2025年5月15日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全478件
西機待線です。EF65 2083 + HD300-30(無動).越谷(タ)から8590レで到着した様です。機関庫南側には、EF65 2086が留置されてました。「浜川崎界隈303-1(205系)」に続く。
残照の小網町電停へと、元大阪市電913がやって来た。旧型電車のモーター音を響かせながら...。やはり細い路地には、旧型電車が良く似合う。広島電鉄本線 小網町
9011レ EF64 1031+EF81 81+E26系今回のEF81は1、2エンドどっちにもカン付きなんですね。2025年5月15日上野にておわり
新村駅の券の購入を完了して、残る1つの硬券乗車券発売駅の森口駅へ。森口駅発行の社線内発着の硬券の乗車券です。森口駅では、「信濃荒井ゆき」、「下新ゆき」、「渕東ゆき」の3区間が旧社名券で残っておりました。「...
京成でチョッパ乗れなかったので西武へ高田馬場更新された800番台に当たりましたが以前ほどの興奮は無い上石神井 リニューアルされていてもチョッパなので廃車される2000系、着々と置き換えが進んでます...
2025年5月15日に、PT INKA が国産化比率向上を掲げて開発したKCI(KAIコミューター)向け新型車両iE305系(インドネシア側名称 CLI-225系)が試運転を実施しています。2025年に運転開始が予定されている新型車両で...
丸目1灯の日野レインボーRJと言いますと、九州では現在上の画像の宮崎交通(画像は宮崎22か・764、(画像1)、宮崎22か・829(画像2)、P-RR172BA)におきまして、県内でまだ多く在籍...
本日も、いずっぱこ。まだ行きます、'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。2年生3年生が終わったので、次1年生行きます。まずは国木田花丸の行灯。ずらー...
E657系電車「ときわ」。JR品川駅(撮影2025/05/11)。
2025年5月13日から15日にかけて、内房線日中工事が実施され、内房線側ではE131系の4連運用にも変更があり4連では普段無い館山行きも運転されました。
(前回記事の続き)(営団地下鉄丸ノ内線車両ポッポの丘)ポッポの丘「春の昭和まつり」この日は、いすみ鉄道国吉駅前で開催の「春の国吉駅まつり」(いすみ鉄道応援団主催)とのコラボで、「ポッポの丘」で「春の昭和...
この地も田植えは終わっておりました。5月11日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 東海道本線 醒ヶ井~近江長岡間風向きが少々残念でしたが、うっすらと・・・。5月11日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 東海道本線...
今回訪れた駅周辺には年に数回程度様子を見に行く車両基地が位置をしています。かつては寝台特急牽引機として多数の国鉄型電気機関車が配置されていましたが、全廃した事で数を減らしていっています。そんな中、...
推し旅「JR東海×ラブライブ!サンシャイン!!「僕らの旅は終わらない」キャンペーン!」にも参加しました。『アトレ秋葉原×ラブライブ!シリーズ ほか』松本駅から秋葉原へ向かいました。『松本城、松本パルコ、...
撮影 2025年4月/国府~小田渕(237036)にほんブログ村
E657系電車「ひたち」。JR仙台駅(撮影2025/05/11)。
ふらふらと歩いていると、甲子園の応援曲の演奏が聞こえてきた。令和の今になってもまだ続いている山本リンダとか、いろいろな曲を演奏していた。うしろのほうにも何チームも待機していた。小中高校のチームが集...
25/4/2 4073列車UR19A-10623 総合車両製作所 日本石油輸送所有
701号車 2015.02.15702号車 2010.10.26703号車 2010.10.23704号車 2010.10.26705号車 2010.10.26ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道ランキング参加中鉄道趣味ランキング参加中【...
1/20(月)◆ 大鰐温泉8-13◆ 大鰐温泉| 11:46発|JR奥羽本線 普通 秋田行き / 652M| 14:04着(6番線)○ 秋田https://www.youtube.com/watch?v=PlydUa1Kdso910秋田新幹線で東京駅へ!(既報写真)○ 秋田| 14:14...
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。
「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |