2019年8月19日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全171件
翌日、早朝の札幌駅から学園都市線へ向かいます。今回の目的は、札沼線浦臼駅のご当地入場券購入。浦臼駅の入場券なのに浦臼駅やその周辺の商店やコンビニではなく最寄りが鶴沼駅の浦臼町自然休養村センター(浦臼...
おはようございます。今回は朝の寝台特急サンライズ出雲・瀬戸を撮影したモノです。(Good morning. This is a photo of the morning sleeper express Sunrise Izumo / Seto.)今回は以上です。ご覧下さいまして...
10年以上前の撮影上尾-宮原 工9774レ EF81-95+ロンチキ 2008年7月5日撮影
日没を過ぎて急に雨が降り出しました。お陰で気温は下がったものの湿度が上がってしまいました。今夜はエアコン無しで寝られると良いのですが…。本日もお越しいただきありがとうございます。今日の新津工臨にEF81...
本日より新型車両GV-E400が羽越本線、磐越西線で営業運転を開始しました。今年度中にはキハ40系列を置き換える計画だそうで羽越線の交直区間を結ぶ姿を捉えるのも恐らく最後になると思いシャッターを押す手に思わ...
京都市交通局で、今年も「地下鉄醍醐車庫見学会」を開催するそうです。↓https://www.tetsudo.com/event/26300/例年やっている地下鉄東西線の車両基地の見学会ですね。京都市営地下鉄の東西線の電車って、まとも...
こんばんは。以前、モノクロで画像を上げた場所で再度カラーで撮ってみました。今回は電車も入れてみました。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.8.17.鉄道情報満載の鉄道コムです。ぜひチェッ...
青い夏空の下、大きくて明るい表情のヒマワリの向こうを、ギラギラに輝く電車が往く。 そんな、絵に描いたような鉄道風景を見てみたいと思うけど、なかなかそういう風景を見に行く余裕もない。 それで、身近な...
山間に沿って流れる川そんな川に掛かった鉄橋をコトコト走り抜けます。
今回から何回かに分けて、2019年(令和元年)8月3日に訪問した新津鉄道資料館の...
前回の続きで、8月4日の稚内発『風っこそうや2号』に乗車した時の事メインでお送りします。その8月4日の稚内は、ちょっと薄い雲が掛かっていながらも、朝から晴天に恵まれました。前日に続いて絶好の乗り鉄日和♪7...
所用の前になの花の試運転が見られそうだったのでいつもの場所で。
7/30に、広島電鉄本線 十日市町電停で9系統白島行きの旧京都市電1900形を撮りました。白島線は長らく八丁堀~白島電停間の9系統の折返し運行で、他路線との直通運転が行われていませんでした。201...
成田エクスプレスE259系がデビューした頃、新子安駅にて。京浜東北線209系とE233系当時、「ムーンライトながら」に使用されていた183系H102(おそらく)編成8M2Tの強力編成でした。湘南カラー185系特急「踊り子」
この投稿をInstagramで見るお盆開け初日の晩酌
2019年8月19日、阪急正雀車庫から7000系7026編成が出場し西宮車庫へ回送されました。曾根崎車輛@SubTLiner227026F 正雀→西宮返却回送本当にこれからどうなるんでしょうか https://t.co/SD0z9Lq3Pq2019/08/19 14:3...
どうも~ 横濱模型です(^^♪ 本日はこちら↓↓↓ 第20回国際鉄道模型コンベンション(JAM2019)に突撃してまいりました。 曇天の空模様となりましたが、2日目3日目は晴れましたね。 今年の看板はこんな感じのでした...
北海道の電車・絶景・食を網羅した鉄道旅大図鑑が発売!JR北海道など19路線418駅を収録北海道の電車・絶景・食を網羅した鉄道旅大図鑑が発売!JR北海道など19路線418駅を収録 - ニコニコニュース...
こんばんは。banban(父)です。今日は”今年乗車した阪急京都線の編成を記録する!”の第33週です。今回は昨日まで旅に出ておりましたが、その旅の行き帰り(最初と最後)に乗車できました。8月15日3泊4日の旅...
近鉄南大阪線土師ノ里駅と思われる線路で水没しているにも関わらず、電車が動いている映像がTwitter上で話題と...
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |