2025年5月20日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
アルピコ交通の一連のエントリの最後に、新島々駅発行の「新島々から 松本ゆき」の常備軟券をご紹介いたします。2025年2月28日まで、北新・松本大学前、新村、森口で発売されておりました、「松本ゆき」の連...
1973/06/09-10中央西線その2お読みいただきありがとうございます。昨日書いた塩尻のD51夜景は、時間の流れからすると、どうも[5888レ]の可能性が高そうです。撮影後にホームから追い出されて、夜中の暗い地下道を...
横川新橋袂のセンダンが、今年も満開になった。鬱蒼としていた木には剪定が施され、今年は少し寂しくなりはしたが、上品な薄紫色の花と、その香りは、相変わらずの麗らかさ。夕方の7号線運用に入った913ととも...
今回は、無計画すぎてなんともならない問題が発生したけど、なんとかなった話。インド旅で決まっていたことは、続きをみる
5/8に東武アーバンパークラインこと野田線 新柏駅で方向幕が残る8000系の6次車を撮りました。1枚目は後追いですが、新柏駅を出発して増尾駅に向かうクハ8159の普通 船橋行きです。後追いですが、...
怪談110 人身事故多発の魔の区間京阪本線 光善寺~香里園間御訪問、ありがとうございます。ここの所多くなっているので載せます。書かない様にはしていますが・・・本日、残念ながらこの区間で人身事故が発生し...
本日2025年5月20日早朝の時間帯において臨海線70-000系電車の中間車両2両が前回につづき更に2両廃車解体のため陸送搬出されてしまった模様です つきましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろし...
京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援で、6月8日(日)に4種カラーの「8800形車両撮影会inくぬぎ山車庫」を開催すると発表しました。ツアーでは、今年5月下旬に京成電鉄車両のイメージカラーに塗装される8800...
Webマガジン『岸田法眼の旅、鉄道、プロ野球、大相撲などを幅広く語る』(フーミー刊)の有料記事をnoteに転載いたします。続きをみる
2025年GW、1泊2日の九州遠征ネタ5回目。初日は103系の復刻色狙いで、2日目は快速ゆふいんを狙って久大本線内で活動。鳥栖から湯布院に向かう下りの快速ゆふいんは久留米に近い田主丸~筑後吉井で撮影。つづいて上...
1: 名無しさん2025/05/20(火) 17:55:41.18 ID:/HTyAqsk0 あと一つは? 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747731341/
25/4/7 2089列車NCCU 021027[7] 22K2 T11 L4BNCIMC製 日本コンセプト所有ENVIRONMENTALLY HAZARDOUS SUBSTANCES, LIQUID, N.O.S. (dodecan-1-ol)国連番号:3082=環境有害物質(液体)
向日町(操)~京都~奈良~天王寺~新大阪~向日町(操)と走る奈良工臨。こちらの返空がありましたので近場へ前走りで貨物がやって来ました。2025.5.14 1064レ EF210-166(吹)2025.5.14 3097レ EF510-512(富山)...
中国・貴州省の地方都市、凱里にてパスポートを紛失するという事態に直面した。(大変情けない話である。)中国において、外国人旅行者が身分を証明する手段は事実上パスポートに限られており、ホテルでの宿泊登...
07系電車(東西線)。東京メトロ大手町駅(撮影2025/05/20)。
みなさんこんばんは!今日は少し前になりますが家族運用で蟹を食べに行った時に、柴山駅でキハ47を撮った分をアップしたいと思います。2025.3.21 普通 豊岡行き キハ47 柴山PENTAX K-3 MarkⅢ+HD DA 55-300mm SS1...
本日、313系神領車2連×2編成シンB510編成とB511編成が大垣方面へ臨時回送されました。大垣車両区へ転属されるものと推測されます。
先週の那須塩原駅で東北新幹線を撮影後に帰りの電車を待ちながら少しだけ在来線も撮影しました。E131系TN9編成670M宇都宮行きEH500-56号機この後7号機も来るはずだったのですが遅延しており、撮影することが出来...
2025年5月20日に、熊本市電の1200形1205(復刻塗装(全盛期塗装))が試運転を実施しました。
1/24(金)◆ 大鳥居[IC228円]| 06:52発|京浜急行空港線 急行 印旛日本医大行き↓↓ 京急蒲田|京浜急行本線 急行 印旛日本医大行き| 07:10着○ 品川1○ 品川| 07:21発(3番線)|JR山手線(外回り)| 07:41着(1...
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |