急行形客車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4189件
前々からやってみたかったカット濁川土手沿いに咲く桜を長距離砲でSHOT現実とイメージは…撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
こんばんは1週間前の日曜日、4月11日の秩父鉄道。きれいに晴れているけどもやもやの春靄…新緑の中の白煙は春靄の向こうにちょっと霞んで見えました。2021/4/11 寄居→波久礼 5001レ SLパレオエクスプレス C5836...
今日も過去に撮ったヤツです(笑)そんな訳で↑は約30年前に大垣で撮った名古屋車両区所属の12系お座敷列車で通称「ナコ座」です…こん時は大垣夜行に乗るため大垣に行ったら見慣れないお座敷列車が停まってたんで...
10年以上前の話ではありますが,「奥出雲おろち号」が広島駅に来たときの話をすることにします.団体臨時列車として広島駅にやってきた「奥出雲おろち号」は,前日の車両見学会に続いて木次へ戻るのですが,??な...
大きな桜の木の下で構えてみました。ここでも機関車が入る隙間を考えてフレーミング撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
新幹線に乗って東京から高崎へ。「SLぐんまよこかわ」に乗車しました。D51 498号機は、「SLばんえつ物語」乗車以来の久しぶりのご対面でした。2021_04 信越本線 安中オールドファンにはたまらない車内のレトロ...
こんばんは今日は第三土曜日、cranberryさんのHappy Caturday。一昨日の朝、在宅勤務前の朝ん歩。いつものお稲荷さんの駐車場でいつもの白にゃんこに会いました~桜花の季節は過ぎても、まだ朝はちょっと肌寒い。...
1992年11月23日の撮り鉄日記(この日記は1992年11月23日の内容だが、ブログ投稿は2021年4月17日)この日は朝6時起床。まず、自転車で松戸築堤へ…しかし、工事の作業員とかがいっぱいおり、作業員がいっぱい入って...
前々からやってみたかったカット濁川土手沿いに咲く桜を長距離砲でSHOT現実とイメージは…撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
大きな桜の木の下で構えてみました。ここでも機関車が入る隙間を考えてフレーミング撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
今日のお昼前の会津若松駅の様子。改札の案内。特に変化なし。運休などが表示される位置に「列車行先案内表」という見慣れない掲示を見た。駅名が書かれている。乗り間違いを防ぐためか。ホームには磐越西線のE72...
最近、手の甲が「カサカサ」に荒れてきた。手洗いやアルコール消毒のし過ぎかと思ったが1年前から過度な手洗いはやっているからそれが原因ではないと思う。原因不明の手荒れであったがその理由がやっとわかった。...
昨日は平日でしたが、秩父鉄道でパレオエクスプレスが運転されましたのでパレオエクスプレスを撮りに行って来ました。関越花園ICを降りて、最初はふかや花園-小前田で撮りますが、その前に7403レ?の返空を撮った...
昨日は平日でしたが、秩父鉄道でパレオエクスプレスが運転されましたのでパレオエクスプレスを撮りに行って来ました。関越花園ICを降りて、最初はふかや花園-小前田で撮りますが、その前に7403レ?の返空を撮った...
秋田市は今日・明日は雨とのことです。実は今日、磐越西線の「SLばんえつ物語」の撮影に行く予定でしたが、秋田県の新型コロナウイルスの感染警戒レベルが「3」に引き上げられ、県をまたぐ不要不急の移動は避...
4月も半ばになりました。コロナも第4波を迎えつつあり、少し心配です。遅まきながら、2021年のさくらシーズンを振り返ります。今年のさくらは各地とも例年より10日ほど早咲きで予定を組むのに難儀しました。まず...
かつて九州にはかいもん、日南の2本の夜行急行が走っていました。ワイド周遊券で旅する若者には強い味方の夜行客車急行でした。前回かいもんを取り上げましたので、今回は日豊本線の日南を。1993年、最終日の上り...
満開桜の向こう、SLがゆっくり発車する。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
当鉄道ではJR化前後のころの車両をユルく楽しんでいます。12系は往年の急行列車や波動輸送の列車、SLなどのイベント列車などなど、活躍の場が多くて好きな車両です。普段、細かい形態の差などはあまり気にしてい...
待避線とは、これが正しい線路配置であるかのような印象を持ってしまいがちですが、駅の有効長を考えると、もっと効率的な線路配置が考えられます。以前に投稿いたしました待避線の動画で、駅の有効長を伸ばすレ...
広島エリアのJRが1日乗り放題の企画乗車券。6月末までの土休日に利用可
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月26日からヘッドマークを掲出。記念乗車券の発売も
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
札沼線あいの里公園~石狩太美間に設置される新駅の駅名が「ロイズタウン」駅に決定
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。
このページで表示している、急行形客車に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。