2025年5月22日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全505件
大曽根JR側から名鉄線を望むゆとりーとライン大曽根駅走っているのはバスですが高架区間は駅を名乗っています。ガイドウェイバス志段味線小幡緑地までは専用軌道に含まれ正式な「軌道」扱いです。ラッチこれはい...
東武だ、東急だ、そして西武だと。『東武8000系2R車全廃目前。年の差1歳・下町の束の間の再共演②』この春の記録は東武ばかり。しばらくご勘弁をば。『東武8000系2R車全廃目前。年の差1歳・下町の束の間の再共演①...
京都府北部(海の京都)エリアを車なしで巡る時の移動手段として欠かせないのが京都丹後鉄道(丹鉄)エリア内の広域移動で丹鉄を利用し下車した駅から丹海バスで細かく巡る続きをみる
1日目~会津若松市内観光~先日、福島の友人・大阪の友人・弟と私の4人で会津旅行に行ってきました。サ終したネットゲーム(FEZ)つながりの集まりです。続きをみる
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、京成3100形 3151F 8両セットを販売。京成3100形は成田スカイアクセス線のアクセス特急用車両として2019年10月26日にデビューしました。京成本線との誤乗防止を図る...
25/4/2 3050列車 30C-40隅田川←―――――→苫小牧 ↓ ↑大阪(タ)・梅田・百済→札幌(タ)
マクドナルドはハンバーガーだけでもこのようにいろんな国で作られた部材で販売されている。よく考えてみるならば国際交流だが、わるく考えてみるならば添加物のかたまりにかんじる場合はある。しかし小学生時代...
阪神電車さまでは急行系車両の車体カラーを現在のオレンジ色から赤系の色へ変更する方針が発表されましたが、それに合わせて今後更新が予定されている8000系の全車両がかつての赤胴車に復刻されることが発表され...
2年前の豪雨により全線不通となっている美祢線。今後のあり方についてJR西日本と地元自治体等が協議してましたが、JR西日本が鉄道ではなくBRTでの復旧が望ましいとする考えを示しました。(Yahoo!ニュース)地元商...
2020年8月訪問 栃木県宇都宮市の子ども総合科学館で保存されているヨ137 ヨ137は、1960年頃から東武鉄道杉戸工場でヨ101形式として製造されたうちの1両である。トム1001形、トム1031形、トフ901形のいずれかを改...
2020年8月訪問 栃木県宇都宮市の子ども総合科学館で保存されているヨ137 ヨ137は、1960年頃から東武鉄道杉戸工場でヨ101形式として製造されたうちの1両である。トム1001形、トム1031形、トフ901形のいずれかを改...
毎度! おばんです!朝は昨夜の雨が残っていても・・・川崎車両のモーニングシャッフルは始まります。では、久々に? 今日もよろしくお願いします!まずはE8系。あら、1番ピットに居たのは「G13」編成の13号車で...
名古屋市交通局 名城線 「東別院駅」 「金山」の隣りの駅で、連絡する路線はありません。名前のとおり東別院(真宗大谷派名古屋別院)が近くにあります。 駅名標 駅名標 ホーム ホーム ホーム 改札 ホーム構造 ← ...
京成電鉄は21日、押上~成田空港間を運行する新型有料特急を導入することを発表しました。今回はこれについて考察します。SgekDAfd.pdf 京成電鉄は、都心~成田空港間のアクセスを担っている鉄道です。京成上野...
次のMSE・GSEの運用分は光も桜全体に廻ってきて良い発色になって来ました空も青く春らしい画になりました紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご...
乃木坂46の「13th YEAR BIRTHDAY LIVE」が味の素スタジアム(5/17・18)で開催されることを記念したコラボ企画で、記念乗車券の発売やメンバーによる車内アナウンスやヘッドマークを付けた「乃木坂トレイン」が5...
本日21時台に、山手線外回りの各編成でパンタグラフ破損が確認され、現在も運用を見合わせています。写真を見るとホーンが曲損しており、支障物への接触と推測されます。E233系以降は架線トラブルの対策で予備パ...
続きをみる
播但線。米不足が深刻な2025年コメの値が右肩上がりで家計を圧迫していますが里を見れば田植えも終わり実に日本らしい素敵な風景を見る事ができました
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |