2019年5月16日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全377件
大山路踏み切りから長門峡へと移動いたしました。1日の大渋滞とは違いスムーズな車の流れでよかったです。 今回は線路の反対側 つまり 国道側から撮影いたしましたが、残念なことに煙が。。。。スカ状態にな...
この度は当ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます朝の上り原色ロクヨンを撮影した後は暑いので一旦帰宅して体調整えて夕方出かけてきましたとは言っても近場ですが光線を考えたらここしか思いつきませんで...
今回は、今頃の写真ということで、1981年(昭和56年)5月に撮影したEF15 128号機が牽引する上越線の貨物列車をご紹介させていただきます。場所はメモも記憶もないのですが…背景に写っているのは津久田駅ではない...
おはようございます。今朝はGWの5日のカットからUpします。奈良線棚倉界隈には天井川があります。以前にUpした天神川もその1つです。今朝はもう1つの天井川の不動川のカットです。ちょうど不動川のトンネルをく...
埼玉で桜の撮影をしてましたが、桜前線の北上に合わせて久しぶりの遠征に行ってきましたそのお話を4月12日(土)西武鉄道で桜の撮影をした関係でもないのですが、前々から狙っていた元祖レッドアローこと富山...
一昨日昼ころの つづきですシャトル72レ600ミリ~イマイチ 反応(レンズ)悪し、、ダイヤ改正で ちょい遅くなり対向電車も、、3093レ逆パターン2092レss1/303074レコンテナ美は OKでしたが2エンド、、シャトル75レS...
おはようございますご乗車ありがとうございます今週の月曜日の尻手駅付近で並走するコンテナ列車は、EF66 117号機の単機でしたが、火曜日は、熊谷操車場で入れ替え中の、EF65原色機に遭遇しましたが、CASIO EX-Z...
室蘭本線駅巡りの旅稀府駅に到着駅舎の有る無人駅駅前です時刻表です駅名標です次に駅へ
リニアで変わる、令和時代の鉄道未来年表 - 鉄道コム平成から令和へ、新しい時代の到来に鉄道はどうなっていくのでしょうか? 日本の鉄道にどんな未来が訪れるのか、予定され...
先週12日(日)の神田祭。中央線との共演を撮りたくてこの場所で待機しましたが、うまくはいかないものですね。お神輿は少し遠目でした。もう少し手前だと良かったのですが、うまくはいかないものです。東京から...
1/3~700系この日も新幹線の撮影へ。 撮影地 米原-京都にて撮影日2019-1-3N700系X10 撮影地 米原-京都にて撮影日2019-1-3N700系G27 撮影地 米原-京都にて撮影日2019-1-3N700系K15 撮影地 米原-京都にて撮影日...
皆様おはようございます(^^)鉄道模型で日本列島縦断企画本日は西日本編です。途中大阪圏は近鉄利用となっております(^^;★中部から西日本区間(JR東海・JR西日本)塩尻〜中津川 (中央本線) KATO313系300番...
ヤフーブログが終了との話が出たのでこの先が無い所に居ても仕方がないので新たにFC2でブログを立ち上げましたそのまま引越しも良いのですが新規に始める事にしましたhttps://tetutabiji.blog.fc2.com/
博多で東京に向かうブルートレインを撮影し、東京行最終のブルートレインであるさくらに乗車しました。初めて寝台列車に乗車。上段に寝たようです。門司ではED76からEF30にバトンタッチ。関門トンネルを抜けた下...
皆さん こんにちは。臨時快速 味めぐり浜坂 播但線経由の浜坂行です。 サロンカーなにわを使用。 全席グリーン車指定席でした。 料金が高くなるのを避けるため 快速となっていました。牽引機は撮っていま...
前回の続きです。信濃大町駅から路線バスとトロリーバスを乗り継ぎやってきた黒部ダムで観光した模様をお送りします。黒部ダムダムの堰堤(えんてい)は霧のベールに包まれて幻想的な世界に黒部ダムの景色を堪能し...
吉川晃司のポスター そして 車内アナウンスもstep by step ( ´θ`)仙台市地下鉄役所感から 離れる感じにして欲しいね1クリック 宜しくお願いいたしますにほんブログ村
※16日に因んで、C56形蒸気機関車160号機明日5月17日は18:00~開店予定!!☆くじら竜田 ☆ローストビーフサラダ ☆あさり☆鶏なんこつ ☆イカバター焼 ☆つまみ豚足☆しゃけバター☆エリンギバター ☆板わさ☆ニンニク揚 ☆辛口ウィンナー☆ゴボ...
近鉄名古屋線系統で活躍する全面ラッピング車は名泗コンサルタントとCTYが各1編成ずつで、いずれも3両固定車ですが名泗が非ワンマン車の2800系AX09なのに対しCTYはワンマン対応の2000系なので運用範囲が広く、湯...
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
新幹線長崎開業と連動し、長崎駅に新駅ビルを建設。グランドオープンは2025年度を予定。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |