2025年2月25日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全498件
鶴見線昭和駅です。梶ヶ谷(タ)発扇町行き臨時高速8156レ。牽引機はEF210-136.
昭和52年2月に帝都高速度交通営団地下鉄線(当時)日比谷線の東銀座駅で発行されました、「東銀座から (中野)→国鉄線 80円区間」の国鉄線連絡乗車券です。JPR/てつどう橙地紋券となります。かつて帝都高速...
183系特製HM与野駅付近 183系 梅の宴号 2015年2月25日撮影
2月22日(土)またまた寒波到来で大雪予報でしたが、三重県はあんまり関係なさそうだったし、雪の中の5087レが撮りたかったので、今回は能登川~安土へ。思ったほど雪は積もってなかったので油断していたのですが...
残りの時間が限られて来た東急9000系を見送るときには、いろいろと思うところがある。 このときも、この場所でこの編成を見送るのはもしかしたらこれが最後になるんじゃないか、なんてことをふと思ったりし...
北海道紋別郡興部町にあるJR興部駅(JR名寄本線)のスタンプです。
昨年から始まった小山~上野間のカシオペア乗車体験。この価格なら1度乗ってみたいと思い続け、年末遂にその機会が訪れました。乗車となる小山駅に向けて東北線を北上しますが、その前に途中ヒガハスへ寄り道。こ...
2025年2月25日より、阪急神戸線で「快速」が新設されました。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、平日の朝・夕ラッシュ時限定で運転される新種別です。運転区間は、神戸三宮発大阪梅田行き(朝ラッシュ時)...
25/1/28 4073列車NYKU 588845[0] 45G1 日本郵船所有NYK LOGISTICS & MEGACARRIERwww.nykline.com
泊まっている「サロベツ会館」は、宗谷線幌延駅のすぐ近く。部屋の目の前に幌延駅が見える。豊富温泉へ行く前に、幌延駅へ散歩する。幌延駅の窓口は日曜・祝日はお休みなので、駅員さんはいなかった。幌延駅にも...
昨日「長崎県・佐賀県乗りつぶしの旅」から帰ってきて、今日は午後から東京の本社へ出張です。本社に出向くまで少々フリーな時間がありましたので、東急電鉄の残された路線を乗りつぶしてきました。案外早く終わ...
2025年2月25日より、7000系HL02に大阪・関西万博への来場者に「奈良」をPRするために、「奈良旅絵巻」ラッピングが施されて運転されました。このラッピングは、大阪・関西万博への来場者に「奈良」をPRするための...
東京都荒川区にある都電荒川七丁目停留場のスタンプです。
皆さまこんばんば全検が終わり、先月23日本線試運転までしたDF200-54号機が不具合が見つかったのかその後出場することなく工場に引き返し、再び修理を受けていましたきょう約1カ月ぶりに再び本線試運転を行ってい...
2025年2月25日に、東京メトロ半蔵門線で使用される18000系18112Fが、鷺沼車両基地から半蔵門まで試運転を実施しました。同編成は2024年10月に日立製作所より甲種輸送され綾瀬車両基地へ到着後、和光検車区、新木...
続きです。エントランスから、本館に入ります。京都鉄道博物館新設にあたり、新たに収蔵された車両がいます。これが見たかった!クハネ581-35「月光型」の由来となった、列車名。クハ489-1普段、ヘッドマークは「...
2代目となる仙石線用の103系は非ユニットサッシの車両であっても仙石線への転属にあたり多くの車両がユニットサッシの窓に交換されています。ところが,一部の編成には転属時の窓サッシのままで入線,廃車になっ...
JR西日本 氷見線 「能町駅」駅舎があり、列車交換可能な駅ですが、無人駅です。近くに万葉線の「新能町」電停があります。 徒歩で5分ぐらいです。(ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 越中中川...
三浦海岸駅に停車中の快速特急品川行二代目600形です。種別幕があるのに、種別板を掲げているおおらかさがいいですね。 4両化が行われた頃の613編成です。この時、前照灯がセミシールドビームからシールドビーム...
2月14日の近鉄2610系「2627F」です。大阪線で車輪交換によるとみられる試運転がおこなわれました。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |