2023年1月2日(振替休日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全477件
5500形が出揃い2年近くが経過した今でも1本だけ残る5300形ですがそれが何を意味するのか?見当もつきません。https://nico.ms/sm41597497?ref=share_others_spweb【ラスト1本】都営浅草線5300形 快速成田空港 東...
2023年卯年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 いやあ、今年もコロナ禍継続で初詣がお預けとなっている管理人です(笑)初詣とセットだった京急大師線の干支ヘッドマークも今年はないんですね...
皆さん、明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いします。正月ムードも冷めやらぬ今週末の乗りつぶしの準備中です。次回「中日本攻略の旅」は長距離路線が多く、乗り継ぎ時間に不安もあるため、効率よ...
あけましておめでとうございます。今年は元日から仕事でした。早速、車内販売を利用しましたが、14年前から乗務している顔見知りのアテンダントさんから買うことができました。ラッキーでした。1月は多忙ですが...
皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年11月から、本格的に交通系解説ブロガーとしてやらせていただいておりますが、ご覧下さる方も増え、大変うれしく思い...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:甲斐大和駅に停車中の中央線最長普通列車・441M 国鉄...
本日は、流鉄線。2023年 謹賀新年ヘッドマークを。流鉄線では、リニューアルなった「若葉号」5004Fが謹賀新年ヘッドマークを掲出して運行中です。奥さんの実家が流山近辺なので、正月の帰省の合間にちょっと足を...
今日2日は愛車の守り神へ参拝行く予定が~ここへ来ちゃいました(笑)画像を見てお解りの通り、京都鉄道博物館です。スチーム号担当SLは~毎度お馴染み~ハチロクのじーさんでございます~梅小路公園で汽笛を聞い...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:快速[冬のおいこっと号] 快速[おいこっと]は、201...
青い森鉄道向山~三沢間で列車と自動車が衝突した影響により、青森~八戸間の上下線で運転を見合わせています。22時41分現在運転再開の目途はたっていないそうです。
う「父ちゃん、令和5年(2022年)最初の母ちゃんクイズ『新春スペシャル』の解答状況はまとまったかえ❓」「まとまったよ」「それじゃあ解説と正解発表を頼んだよう❗️」「今回の問題は一昨年のお正月に母ちゃんを...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:新潟駅3番線に進入する[懐かしの新潟色・新潟ぐるっと周...
正月と言っても いつもの生活の自分今日は久々に2階にあるものを下ろそうと 上に上がり整理していたら 去年中を見なかった箱の中から昔 鉄道部品の即売会や鉄道部品専門店などで購入したコレクション品が出て...
PayPayでの支払いで最大10,000円が戻ってくるスゴイキャンペーンが川西市に再びやってきた!!利用可能店舗も含めたまとめ。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。久しぶりに鉄道模型を走らせてみようと思い、ピックアップした「TOMIX製 JR103系通勤電車(ウグイス基本セット)」多分かなり古い製品だと...
明けましておめでとうございます
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} アップ...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:長野駅の5番線に侵入する快速[リゾートビューふるさと]...
2023年撮り初めは、あけぼの風HMが付くと聞いて秩父鉄道へ今年からミラーレスになり、セッティングに四苦八苦で、今年も失敗スタート・・・2023年1月2日武川-永田家族運用に備えて追っかけっはせず、これを...
2023年1月1日、元旦
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。
東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?
品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。
EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |