子鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全8307件
10/17に「鉄道の日はんしんまつり2019」の当選メールが着ました。そして、メールにあった当選はがきが先日届きました。残念ながら、「阪神電車まなび基地」でのイベントの抽選はハズレてしまいました。毎年、「阪...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。最強のナロー機関車を目指してみよう!その1ようやく図面を描き終えました。万国旗が翻る楽しげな写真を今日のトップにしておきましょう(^^)製糖鉄道の機関車ですが...
次は養老鉄道養老線の乗りつぶしです。この路線は、三重県桑名から岐阜県揖斐まで57.5km、なんと開業して100年という歴史ある路線で、開業から戦時中までは保有する会社がコロコロ変わり、その後は近鉄の路線とな...
いつも当ブログを御贔屓いただきまして、誠にありがとうございます。今週は「即位礼正殿の儀」が行われたことが大きな話題となりましたが、個人的には芸備線が1年3か月ぶりに全線で運転を再開したことが大きな...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。結局、業務都合もあり(笑)こんな事をしています。この展開図をご覧になっただけでピンときた方はなかなかアチラ方面がお好きな方かと思います(笑)というわけで、い...
10月20日(日)に開催された第26回「鉄道の日」記念イベント「駅祭ティング2019 in 天王寺公園」へ行って参りました。▲トークショーには、今年も久野知美さん(左)と南田裕介さんが登場。10月14日は...
※コラボスタンプラリーのポスター(新宿駅構内)この日は「即位礼正殿の儀」で、多摩動物公園の入園料が無料!なので、コアラ来園 35周年記念スタンプラリーを子鉄と共にやってきました!というのもスタンプ設...
こんばんはちょっと遅めのレポートですが、9月の空の日イベントの話。前は、天空橋のイベントと羽田空港のイベントが別の日に開催されたこともあったのですが、今では同じ日に協賛で開催されるようになりました...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。ついに念願のモノが出てきました!そう!「雪月花」は、苦労の末ネット上の写真やら資料やらトキ鉄さんの公式サイトに豊富な資料があったのにも助けられなんとか全...
子どもとそのお友達、子テツ2人の子守りをおおせつかり、貨物列車がみたい、とのことなので、おなじみの場所へ向かいました。 いつもお会いするベテランさん他、お世話になっている方々にお会いしました。ありが...
栄光の東海道ブルートレイン・1レ「さくら」のBトレのご紹介です。●最近の入手難易度・EF66(原色クーラーなし)★★☆☆☆・EF65-500★★☆☆☆・EF65-1000★★★☆☆・EF81-300★★★☆☆・ED76、、、未製品化・スハネフ14白帯★★★★☆...
ちょっと驚きだったんですが、「Bトレインショーティーの新作が出なくなって1年になる」というツイートが流れてきま...The post 【コラム】Bトレの新作が出なくなって1年になるらしい appeared first on いまどき...
※2019荒川線の日 記念イベントのチラシ2019荒川線の日 記念イベントに子鉄と共に行ってきました。あまり東京の東側に行かないので荒川線の車庫には初めて来ました。都電おもいで広場の展示車両です。(人の流れに...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。・・・・手が止まってしまってすみません。ネタは明日から突然大増殖するのですが地元のお店では到底在庫しておけないようなマイナーな部品は通販でモノを買ってますの...
下り線を走行する、高尾行233系。BトレインショーティーE233系 中央線(2両セット)
当鉄道的には珍しい最新車両のご紹介です。●E233系湘南色●発売:新パート2(2008年)ほかセット売りなど●最近の入手難易度:★★☆☆☆E233系は現在、JR東日本の通勤電車の代表的通勤電車の形式として大量配備されており...
ご覧いただきありがとうございます。当ブログは新製品リリースがなくなり、下火になっていく(であろう)Bトレインショーティーをしぶとく遊び続けてご紹介しています。日本型ショーティーモデルの魅力は他に代え...
ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではJR化前後に活躍していた東日本のBトレ車両を中心に集めています。今回はその時代にも関東で広く見られた機関車のご紹介です。●EF65-500●発売:パート6(2003年)●最...
「 西武鉄道、横瀬車両基地でイベント「レッドアロー」など実車を展示 」by マイナビニュース「車両基地まつり in 横瀬」は11月9日に西武秩父線の横瀬車両基地で開催され、歴代特急形電車を並べて展示をしたり...
子鉄のプラレールコレクションの中から、今回は近畿を走る車両です。D51形200号機。関西本線を1971年まで走っていたそうです。今は、【SLやまぐち号】として、走っています。165系。関西本線と阪和線を走っていた...
アンケートのご回答で、鉄道コムロゴ入りモバイルバッテリーなど、賞品を抽選で20名さまにプレゼント
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
上信電鉄の700形4編成目は107系のリバイバルカラー。12月15日に臨時列車運行、記念撮影会が実施。
3500系O2編成の引退を前に、7日・8日に臨時列車を運転。14日・15日にはツアー列車も。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
2020年春デビューの新型名阪特急「ひのとり」に、一足早く乗車できる試乗会が開催。お披露目会や撮影会も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。