2023年4月2日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全598件
権現堂桜堤は現在は花落ちしていますがー。今年はお花見を長く楽しめました【桜は散り際が美しいといいますが…】夜桜も沢山の人出がありまして【今回で桜レポートはおしまいです】 次はあじさいまつりの時期に
花桃の里でスーパーやくも先週はまだ一分咲きだった花桃の里も今週は八分から満開と。去年は山の上から気になっていた場所で今年は撮影することが出来た。2023-04-01 伯備線 方谷~備中川面 1004M花がメインなので...
花桃の里でスーパーやくも先週はまだ一分咲きだった花桃の里も今週は八分から満開と。去年は山の上から気になっていた場所で今年は撮影することが出来た。2023-04-01 伯備線 方谷~備中川面 1004M花がメインなので...
0角度に加え、さらに進んだ編成の最後尾が見えるカットも撮ります。この日は煙も良かったので掲載してみます。2023.03.25 CANON EOS5DMarkⅣ
(JR湖西線 近江舞子駅)JR西日本 湖西線・草津線113系・117系引退JR西日本の湖西線・草津線などで運行されてきた、吹田総合車両所京都支所所属の国鉄型113系・117系電車が、2023年(令和5年)4月1日(土)ラストランを...
『宮城野貨物線 風っこ号』の乗車を終えた後は、仙台訪問の本題を済ませて、午後2時過ぎから新しい貨物ターミナルの建設が進む岩切地区へ。踏切が鳴動し、仙台方面からやって来たのは『宮城野貨物線 風っこ号』...
2023.4.2(日)鷹取工臨があると情報を頂き、前日に桜の伯備線へ行き遠征疲れ気味もあり、この日は大人しく近場の茨木-千里丘間で撮って来ました。伯備線遠征記は後ほどアップしたいと思います。2023.4.2 12:13 ...
三重県員弁郡北勢町にある近鉄阿下喜駅(近鉄北勢線)のスタンプです。
TOMIX 3178 私有 UR4形コンテナ(日本石油輸送)予約品を手に入れました。以前購入したコキ106・コキ107に搭載!保管しました。 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y01~Y50は こちら から さらに飛んでください...
タキ1000形 45トン積ガソリン専用車形 式・番 号タキ1000形 タキ1000-506 タキ1000-1~所有者日本石油輸送株式会社常備駅根岸駅臨時 常備駅浜五井駅臨 時 種 別石油類32撮影日 2022.06.06製造 ...
JR花咲線(釧路〜根室間)では、2012年4月1日より、「ルパン三世...
はい!こんにちは!犬鉄道です!今日は、電車に乗りにきました!今日は、JR東日本から姿を消した○○系や数を減らした○○系などが登場します!よろしくお願いします!では、本編をどうぞ!東京駅です!新幹線で新大...
23.02.27 浜松旅行-15(遠州鉄道 遠州西ヶ崎駅 ED28形-2)遠州鉄道のフリー切符を買って、超久々に会いたかったED28形に会うべく、遠州西ヶ崎駅にて下車。乗って来た2000形と構内。いつもの場所に鎮座。よかっ...
岳南電車で活躍する電車は、現在は全て元京王電鉄の車両です。7003号 花咲く*ジャトコ前駅プロジェクトHM、ラッピングされています。がくてつ機関車ひろばのED501の横を出発していきます。京王井の頭線3000系の...
本日新島々駅ではバスコレ第31弾を購入し中身は三菱ふそうエアロエースアルピコ交通バスです。後ろ側です。アルピコ交通バス人気があるのかヤフオクでも確保出来ませんでしたが本日ゲット出来て良かったです。ザ...
お久しぶりです! 樹(たつき)です!ながてつ鉄道ジオラマ館、本日より令和5年度の営業を開始しました~!冬季休館中は大変長らくお待たせいたしました。営業開始初日、早速午前貸切のお客様がお越しになり、午後...
熊川駅に行ってきました。熊川駅の近くの多摩川堤防沿い(永田橋~睦橋)、明神下公園で第40回 ふっさ桜まつり が4年ぶりに開催されています。期間 4月1日(土)から4月9日(日)桜まつりへは、駅改札...
2023年4月2日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1192の牽引するチキ6415+チキ6407を使用した鷹取工臨が運転されました。
どうも管理人です。今日も遠征の続き書きます。京都からキハ85系ひだ号乗ることに今回のダイヤ改正で引退となりましたが6月まで南紀号としてまだ走りますが夏にはHC85系に変わります。・京都→岐阜まで乗ることに...
新大阪から、さくら543号で岡山へ。115系D-16+A-02編成。381系スーパーやくも4号。381系やくも6号。381系スーパーやくも5号。3082レ EF64 1042。113系B-16編成。381系国鉄色やくも8号。桜はもう散りかけていまし...
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |