2019年4月14日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全524件
鉄道写真撮影の大阪遠征も、いよいよラストスパート。↑ 223系2000番台 【A】新快速播州赤穂行き↑ 221系 【A】快速網干行き19:00 大阪―(3315M)―姫路 20:04いよいよ復路。大阪...
桜の便りを見たり、聞いたりして、狙った場所は藤田川の桜。磐越西線 喜久田駅のそばにあります。昨日は、桜まつりがあったようです。まだ、満開ではありませんが、それでも、十分、鑑賞できます。
こんばんは(#^.^#)お疲れ様です(^O^)/さて本日は4月頭に出かけた九州の日記を、、、アゴペンは天気予報とにらめっこして撮影に出かけることが多いのでぎりぎりまで旅行の手配をしないのでやや旅費が高くつきま...
東武鉄道 70000系の甲種輸送を撮影するために、竹倉に行ってきました。今回の編成は、71716F編成です。牽引する機関車は、珍しくEF66でした。号機は107号機牽引でした。昨日からダイヤ改正されているのですが、ま...
山陽電鉄と人気アニメ「カードキャプターさくらクリアカード編」とがコラボレーションしたスペシャル企画「さくらとおでかけ山陽電車」が2018年8月15日から10月8日まで開催され,その一環として,山陽5000系6連1...
常磐急行E2332002@E23320021#E257系2000番台先日秋田から帰ってきたE257系のNA-03編成 先にリニューアルしたNA-09編成と全く違い青帯が車体半分に入っているのが特徴です。(NA-09編成の塗装のほうがレアかも)見...
KATO HOキハ80系を増備。1Mだと坂を登れないので、2M化です。
国分寺西八王子
あわてて 桜に ピント合わせてみた先頭車両 1号車 グリーン車運転席が 見える パノラマキャビンというのが あるみたい知らなかったそもそもグリーン席に 乗ったことがないし利用しようという 考えもな...
■4月9日(火)自宅付近では4日の時点で7~8分咲きだったが、この日でほぼ満開となった。うまいタイミングで休日だったので、4日に訪問したポイントをなぞる様に、再び桜と列車を絡める画を撮りに出掛けた。まずは...
2019/4/13 15:50 京ヶ瀬~新津堤防の桜は、満開ではなかったです。順光でPLを使い3分前でセッティング。カメラアイと瞬発力も時には必要。
ED72形電気機関車1号機(静態展示)。九州鉄道記念館(撮影2019/04/14)。
沿線では有名な家山の桜並木。通り抜けるとこいのぼりがお出迎え。EOS7Dmk2+Canon85F1.81/2000 F4ISO2002019/4/7
2019/4/13 15:15 古津~矢代田鉄道ニュース用に撮ろうと思いましたが、情緒感を撮りたかったので自分の思ったように撮影しました。
C59形蒸気機関車1号機(静態展示)。九州鉄道記念館(撮影2019/04/14)。
こんばんは。banban(父)です。最近は(父)・管理人共に旅の記事が多い目ですので、今日は阪急の撮影記にします。先日の記事で久しぶりにフィルムカメラを出してきて撮影した写真と本日の撮影記です。まずは4/6(土)...
2019/4/13 12:15頃 古津~矢代田畑に菜の花があったので、ここで撮ろうと決めた。どの色の列車が来ても絵になる舞台でしたね。
JR北海道根室本線尺別駅訪問の紹介です。尺別駅上りホームの駅名標駅番号はK44サッポロビールの駅名標尺別駅の上りホーム尺別駅の跨線橋屋根のない跨線橋尺別駅下りホームの駅名標尺別駅の下りホーム相対式2面2線...
高島線東高島駅です。豊川発根岸行き臨時甲種9597レ。牽引機はEF65 2080.続いて、鶴見方の後方から。この甲種列車は下りですが、停車しているのは上り1番線(待避線)です。「高島線界隈39-2(東京メトロ2000系21...
最近西日本の国鉄型ばかり追っていましたが、関東ではJR以降の車両が動きまくっていることを忘れていたので、久しぶりに総武線に出没してきました。置き換えられ行くE231系0番代。0番代を置き換えるのは同じE231...
鉄道コムへのアンケートのご回答で、鉄道雑誌の年間購読権など、賞品を抽選で20名さまにプレゼント
青い森701系、富士急行8500系、大井川鐵道7200系、紀州鉄道KR301、筑豊電気鉄道2000形…
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
3500系O2編成の引退を前に、7日・8日に臨時列車を運転。14日・15日にはツアー列車も。
東急3020系のデビューを記念して、12月7日にクリアファイルつきの記念乗車券が発売。
2020年春デビューの新型名阪特急「ひのとり」に、一足早く乗車できる試乗会が開催。お披露目会や撮影会も。
相鉄・JR直通線で、鉄道ファンが注目したいポイントはこちらをどうぞ。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |