽町線の10000系、各停川越市行きです。有楽町線から東武東上線へ直通する列車は、東上線内はすべて各駅停車で運転されます。(2019年11月3日 永田町...
12月14日、東武鉄道70090系第1編成7両が、近畿車両より出場しました。徳...
今日もゆったり遅めの出撃。DD51 1109+金トヤ キハ120 346から。後ろ追い。そしてサメ好きとして逃すわけはいかない、EF66 101の91レ。意外にも他にお二人。トワガマEF65 1124が単機でやって来ました。続いてDD51 1...
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようとするY500系513Fによる急行石神井公園行き15Kです。東急東横線では、副都心線・西武池袋線直通の急行石神井公園行きが平日に夕1本と土休日夕方以降に3本だけ運転されてい...
JR東日本は13日、ダイヤ改正を2020年3月14日に実施すると発表した。伊豆方面の新たな観光列車として、新型車両E261系の特急「サフィール踊り子」がデビュー。特急「踊り子」の一部列車にE257系のリニューアル車両...
概要東武鉄道は、伊勢崎線・日光線・東上線を中心に東京・千葉・埼玉・群馬・栃木と北関東に営業路線を展開する関東最大の大手私鉄で、総営業キロ数( 463.3km )は JRを除く日本の鉄道の中では第2位となってい...
DE10 1561号機牽引 70090型 7両編成(東武鉄道所属) 第9894列車 徳庵発・吹貨西行き (撮影時刻14:53頃)12/14撮影分。東武スカイツリー線新型車両70090型が近車出場ということで撮影へ行ってきました。本パートはダ...
西武鉄道では、西武池袋線と直通先に“S-TRAIN”を、西武新宿線向けの通勤ライナーである“拝島ライナー”を運転しており、この専用形式として40000系が導入されています。 昨年度まで有料列車兼用の6編成が製造・運...
令和元年に撮影した蒸気機関車の動画総集編を編集・アップロードしたので紹介します。...
先日、JR各社から3月ダイヤ改正の概要が発表されましたね。E261系サフィール踊り子・E257系2000番台踊り子のデビューや251系スーパービュー踊り子の引退・廃止、高輪ゲートウェイ駅開業、中央快速線の終日快速運...
皆さま おはようございます 学会は順調に進行しております。なんとか今日一日乗り切って楽しい連休を過ごしたいものです。日曜日は水槽にメダカとドジョウを入れる予定ですので楽しみにしています。 さて今回は...
★<30874>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)★<30875>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東武の通勤車としては...
いやいやいや、ビックラしました!!!。幣館のような弱小マイナーサイトに興味を持たれたと思しき?ウォッチャーの皆様がどっとお出でになりまして、鉄コムでたった一日ながら9位に入っておりました~。青天の...
雪の夜の会津田島駅。1番線には東武6050系。4番線には会津鉄道の会津若松行きの気動車。2両編成。2年前,2017年12月13日に撮影。ちなみに,今年はまだ積雪なし。
雪を巻き上げながら進む東武の電車。会津田島駅に向かう東武6050系。しばらくして会津田島駅を出発してきた東武500系。雪と電車のコラボも素敵。2年前,2017年12月13日に撮影。今年はまだ積雪なし。
★<30874>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き)★<30875>東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東武の通勤車としては...
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようとする5050系5155Fによる急行石神井公園行き15Kです。東急東横線では、副都心線・西武池袋線直通の急行石神井公園行きが平日に夕1本と土休日夕方以降に3本だけ運転されてい...
本日2019年12月13日金曜日は、JRグループの2020年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダ...
京王電鉄は2019年4月26日、プレスリリースにて平成31年度事業計画を公表した( 2019年度の鉄道事業設備投資に総額297億円 )。今回...
皆さま おはようございます 今日から学会本番です。これを乗り切れば年内は・・・模型に癒されつつ頑張ろう!ブログ更新がどうなるか分かりませんが、なんとかしたいと思います。 さて今回は、キハ181系 特急「はま...
高松琴平電気鉄道1200形、水間鉄道1000系、岳南電車9000形、流鉄5000形、IGR7000系…
3月14日のダイヤ改正で、東京駅発着の中央線各駅停車は廃止。総武緩行線の御茶ノ水折り返しも廃止へ。
3月14日にデビューする「サフィール踊り子」。定期・臨時あわせて1日最大4本運転。
2020年春のJRグループダイヤ改正、「のぞみ12本ダイヤ」など各社の内容はこちら。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、東武鉄道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。