2019年3月1日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全514件
2019/01/29(火)~06/30(日)開催6種類以上のいずきゅん駅スタンプを集めると『いずきゅんラバーキーホルダー』が貰えます♪先着1,000個、まだ間に合いました!
22年の利用に感謝 JR北海道の車内販売終了JR函館駅が用意した横断幕の前で記念撮影に応じる「スーパー北斗10号」の客室乗務員(2月28日午後2時45分ごろ) JR北海道は2月28日、道内の在来線特急で唯一...
京成3600形に廃車が発生。京成3600形 3678編成2018.7.15/立石〜青砥▲2月12日をもって運用離脱、廃車になった3678編成。1989年6月に導入された同編成は、奇しくも平成とともに生まれ平成とともに終わりをむかえる...
千代田線の北綾瀬駅ホームが10両化、3月16日使用開始 新たな駅出入口誕生 東京メトロ膜屋根が設置される北綾瀬駅新ホームのイメージ(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2019年3月1日(金)、千代田線の北綾瀬駅...
地下化工事で大師線運休、3月3日 バスで代行輸送京急線 京急大師線は3月3日、東門前-小島新田間(川崎市川崎区)の地下化切り替え工事に伴い、始発から午前10時ごろまで全線で運休し、バスによる代行輸...
毎度!おばんです!今朝の川崎重工車両カンパニーの「北の果て」・・・昨日からちょうど24時間後です。今日は「αくん」の試運転を兼ねてますが、公開は「自主規制」もあって、これだけにしておきます。 今朝は、いよ...
こんばんは。3月に入ったので心機一転、実車の話を…と言う訳にも行きませんでした。2月に作った物の話です。昨年春に長電の改造で製作した名鉄5000系(みたいなもの)、が早くも2編成目に!詳しくは→SCARLET & CREAM...
TXの新型車両デザイン自販機 秋葉原駅に設置駅改札前に設置された車両デザインの自販機=TX秋葉原駅つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(本社東京)は、ダイドードリンコと組んで、TXの新型車両「TX...
その⑨12/22撮影伯備線を走る配給列車を追っかけ撮影~お次はドドドドド定番普電ココも絶対外せません。さあ来い!来た~狙って狙って~配9874レ DE10-1151号機牽引 キハ40‐3005定位置でゲッツ!やっぱコ...
JR九州の佐世保線の有田駅周辺での撮影です。2018年4月30日(月・祝)の撮影です。415系の4両編成で運転の南福岡行の臨時快速有田陶器市号です。昨年も4月29日から5月5日まで佐賀県有田町で恒...
昨日驚きのニュースがとどきまして、このブログで世話になっているヤフーブログが年内で完全終了だそうです。はぁ?ですわ。もう何年も書いてますし、440件も書いちゃってますが、これらが別のブログサイトに...
U31A-357 FREIGHT LINER日本フレートライナー㈱所有隅田川貨物駅にて
早いですねー もう7月の予定品ですかーチョットD51は正直どうするかなぁ~と思案中なんですが7月は取って代わるものがあるのか?四国の列車系は済みません、私はスルーですね~お召し列車は欲しいなぁーとは思い...
UM14A-61 知多通運㈱所有UM14A-54 知多通運㈱所有UM14A-78 中越通運㈱所有UM14A-69 知多通運㈱所有89レ(隅田川~北長野)に積載
京浜東北線大宮方面と山手線渋谷方面、同じホームで乗換可能に 品川駅でホーム改良品川駅で行われるホーム改良の流れ(画像:JR東日本)。 JR東日本東京支社は2019年2月26日(火)、品川駅のホームを改良し、202...
こんばんは~懲りずに8088レです^^2019/2/23このブログでは初の多治見駅撮影ですが、実はかれこれ4回目のチャレンジです。この列車は日曜日には運転されません(8088レの場合) それには薄々気付いていましたが...
西武 多摩川線 「多磨駅」私の記憶には残ってませんでしたが、2001年までは「多磨墓地前」という名前の駅でした。先日の「多磨霊園駅」の際にお話ししましたが、「多磨霊園」への最寄駅になります。駅名標...
しばらく、更新が途絶えてしまいました。いつも訪問して頂いている皆様、申し訳ありません。1日も早く親の家を出るために物を減らすよう努力していますが、思うようにいきません。その一因として、車輌関係のパ...
こちらの機も、JALに続いてC滑走路から離陸です。第2ターミナルを見ながら離陸です。上昇中には眼下に787?が駐機しています。エンジン問題で、飛べない飛行機かな??(ANAのCM?で飛べない鳥というものがありま...
今日は3月1日久しぶりにトップの日ネタ今日は、2日目の登場EF210-のトップナンバーを久しぶりに先の土曜日に撮影
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
上信電鉄の700形4編成目は107系のリバイバルカラー。12月15日に臨時列車運行、記念撮影会が実施。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
2020年春デビューの新型名阪特急「ひのとり」に、一足早く乗車できる試乗会が開催。お披露目会や撮影会も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |