2025年6月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全494件
9時半過ぎマサリク前駅の電停で下車。プラハ市中心部だからひっきりなしに電車が往来。タトラカー連結部と尻。マサリク駅も5年ぶり2度目の訪問。たまたま駅前を通る系統だったからから降りてみた次第。上動画は前...
Panasonic Lumix DMC-LC33千葉県野田市に本社を置く、言わずと知れた醤油・調味料の大手メーカー。当サイトのプライバシーポリシー・免責事項
東武車両区では、東武鉄道の1980年代をNゲージで実現しています。 写真は、東武4運転の風景です。通勤車がセイジクリーム1色の時代、※1700系白帯は、1971年でDRC化されていますが現役で活躍しています。 8月発売...
6/8に豊橋鉄道豊橋市内線 前畑電停で復刻デザインラッピングのモ3200形と旧東京都電モ3500形の並びを撮りました。1枚目は、前畑電停交差点で並んだ左側は復刻デザインラッピングのモ3203(旧名...
臨時北斗星東大宮-蓮田 8007レ EF510-513+24系 2015年6月13日撮影
吹田総合車輛所 京都支所のクモヤ145-1201が吹田工場を前日出場しましたので 翌日本線試運転が行なわれました。出場しました『クモヤ145-1201(D5)』は、唯一の1200番台で一基パンタの異端車。また双頭連結器車で...
本日の投稿は6/8(日)撮影分の後日投稿になります。この日は1日を通して厚い雲に覆われた天気になりました。近畿地方もいよいよ本格的な梅雨入りをしたと言った所でしょうか。そんな天気なので、この日は午前中の...
2025年6月12日、森林公園検修区所属10030型11634F+11455Fは、成増、下赤塚、東武練馬にてTASC新設に伴う性能確認の為、志木~上板橋間にて試運転が行われました。
毎度! おばんです!さぁ、金曜日! ですが・・・今日は「13日の金曜日」・・・それとは関係なく始まる、川崎車両のモーニングシャッフル。今週はこればっかりですが、今日もダイジェスト。まずは、4番線に居たHB-E2...
京葉線のエキタグスタンプラリーを攻略してきました!懐かしの車両たちがスタンプになっていてよかったですw
ー 本日2025年6月13日阪急電鉄8000系8020編成ですがこれまでにおきまして阪急電鉄正雀工場へ入場回送が行われた事実が目撃されております つきましては下記に掲載している通りとなりますのでよろしくお願...
こんにちはさて2025年6月14日の南海電鉄6000系6001F+6907Fの運用表につきましては下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだ通りとなりますのでよろしくお願いします 今日2025年6月13日金曜日の夕方は運...
2025年6月13日に、22000系AS23+AL07による名阪特急代走が実施されました。0162レと0115レの1往復のみの運用でした。
新京成80000形が、赤と青の京成カラーに塗装変更されているのが目撃されています。京成3100形に準じた車両なんですが、3100形がアクセス線のオレンジ基調のため、結局新塗装みたいなものですよね。8800形と言い、...
25/5/8 5069列車UT9C-5012 日本車輛製造製 東ソー物流所有・使用ジエチレントリアミン専用 81
3/22(土)◆ 米子1234◆ 米子| 09:32発|JR境線 普通 境港行き| 10:17着■ 境港56境港から(既報写真)◆ 境港| 10:27発|JR境線 普通 米子行き| 11:11着○ 米子7
以前お正月の時期は、干支にちなんだヘッドマークなど提出していましたが、今年は寂しい年になりました。*カメラ CANON EOS R5 Mark II*レンズ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM*初詣洛楽ヘッドマーク トーマ...
何とかこの感じでDYを撮りたかったのですが・・・。6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-100 米原~岐阜羽島間この時点でDY通過3時間程前。撮っておいて良かったかと・・・。その間、空も変化して・・・。6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-1...
道東旅行記その85日目2025.06.06(金)の話昨日、川湯温泉から移動して、今回の旅行の最後の目的地、知床ウトロの民宿に2泊やりたいことは、観光船(クルーズ船)で海からヒグマを見る知床五湖を歩く2日間あります...
関西低速鐡道の鐡道駅訪問旅です。日々の閲覧誠にありがとうございます。令和7年6月13日金曜日駅訪問を兼ねて鉄道撮影してまいりました。報告いたします。阪神電鉄データ破損・画像抜け等HS12 武庫川駅 大阪梅...
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |