フリー切符に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3989件
こんにちは。前回の続きです。飛行機の時間が近づいてきたので、苫小牧駅から新千歳空港へと向かいます。特急があればよかったですが、時間が合わなかったので普通列車です。苫小牧 15:52発 普通 手稲行き列車...
11月14日…一昨日使った「近鉄全線3日間フリーきっぷ」。昨日はお休みして今日が通用最終日。モトは取れていますが奈良で用事があったので使用します。一昨日同様クルマで橿原神宮前まで行きスタート。大和八木で...
意外と明るく写ってた*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )・近江鉄道パートナーズクラブ「ガチャのるっ!」 ・あつめて!全国「鉄道...
2021年01月04日今年1回目の名古屋遠征。今回は、挨拶回りがメインです!特に急ぎではないので、3日夜、24時間購入出来る、金券ショップの自販機にて、(JR鶴橋駅東側のチケスパ。)『近鉄株主優待乗車券』現在は...
昨日はラッピング無し806Fも しっかり撮影!*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )・近江鉄道パートナーズクラブ「ガチャのるっ!」 ...
【乗車列車】:特急「フラノラベンダーエクスプレス4号」【乗車日時】:2019年7月23日(水)【乗車車両】:③キサハ182-5201【指定座席】:3号車12番A席【乗車区間】:富良野16:51→札幌18:477月23日、"ノースレインボ...
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。ここで日本一大きいシジミ 「シレナシジミ」(ヤエヤマヒルギシジミ)の貝殻を回してくれました。社会情勢上、消毒液も一緒に回してくれました。こ...
ラッピング付き104Fを やっと明るく撮影*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )・近江鉄道パートナーズクラブ「ガチャのるっ!」 ・...
GOTOトラベルは停止となりましたが、飛行機は予約ずみだし、フリーパスも9800円に値下げされているしで、三密とは縁遠い宗谷本線の廃止予定駅を中心に巡ってきました。撮影日:2021年1月●1日目は旭川か...
社会情勢変化に伴う新しい試みとして、東急線沿線の新通勤サービスとして約3か月間試験的に投入が決まった“DENTO”LINEと連携してテレワーク環境など様々なサービスを提供してくれるのですが、その中に通勤定期券...
今年初めての鉄道記事は年末に予告していた北勢線の乗車記録について書きたいと思います。東員近くの鉄橋で撮影後天候も悪くなって来たので撮影を諦めロケハンのため1度全線乗車してみることにしました。近鉄時代...
少し早い帰途 いつの間にか 撮れる位にまで 明るくなっていた*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )・近江鉄道パートナーズクラブ「...
みなさんこんにちは! わたかわです。今回からは、2020年10月28日(水)~11月1日(日)の4泊5日で出かけた「立山黒部アルペンきっぷの旅」というのを複数回に分けて記事にしていきます!もう既に旅が終わって2ヵ...
お得なきっぷ「信州ワンデーパス」信州ワンデーパス。エリア内が1日乗り放題となる。「信州ワンデーパス」は長野県周辺のエリア内の鉄道が1日乗り放題になるという、お得なきっぷです。指定席券売機(主に紫色)...
2021年1月7日及び13日に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令(※)されたことを受け、各鉄道事業者では、きっぷの無手数料払いもどし等の措置を発表しています。(※)新型コロナウイルス感染症...
こんにちは。 首都圏・乗りたくなる列車名鑑の第二弾です。今回は、インバウンド需要で一躍その存在価値が上がっている、富士山に一番近い鉄道・富士急行線です。富士急線で走っている特急列車たちを一気にご紹介...
川平湾について 静かな海に浮かぶ船 このような写真、一度は見たことがあると思います。 ここは川平湾で、上から眺めることができるのが川平公園です。 晴れていればきれいな海が映えて最高だとよく聞きますが、...
私事ですが・・・昨年にPCが壊れて古いノートで記事投稿しております。昨日、Windowsアップデートを行ったところ、処理速度がめちゃくちゃ遅くなりました(泣) 特にエクスプローラーが使い物にならなくなり、調べてみ...
※この記事は2020年1月の旅行内容を基に執筆しています。 石垣島を走るバス 石垣島を走るバスは1社のみで、「東運輸」が担っています。 新石垣空港と石垣島市街地を結ぶ路線が主力となっており、新車も導入してい...
走ってないで お茶ちょ~だい!*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )・近江鉄道パートナーズクラブ「ガチャのるっ!」 ・あつめて!...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
JR東日本が、「GV-E197系」「E493系」の事業用車2形式を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京阪6000系と13000系を対象に、車内広告用のデジタルサイネージを導入。1月22日より順次設置。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、フリー切符に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。