京王電鉄に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全10681件
京王電鉄では、京王線9000系が20周年(運行開始:2001年1月)、井の頭線の1000系が25周年(運行開始:1996年1月)になるのを記念して、下記のイベントを実施すると発表した。・4月25日から「9000系20周年・1000...
こんにちは。 前回に引き続き、「多摩川を渡る鉄道路線」です。今回は私鉄編です。 よりバラエティ豊かになる、私鉄路線の多摩川通過車両 前回はJR線の9路線をご紹介しました。今回は私鉄5社が登場します。JR線は...
東京メトロ副都心線渋谷駅6番線で発車を待つ東京メトロ10000系10103Fによる通勤急行清瀬行き34M代走です。副都心線では、通勤急行清瀬行きの設定が平日06M、59K、34Mの3本設定されており、東京メトロS運用は存在...
皆さんは、「京王ライナー」に乗られたことはありますか? 京王電鉄が2018年2月から運行している「京王ライナー」では、ライナー運用時にはクロスシート、通常列車としての運用時にはロングシートと座席のロング/...
これから新造する京王5000系にはロング・クロス切り替えのシートに追加してリクライニングも付けるようですね! 通勤列車ではかなり画期的なニュースだと思いました! 京王ライナー用での運用が多いですが、一...
先日実施しましたアンケート、「限定品やぶり・・・どう思います。」の結果を発表したいと思います。回答は208名の方からもらいました♪アンケートの目的は、、、ってほどたいそうな話ではなく、思い付きでやった...
西武鉄道は2021年1月26日、プレスリリースにて3月13日にダイヤ改正を行うと公表した( 2021年3月13日(土)ダイヤ改正と駅名変更を実施します。 )。また秩父鉄道は2021年1月26日、プレスリリースにて3月13日にダイヤ...
2014年11月09日(日)富士急電車まつりに行って来ました。車両撮影会も時間指定で有りました。・8000系フジサン特急・183・189系あずさ色 ホリデー快速富士山・183・189系国鉄色 快速...
本日(4月15日)は、以下の出来事が有った日です。パリ万国博覧会が開幕した日。11月5日まで開催。(1900年(明治33年))京阪電車本線の天満橋駅~五条駅(現在の清水五条駅)間が開業した日。(1910年(明治43年))米国ニ...
2014年11月09日(日)富士急電車まつりに行って来ました。それでは、マルタイの中のご紹介。なんと計器やボタン(スイッチ)やコードの多い事か。私はマルタイの中に入ったのは初めてなのですが、息子は...
東京ディズニーランドが開園した4月15日は、タイタニック号沈没(1912年)や京王線開業、房総線全線開通などの出来事がありました。1983年4月15日に東京ディズニーランドが開園、私に東京ディズニーリゾートへ行く...
日野市では市内で運行するタクシー事業者3社(南観光交通、日野交通、都民交通事業)の協力により、2020年(令和2年)10月30日より新選組をテーマとしたゲーム作品『薄桜鬼』を題材とした『薄桜鬼 真改×日野市ラッピ...
5000系新造車両を1編成導入 日本初 リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席搭載! (PDF)|ニュース|京王グループ 京王電鉄、(株)総合車両製作所、コイト電工(株)では、日本初となるリクラ...
祝 9000系20周年・1000系25周年! 記念乗車券の発売やヘッドマークを付けて運行します!(PDF)|ニュース|京王グループ 京王電鉄では、京王線を走る9000系が20周年(運行開始日:2001年1月24日)、...
こんばんは。この記事はネタのような物です。悪しからず。先日近鉄の写真を沢山記事に載せました。特急ばっかり載せましたけど、勿論普電も記録しました。海山道で同業者と話したのですが、「近鉄の形式区分おか...
(JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅)八王子駅(東京都) JR中央本線、横浜線、八高線が発着八高線用209系3500番台中央本線を走る貨物列車(タンク車)主に東京〜高尾間で運行される中央快速線E233系通勤型電車ーーーーーー...
関東各地で流行している座席指定列車が2018年に京王でも運行を開始して、その対応車両として登場したのが5000系です。ロングクロス転換デュアルシートを採用していて、ライナー運用以外ではロングシート状態で地...
京王電鉄は、リクライニングが可能なロング/クロス転換シートを搭載した5000系車両を導入すると発表しました。https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20210414_5000rikuraininngu...
「 京王電鉄 5000系電車を増備 日本初のリクライニング機能付きロング/クロス座席を導入 」by 乗りものニュース京王線ではロングシートからクロスシートに転換できるデュアルシートを採用した5000系がすでに運...
5000系新造車両を1編成導入日本初 リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席搭載!【PDF】https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20210414_5000rikuraininngu.pdf...
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月25日にイベントを開催。記念乗車券の発売も。
秩父鉄道が、SL入区点検見学ツアーを開催。SL回送列車へ乗車し、広瀬川原車両基地へ入場。
JR四国2000系のグリーン車、2000形に乗車できる、最後の機会。5月8日、9日、15日に開催。
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。
このページで表示している、京王電鉄に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。