2025年7月5日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全533件
ー こんにちはさて2025年7月6日の南海電鉄6000系6023F+6909Fの運用表につきましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします ー
今回は記念入場券の紹介です。Hatena Blogに画像を貼りました。( ↓ 記事はこちら)
7/5の撮影記録です。(参考)2023/07/09 EF210-309+チキ12今日は流鉄へ譲渡される211系の甲種を撮ってきました。この時と同じ構図のイメージで、キャパも広いし何とかなるだろうと思いましたが…8862(一回目) ...
最近、ジャンクのねんどろいどが入手できない。部品欠品、ヤケ、箱破損、傷・・・etc飾れば傷もつくし、部品も箱を開ければどっかにく。大掃除シーズンには、よく付属品なしの品が手に入ったものだが。そして商品...
最近、ジャンクのねんどろいどが入手できない。部品欠品、ヤケ、箱破損、傷・・・etc飾れば傷もつくし、部品も箱を開ければどっかにく。大掃除シーズンには、よく付属品なしの品が手に入ったものだが。そして商品...
ついつい飲み過ぎてへべれけになってしまいました…改札を写した写真からして傾いていますし、これから在来線で博多まで行くというのに大丈夫なのか…? これから乗る長崎本線の長崎~諫早間には2系統の列車が走っ...
2025年5月10日にあったキヤ97系4Bの関ケ原工臨を撮影してきました。工9785D岐阜-米原、工9782D 米原-関ケ原 キヤ97系R1編成+キヤ97系R2編成工9782DJR西日本の車両と並んでいると不思議な感じがします。
お外は猛暑で・・・(><;) ちゅう事で涼しいお家でコレクションをゴソゴソ整理中。何やら大きな紙袋が出てきました。 手提げ袋に入った『山陽新幹線全線開業40周年 』の 記念入場券セット。 山陽新幹線の...
もうしばらく花が開いていると思い、待っていたのですが・・・。6月29日 1/2500 f/8 ISO-180 岐阜羽島~米原間残念ながら花は閉じてしまいましたが、この時期ならではの一枚になったかと・・・。早朝の上りならコラボは...
宗谷岬から今夜の宿泊地へドライブを続ける。天気が良ければ楽しいドライブになりそうだが、あいにく雨が降っている。途中の「道の駅おうむ」で休憩。雄武町公認キャラクターいくらすじ子さんの顔出し。いくらす...
25/5/22 4073列車ONEU 013595[4] 45G1 Ocean Network Express所有
211系流鉄譲渡のための甲種輸送が行われました。JR東区間の東海道線を久しぶりに湘南色の211系が通過したということで、懐かしいと思う者、それに対してチタ車と5000番代は別物だろと水を差す211系過激派、鉄オタ...
令和7年(2025年)6月餘部駅及び余部鉄橋補足(海抜など)(訪問記①・②ー2)(令7.3ダイヤ改正後の状況)【投稿日 令和7年7月5日】1 はじめに 前回の#579のブログで、令和7年6月時点の余部鉄橋や餘部駅について...
2025年2月28日の5085レにリサーチキャビンが積載されていたので撮影してきました。5085 新鶴見→広島EF210-140+コキ(リサーチキャビン積載)
2025年度改正湖西線運用 網干車223系 225系 平日、休日ダイヤ : lshisakaのblog2025年度改正の湖西線内網干車運用休日ダイヤです。新快速/快速や神戸線•京都線の運用は省略していいる箇所があります。★4両編成2...
唐突に始まった「⑬標津線支線廃線跡巡りの旅」。そんなわけで全体の旅の報告はせずにこのブログに関係する部分だけをご報告。「新」最東端の駅まずはこの日のスケジュールを。朝一に釧路空港入りし、納沙布岬を視...
2025年度改正湖西線運用京都車 221系 223系 4両編成、6両編成 平日ダイヤ : lshisakaのblog一つの記事にまとめました 2025年度京都車4両編成、6両編成平日ダイヤ(湖西線)の運用です。 嵯峨野線は省略しています...
2025年6月21日早朝の府中本町を北行きのブロックトレインが後を追うように通過していきます往年の東京駅からもこんな風に西行きの寝台列車が次々と出発していったのでしょうね小鉄にほんブログ村にほんブログ村
東京駅と宇高連絡線の乗換駅宇野駅を結んでいた夜行急行「瀬戸」寝台特急「サンライズ瀬戸」のルーツといえるでしょうか?写真は上り寝台急行「瀬戸」2号です。オシ16形ビュッフェ車は6号車。 3号車~5号車、7号...
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |