東武鉄道に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全20538件
今回は2021年1月17日 東武鉄道杉戸高野台駅付近 流し撮り で撮影した"東武鉄道100系スペ-シア3色(金色・雅色・オレンジ)&500系リバテイ"の写真を掲載しますこの日は前回掲載した 東川口駅...
浅草寺五重塔鐘つき場電車のすぐ下に 人が 歩いているのが わかるでしょうか?ここが ’すみだ・リバ~・ウォ~ク’です!スペ~シア区間急行お正月ですね!りょうもうすみだ・リバ~・ウォ~ク亀戸線東急線からの ...
全国的に見ても非常に珍しい発駅乗越券を紹介する。そもそも乗り越しとは、下車する予定だった駅を通過し先の駅まで行くことを言う。では発駅乗越とはいったい何なのか?東武鉄道 鬼怒川公園 発駅乗越券 B型硬券...
難読駅名編は、会社別シリーズを進めています。今回も駅数の多い大手私鉄・東武鉄道の難読駅名を10駅ずつ挙げます。難易度は前回と同じくらいです。 尚、以前にUPした都道府県別の難読駅名と重複している駅名が多...
ポポンデッタの東武リバティ、悪くないですねぇ。動画で見ただけですが(^^; はい、葛城でございます。前回、スタイロフォームを置いた時にちょっと閃きました。まずはこの穴、必要な部分を残して埋めます。板を...
「ライバルが手を結ぶ日」や「料理番組の日」に制定されている今日は、国鉄が無煙化に向けて量産したDF50ディーゼル機関車引退や万葉線の「アイトラム」がデビューした日ですが、京浜急行が初めて開業させた大師...
11月に撮影した写真から、東急電鉄2020系2028(2128F編成)です。 2020年11月8日 東武鉄道獨協大学前駅にて撮影【東急電鉄】【東急電鉄2020系】【東武鉄道】【獨協大学前】
www.keikyu.co.jp京急でもはやお馴染みとなった1000形の増備ですが、2020年度増備される車両は4両×2本ということが発表されていました。そして最近、その増備車両が姿を現れ公式発表もあったのですが、その設備が...
今日は何かと鉄道話題が多かったのでまとめがてら報告していきたいと思います! まずはこちら!①羽田空港アクセス線認可今日一の鉄道話題ですね~いよいよ現在は休止されている東海道貨物線の一部である大汐線を...
まったくもって困ったものです。本日、マイクロエースからも近鉄26000系「さくらライナー」の製品化が発表されました。先日、ポポンデッタから発表されたばかりですから、、、これは、わざとブツけてきましたね(...
★<30372>京王8000系(8803編成・登場時・グレースカート)基本4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>6000系の後継車として、1992年に登場した京王8000系。京王初のVVVFインバータ制御車として...
こんばんは先週土曜日の東武日光線。大谷川の河原は冬枯れの色。日光の街中をちょっと迂回して川岸を走る線路。終着駅は間近ですけど、白煙はまだまだ続きます。2021/1/16 上今市→東武日光 SL大樹ふたら1号 C...
こんばんは。 表題のとおりです。 びっくりしたのでブログを書きます。 ポポンデッタより、念願の近鉄26000系「さくらライナー」が製品化される!という話は、前回の記事にしました。 anzensokusen.hatenabl...
東北本線仙台駅6番線で発車を待つE721系+701系F4-164両編成による快速 福島行きです。仙台シティラビット号は、仙台~福島間を東北本線経由で運行する快速列車の愛称です。東北本線の上野~宇都宮間を結ぶ快速「...
【東武6050型】普通東武日光行き東武日光線の普通東武日光行きです。6050型というと、「快速」として日光や尾瀬方面に運転されていたイメージが強いのですが、リバティ登場後は普通列車として運転されているよう...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。東武線で五反野駅からのロケハンとなりました、上り方面から来る列車を待ちました。快晴で冷たい北風吹く中で上りの急行線から東武200系「りょうもう...
緊急事態宣言が発令されたことにより、とうぶんの間運休が決まったSL大樹ふたら。今年3月に行われるであろうダイヤ改正では、現在は350型で運転されている特急きりふりが昨年3編成増備された500系リバティ...
『スペーシア八王子日光号』は、武蔵野線経由で八王子~東武日光間を結ぶ臨時特急列車で、東武鉄道100系・スペーシアが使用されます。前身となる列車はJR東日本所属車を使用した『はちおうじ日光号』で、運行開始...
いや~~~~…TOMIXのリバティに続いてマイクロエースまでもが続きますか… 鉄道模型メーカーのマイクロエースは、近鉄26000系「さくらライナー」のNゲージ製 […]The post 【ポポンデッタ涙目】マイクロエー...
会津鉄道株式会社は、福島県会津若松市にて1986年に設立された第三セクター方式の会社。会津鉄道は、西若松駅~会津高原尾瀬口駅の57.4kmを運営。西若松駅~会津若松駅はJR只見線へ乗り入れ、会津田島駅~東武浅...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、東武鉄道に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。