鉄道コム

2024年9月22日(秋分の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全513件

  • 2024GUNMA『EL・DLぐんま 8fin』お召し列車予備機@DD51 895号機♪ 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240923/03/ef510-510/b2/20/j/o1377091815489493412.jpg

    長い EF210-164

    • 2024年9月22日(祝)

    尻切れ12両でした蓮田-東大宮 8592レ EF210-164

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 三陸鉄道乗りつぶしの後は山田線で盛岡に出ます。山田線の盛岡宮古間といったら、運転本数が少なく、過疎地の森林地帯を快速列車が無停車で淡々と走り抜ける孤高の路線。1990年代に盛岡側から2回乗っています。私...

    qj7000さんのブログ

  • 雨です土砂降りです「高知・愛媛県下攻略の旅」の最中で、昨晩は最後一駅分徒歩で移動するという、乗りつぶしでは珍しい行程でした。私が乗りつぶしをやる時に雨が降るというのは非常に珍しいです。坊っちゃんの...

  • 「クラシックバイク博物館」へ。これがすごいものなのかどうかは正直私の知識ではわ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • DSC_5217

    稲穂⑥

    • 2024年9月22日(祝)

    この時が一番空が暗かったような・・・。9月16日 1/1600 f/8 ISO-180 米原~岐阜羽島間手前の稲穂が少し倒れているのが残念でした。ここから少しずつ移動して・・・。9月16日 1/1600 f/5.6 ISO-125 米原~岐阜羽島...

  • DSC_1674

    JR高田馬場駅。

    • 2024年9月22日(祝)

    【撮り鉄記:東京撮り鉄大会9/13】駅改札を出ます、「早稲田口」? と言う事はこの辺に早稲田大学があるのか知らなんだ。勉強不足っすね~そうそう、わかってけど間違ったんやん・・・JRから外へ出ようと西武側...

  • 続いて「消防自動車博物館」へ。元々は千葉県の御宿町にあったようでザ・ヒロサワ・シ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 今回ご紹介する車輛は大糸線のクモハ51025です。1981年の旧形国電廃止まで活躍した車輛ですが、出会ったのはこの時だけでした。一応両サイド写真を撮っています。クモハ51025 (長キマ) 1976.10 信濃大町クモハ510...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/7fcafa6fa97379b109edb4c9cf250186.jpg

    染まる空

    • 2024年9月22日(祝)

    今日は彼岸の中日天気はあまり良くなったけど墓参りにしかし、能登は再び災害が、これ以上被害が出ないと良いですが 夕方、ちょっと出る時間があったので、線路沿いへすでに稲刈りは終わっていてネタに困っていた...

  • 岐阜まで何で行こう?

    • 2024年9月22日(祝)

    岐阜まで新幹線で名古屋乗り換えで行くか、直接バスで行くか悩んでいます 新幹線で「会いに行こうチャイム」を聞きながら行くか、新宿から夜行でバスで行くか さらに新幹線で名古屋に着いたら在来線の新快速で行...

  • 今日から運転再開

    • 2024年9月22日(祝)

    9月6日から運休していた芸備線の備後落合以東がようやく...今日の始発から運転を再開する。ちょうど雨が上がり、天気予報は晴れ。無事の運転再開を祈りながら、始発列車を見届けに行って来ようと思う。芸備線 ...

  • 本日は所用で電車を乗り継いで栃木市まで行ったのであった。着いた時には小雨だったが次第に雨がやんで晴れ間も見えるようになったが、苦しいほどの暑さにはならなかった。 東武線のホームの端っこから。雨にけぶ...

  • 2024年9月22日に、名古屋鉄道の主催で「将棋とれいん第二局貸切ツアー」が催行されました。台風10号の接近で中止になった4000系4両「将棋とれいん第二局」を使った貸切ツアーが改めて2024年9月22日催行されました...

    2nd-trainさんのブログ

  • 関東自動車の宇都宮230あ・235。1994年式のいすゞ・ U-LV324Lに、富士重7Eボディを架装する。東武バス・東武バスセントラルより移籍した。

  • 運転会に間に合わせるために急ピッチで製作を進めています今回はライト・室内灯関係を行っていきますまずはライトの基盤前照灯、尾灯、方向幕、運番表示器(?)にそれぞれLEDを使って点灯化していきます前照灯と尾...

  • 岡山の列車(115系普通列車)

    • 2024年9月22日(祝)

    先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線庭瀬-北長瀬で撮影した上り115系普通列車です。伯備線用で倉敷から山陽線に合流して岡山駅を目指しています。前側はご覧の通り一般的な115系の顔をしていますが、後ろ側...

  • この日はAの運用が確認できず湘南台Sの快速で一気に湘南台へ向かい二俣川10000系の旧塗装に接続、まずは新ロゴ側から星川そして横浜側の旧ロゴ、しかし側面が浮いてますよね

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155278856/rectangle_large_type_2_a0c2f4a4a2e9dd35f54e275dab3ce81f.jpeg?width=800

    【自己紹介】はじめまして。

    • 2024年9月22日(祝)

    この記事をご覧いただきありがとうございます!はじめまして「湘南快速」と申します。ここでは最初の記事として、私についての自己紹介を書かせていただきました

  • 福井駅前で迎える朝です。ホテルの窓から電車が見えました。恐竜博物館にいきます。えちぜん鉄道の恐竜列車で!旅行を計画した時、もうチケットは売り切れていて一度諦めたのですが、直前に見たらキャンセルが出...

2024年9月22日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ