2019年3月3日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全627件
2019年3月3日に西武球場前駅で開催された「西武新型特急車両『Laview』体...
ヤフーブログが終了すると発表されております。正直、このまま記事をアップし続けるのもどうかなと考えておりますが、まあ、他に代替手段もありませんし、何より現時点ではヤフーブログからの引っ越しツールがな...
115枚の115系、その58枚目。 長らく信州と越後を結んだ信越本線。2015年春、北陸新幹線開業と同時に第3セクターに移行した。その前年、妙高山麓がまぶしい黄金色に染まる頃、 信越本線として最後の秋を軽快に駆け...
東急田園都市線溝の口駅です。因みに接続するJR南武線は「溝ノ口駅」と表記します。6121F急行大井町行東京メトロ8000系各停南栗橋行(押上から急行)東京メトロ08系03F各停中央林間行最近引退した8694F・・・・・...
ようやく冬が終わった様な穏やかな日曜日でした。 今日はかつぱちん一家で男鹿方面へ...
HPの伯備線訪問を新たにアップしました。http://www.geocities.jp/nakamura10_reggina/伯備線は岡山県の倉敷から鳥取県の伯耆大山までを結んでいる路線です。陰陽連絡線として重要な役割を果たしており、1時間に...
こんばんわ ☆ Q太郎です。雨がやみませんね。3連投目ですが・・・日本の鉄道 2 九州編 映像特典美祢線&伯備線2巻目鑑賞終了。来週でも3巻目を購入しなくては・・・(^_^;)
本日のターゲットは、「からし」ことPF2127号機の5087レとHM付ND614編成!!今日もチビ鉄二人と共に行って参りました(#^^#)201系ND609編成201系ND614編成「放出」行き後追い今日も放出から試運転で新大阪方面へ向...
こんにちは。巷ではヤフーブログサービスが終了するということに驚きを隠せない管理人でございます。今回は3/16ダイヤ改正でなくなる中央本線特急「スーパーあずさ」に乗車してきました旅の始まりは3/2朝の新宿駅...
地下化された産業道路駅やたら上り列車は駅手前で停車していました東門前駅から地下に潜る1429編成その1429編成ですが産業道路立体化完成記念のHMが付いていました新1000形1473編成新1000形1429編成 京急川崎~港...
愛宕山からE353.20おまけの211系。
皆様、こんばんは。すっかり春めいた札幌ですね~・・・でもこのままでは終わらない北海道の冬、またドカ雪があってもおかしくはないですよね。さて残業三昧のオヤジ、やっとお休みの日曜日でしたが、娘の高校卒...
四季島冬の二泊三日コースは、雲一つない天気の朝となりました。空がオレンジ色に染まり、朝陽が車体を照らしておりました。
今日は、スイスのmゲージ レーティッシュ鉄道のベルニナ急行について記したいと思います。 レーティッシュ鉄道(Rhaetische Bahn RhBと略)はスイス南東部グラウヴュンデン州を走る私鉄で、大半の路線が山岳...
この週末はパシフィコ横浜で開催された CP+2019 に行ってきました。近々買おうと思っている製品をいろいろ試してメーカーの方に話を聞いたり、私の師匠(と勝手に呼んでいる)長根広和先生のセミナーを堪能したり...
こんばんは3月3日 晴れ 気温マイナス3℃ひな祭りの本日は晴れ渡って良い天気、また一段と東の空が明るくなるのが早くなりました2月は降雪量が少ないため沿線の雪はどんどん少なくなっています、3月も雪が降る日...
この記事は、2016年12月27日(火)23時28分に、Yahoo!ブログ版「カクナン日誌」において「更新第12回 [所有車両]KATO E233系8000番台 南武線」と題して投稿した記事を再掲したものです。一部表現や文法上不整合が...
先日仕事帰りに日本橋へ行きましたが、実は買い忘れた車両があったように思い、その翌日にも行きました。(汗で、翌日に行った日の帰り、いつも通り恵美須町から堺筋線→阪急京都線で帰るんですが、電車内でウトウ...
実は「ついで」の撮影です、この駅に行ったのは急行6001F故障の為デキプッシュプルの「救援」が行われそうだったからなんです。デキ重単の到着前に下り「三峰口行」で、救援列車組成後に上り「熊谷行」でや...
今日の静岡地方は雨天→曇りの1日でした。千葉に出張して来ました。本日は肥薩おれんじ鉄道の乗車記第4弾です! 列車は阿久根駅を出ると、薩摩大川駅前後以外は綺麗な不知火海の風景が展開しました。奇岩や砂浜も...
青い森701系、富士急行8500系、大井川鐵道7200系、紀州鉄道KR301、筑豊電気鉄道2000形…
新幹線長崎開業と連動し、長崎駅に新駅ビルを建設。グランドオープンは2025年度を予定。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |