京都市交通局に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1542件
こんばんは。管理人です。今日も3月1日(水)の京都バス乗車記をお送りします。京都市内を運行している京都バスの路線の中で、これまでに乗ったことが無い系統に乗る目的で左京区の大原に向かいました。前回は小出...
1月14日土曜日。近鉄京都線新田辺での土休日ダイヤ撮影の続編です。12時08分頃19201F観光特急あをによし京都行きが通過しました。 同じく12時08分頃30211Fビスタカー4連の特急橿原神宮前行きが通過しました。 1...
本日の投稿は、3/19(日)撮影分の後日投稿になります。この日は近鉄奈良線学園前駅周辺と大和西大寺駅周辺の2ヶ所を訪れた後に今度は場所を変え、近鉄京都線の撮影の為に木津川台駅へと移動して参りました。ここ...
トミーテック発売速報2023年3月25日発売日325505 鉄道コレクション長野電鉄3600系L2編成引退記念3両セット322153 リニア地下鉄道コレクション 大阪市交通局70系前期車(長堀鶴見緑地線・09編成緑色)4両セットA...
午前中の富雄第1号踏切での撮影の後、午後になって大和西大寺駅周辺の西大寺第1号踏切へとやってきました。本当は、ここでは上り列車を中心に撮影をしようと思っていたのですが、ここに早い時間に到着してしまい...
昨晩まで京都出張…と言っても時間的にタイトだったので鉄的なものは今回貼るiPhoneで撮った写真と動画のみ。そんな訳で↑は一昨日、国際会館で撮った10系1120F。今回は国際会館のロッジに泊まったんで到着の際にiP...
平素より当ブログをご贔屓下さいまして、感謝を申し上げます。WBC、盛り上がってますね~。大谷君というスーパースターの伝説に、是非WBC優勝を加えて欲しいと切に願います。本日はこちらの車両のBトレイ...
デビュ-から今月で1年を迎えた京都市営地下鉄の20系。2月23日 1/500 f/10 -0.3補正 ISO-100 近鉄京都線 新田辺~富野荘間なかなか洗練されたいいデザインだと思います。タイミングが合わず、正面からまだ撮っ...
1月14日土曜日。近鉄京都線大久保での土休日ダイヤ撮影の第3弾です。11時37分頃京都市営地下鉄2132F普通国際会館行きがやって来ました。 11時41分頃8726F他6連の普通京都行きがやって来ました。 11時43分頃特急...
いつも当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございます。本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。京阪電気鉄道 700形(3代) 旧塗装です。投入当初は京津線の準急として活躍し、 ...
京都市交通局の西大路御池(にしおおじおいけ)駅は2008年(平成20年)1月16日に東西線の延伸に伴い開設されました。写真は階段とエレベーターが併設されたシースルー構造の2番出入口。駅名は駅の東側に位置する...
1月14日土曜日。近鉄京都線大久保での土休日ダイヤ撮影の続編です。11時14分頃19201F4連の観光特急あをによし奈良行きが通過しました。 同じく11時14分頃1244F他6連の普通京都行きがやって来ました。 11時17分...
所有事業者:京都市交通局(京都)仕様・用途:一般路線仕様登録番号:京都200 か 1771局番:1771号車配置:横大路営業所初年度登録:2008年シャシー製造:三菱ふそうトラック・バス搭載機関:日...
今回の画像は、京都市交通局の1178です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2006年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、梅津営業所に所属しているようです。撮影時は山越中町始発で御室仁...
1月14日土曜日。雨の中山科で撮影し、山科から京都へ移動して京都からは近鉄京都線に転戦しました。少し京都駅で撮影しました。30000系特急奈良行きが停車してました。『大雨が降る中JR琵琶湖線と車両置換えが進...
旅するマネージャーさんがツイートされていた、南海電鉄の値上げに関するパブリックコメントの中に、なかなか面白い資料がありましたのでご紹介します。 それは「南海本線 […]The post 南海本線が高野線よ...
1月4日水曜日。近鉄京都線新田辺での平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。14時32分頃8721F+1241F6連の普通新田辺行きがやって来ました。 普通新田辺行きは新田辺で当駅始発の普通大和西大寺行きに連絡してます...
こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き、京都市内で路線バスに乗車した活動の様子を紹介します。活動日は2月12日で、何となく路線バスに乗りたくなったので目的地を決めずに活動するという内容です。前回...
1月4日水曜日。近鉄京都線新田辺での平日データイムダイヤ撮影の第2弾です。14時21分頃京都市営地下鉄1113F6連の普通国際会館行きが出発していきました。 14時22分頃4番のりばに8611F4連の普通京都行きがやって...
1月4日水曜日。大和西大寺で平日データイムダイヤを撮影して近鉄京都線普通新田辺行きで新田辺へ移動しました。新田辺でダイヤ変更で大きく変わった近鉄京都線平日データイムダイヤを動画を交えて撮影しました。...
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)
このページで表示している、京都市交通局に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。