2025年6月16日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全440件
皆さん、こんにちはNです!2月に以前の記事で紹介したモンパルナスのピロシキを食べに大阪へ行った日、一番の目当ては、子供の頃から行ってみたかった太陽の塔でした。なので今回は、見てきた太陽の塔について紹...
今日、先日搬入した工業用ミシンを前オーナーに調整してもらいました少し練習したら、クラブのメンバーのセールのメンテをする予定です5月5日 往路では無人君が失敗に終わったので、すでに登り疲れてはいます...
並行して活動している「御翔印集めの旅」から帰ってくると、現実に戻り廃線跡巡りのスケジュール見直し作業です。今回は「⑩十勝エリア廃線跡の旅」です。見直すべきだろうか・・・この旅でターゲットにしている路...
エキタグゆりかもめ3週目に行ってきました!まだ7000系の呪縛から離れられていませんw
紫陽花の咲く電車通り。まだ雨が降る少し前、陽が沈んだ後の青い時間に。広島電鉄宇品線 宇品五丁目~海岸通
【お知らせ】サブブログつくりました。鈴木鉄貫コラム風ブログ「てっして、つらぬく。」19年ぶりのエキサイトブログで原点回帰。ただ言いたい事。鉄分多め。suzutekkan.exblog.jpこのブログがすっかり“鉄道専門”...
2025年5月の作業日報です。5月ですが雨の王滝村です。こんな日は室内でできることをやるしかないです。という事で132号機のメンテナンスをしようと思いましたが、ふと気づくとボンネット上にはエアクリーナーへの...
2025年6月16日に、札幌〜富良野間で運転される「フラノラベンダーエクスプレス」をキハ261系ST-5101編成+ST-5201編成「はまなす編成」が代走しました。通常運行ではラベンダー編成が使用されるところですが代走し...
6/8に豊橋鉄道豊橋市内線 前畑~東田坂上電停間で旧東京都電モ3500形のリニューアル車を撮りました。1枚目は、東田坂上電停を出発したモ3503(旧東京都電7017)です。2枚目は後追いですが、石...
この日は早朝から狙ってみましたが・・・。6月8日 1/1600 f/5.6 -0.3補正 ISO-200 岡山~相生間6月8日 1/1600 f/5.6 -0.3補正 ISO-160 岡山~相生間上り700系を狙ってみましたが、微妙な風が治まることは無...
2025年6月16日に、トレインパーク白山(白山市立高速鉄道ビジターセンター)にて922形T3編成の7号車(先頭車)が展示に向けて整備中の様子が目撃されています。16日は休館日ですが、外から見ることができました。6月2...
25/5/8 4073列車OTPU 628220[0] 45R1 SeaCube所有 Ocean Network Express使用
西武池袋線とJR武蔵野線を、連絡線を介して直通させようって話が先週出て、妄想を膨らませた方、直通が臨時列車ぐらいで落胆した方、様々いらっしゃったと思います。わたしは西武球場前と大宮を結ぶ野球臨を運行...
前日まで降り続いていた雨が止むと山霧が湧き上がり、朝の大井川には幻想的な風景が広がっていました。そんな中、元近鉄特急と元南海ズームカーが大井川第一橋梁を渡っていきました。
1940年、郡山工場製。1970年に竜華区で廃車(書類上は会津若松区)後、郡山市へ里帰りを果たし、開成山公園で静態保存された。関西時代は集煙装置を搭載していたが、保存に際して外されている。本機の周りは背の高...
6日未明から7日にかけ、広島電鉄の車両が駅前大橋線の広島駅まで初入線しました。駅前大橋線は8月3日に開業し、広島駅に乗り入れるルートが変更となります。駅前大橋線の試運転に関するタイムラインは次の通りで...
ここではカモミール、菜の花、大根の花といろいろ咲いてましたが今度はカモミールだけにミントを絞って撮影カモミールにピントを合わせたパターンも撮影しました紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写...
先日…6月15日に阪急鉄道ファンクラブ会員向け新旧2300系撮影会に参加してきました。今回は久々の稼働となったEOSRPを使用しての画像です。ロングシート改造を終え、撮影会に急遽(?)参加した9300系を加えての...
こんばんは。管理人です。今日は大阪・関西万博のレポートをお送りします。前回に続き6月9日の活動記を掲載します。この日2つ目に訪れたのはアイルランド館です。丸い形状の建物が特徴です。アイルランド館では朝...
私は飛行機も撮影するので、EF300mm F2.8L IS II USM & EF400mm F2.8L IS II USMを持っているのですが、(どちらも中古)今回初めてR10にアダプターを付けて撮影してみました。アダプターがあると、EFレン...
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |