2019年3月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全495件
もうすぐ引退だろうなと思ってたら昨日の地元ニュースで知りました。115系電車と105系電車、広島県内で見られるのは今日が最後です。2013年10月ごろ撮影。黄色に塗られて一部鉄道ファンからは「末期...
こん○○わ。久々に国道1号線から・・・。ここも色々と工事してますね。
ランテックコンテナの冷凍機に謎のテープが。まさか勝手にカバーが開いてしまうとか...(汗)。2019/03/10 8:04
こんばんは。2017年11月で引退したキハ183系『ニセコエクスプレス』は解体の運命かと思われましたが、最近になってクラウドファンディングで寄付を募り、ニセコ町内に1両を保存するプロジェクトが始ま...
今月8日の828列車より、新1000形1655編成が営業運転を開始しました。 ・2019年3月11日 1828 普通浦賀行 上大岡駅 今年度はあと1661編成が出場して終わりになるかと思われます。 ~それに伴う代替情報~ ・2018...
1月12日に佐世保線の早岐駅に停車中のななつ星車内から撮影した、783系で運用されている特急ハウステンボス・みどりを紹介します。マイクロエースから発売されるこの車両・・・注文しようか悩み中。にほんブログ...
撮影日記2月25日(月)、近鉄橿原線・郡山すこしだけ早退して仕事帰りの一鉄です。近鉄郡山付近をワイドレンズだけで撮影してみました。近鉄橿原線・近鉄郡山~筒井ワイドレンズ向きのいい感じの空と雲です。今が...
これも遅延ですかね、遅延瑞風待ってたら来ました♪・55レ:EF210-18+コキ『福山レールエクスプレス』EF66-27牽引1085レってのが柏原で長時間抑止食らってたようですが、撮ることは叶わずでした。。。
京成電鉄 本線 京急1000形 1057Fアクセス特急 成田空港 行き(青砥駅)撮影地2/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...
遅延瑞風の続行で来ました!・回2059M:287系6B(HC605:パンダくろしお)『くろしお9号』新大阪送込みこれは運用チェック済みでした(^^;
瑞風待ってたら来ました(^^;・281系5B(HA604)パンダくろしお同様、どの列車に入るかHPに載ってるんですね、来るまですっかり忘れてました。。。
エッチング板はペラペラなので側板が反らないように注意しながら取り付けます。ハンダを流すというより継ぎ目を消すため盛っていきますこれはちょっとやり過ぎの悪い例です(笑)先行の2両です、もうちょっとキサ...
横浜市交通局 教習中(0-1750)横浜230あ17502019.2 鶴見駅あかいくつ https://twitter.com/akaikutsu_bus 鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/user/akaikutsu/
皆様こんばんは(^^)明日3月16日JR東日本ダイヤ改正に伴い多くの列車・車両達が引退今回は管理人が撮り鉄したアルバムから189系N102編成をお送り致します。2018年5月26日鶴見にてY159記念列車でN102編成が活躍し...
いつものように3発撮るつもりでしたが、早朝の長岡京~山崎間での車両トラブルの影響でダイヤはズタボロ…(>_<;2発撮れればいいかなと、恐る恐る移動。・回80**D:87系10B『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』…周遊...
3月15日、今日の鉄道模型動画はKATO・E233系3000番台東海道線KATO・285系サンライズエクスプレス動画:セカンド TRAIN SUITE ウィングより
みなさまこんばんは。朝の冷え込みも上々な3月もすでに半ばですね。小中学校の卒業式もあちらこちらで始まります。東室蘭操車場 副4番線 3080レ DF200-2号機そんなヒムソにの本日の3080レの牽引機にはあの全検明...
13000系日比谷線本日もご覧頂きましてありがとうございます。今朝は霜が降りるほど冷え込みましたが日中は陽射しと共に暖かくなりましたね。さて、梅もそろそろ終わりかけていますが・・・しつこく3/2に東武沿線での...
19/3/15 ダイヤ改正前の撮影に行きました。宇都宮線638M小金井行き、East i-E KY入場、両毛線からの211系宇都宮行きです。638M 205系Y-12 小金井行き回8125M E491系 East i-EKY入場回送でした。451M 211系A2466M...
今日は金曜日で配給貨物列車番号6866が上る日です。昨日、配6867レで機関車EF210-315号機が下ったので、写したことが無い315号機が上ってくるものと最寄りの撮影場所へ行ってみました。その後、確定申告を済ませ...
高松琴平電気鉄道1200形、水間鉄道1000系、岳南電車9000形、流鉄5000形、IGR7000系…
2020年春のJRグループダイヤ改正、「のぞみ12本ダイヤ」など各社の内容はこちら。
3月14日にデビューする「サフィール踊り子」。定期・臨時あわせて1日最大4本運転。
3月14日のダイヤ改正で、東京駅発着の中央線各駅停車は廃止。総武緩行線の御茶ノ水駅折り返しも廃止へ。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |