2019年1月6日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全686件
もうじき平成が終わるわけですが、昭和の次に長い平成年間にも色々な事がありました。 平成元年には天安門事件にベルリンの壁崩壊、これで世界は東西冷戦から新しい対立構造へ変化しました。 平成7年には阪神淡路...
HIGHRAIL号、小淵沢発の列車のお弁当です。星空をイメージした懸け紙ですが、内容的には星空というよりは信州の名物を詰め合わせた様な感じで、おかずの入った五角形の容器を信州の名物を使った、かわい...
2017年4月に東雲でネタ探しをした時のことですが、広島に戻ってくるとこれがやってきました。ビール電車「TRAIN ROUGE(トランルージュ)」です。LEXの導入により2015年1月から休車になっていた750形(元大阪市電)76...
誕生日を迎えました🎊♪僕の勤めてる会社は誕生日はお休みをいただけるので本当に嬉しい話です笑1月6日。誕生日に撮った っていう記録が欲しくて日付にこだわりどうしても撮影に出かけちゃいます笑朝からは...
2018年8月17日(金)~8月19日(日)までの3日間、東京ビックサイト(東京国際展示場 東京都江東区有明)で開催された「第19回 国際鉄道模型コンベンション」のJAM公式記録集(ネコ・パブリッシング)が、昨年(2018...
昨日は家族でUSJに行っていました! 但し写真は家族に任せ、自分は全く撮りませんでしたが・・・。(汗それはさて置き今週の金曜日、夕方から日本橋→あべのハルカス→梅田のぽちと回りました。主目的としては...
昨晩、お世話になったのは、松島ホテル和楽さんでした。松島駅から歩いて5分くらいのところ。松島海岸界隈の中心地からは離れてますが、早朝に出て行くにはいい場所だと思います。
Bトレ用モジュールレイアウトのコーナーモジュールのお話になります。全貌はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2018/12/30/220218Bトレは小さいスペースでレイアウトを作れるのが良いところです...
日曜日なのにヒガハスはPF原色祭りでした。まずは、日曜日単機の多い8592レ蓮田-東大宮 8592レ EF65-2139カラコキ3でした。続けて8584レ同上 8584レ EF65-2067タキ短...
こんばんは~。 年末の家族旅行の第5弾! 「ななつ星」撮影で数々の駄作を生産し、もうこれ以上は「ななつ星」に追いつけないということで、今夜の宿場である日向市に舵をとります。 日向市に家族旅行に行く...
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4の紹介です。宿の人からクーポンもらって晩飯食いに行く。もらったクーポンをよく見ると、ハンコが押されてなければ使う事が出来ない物でした。勿論、クーポンにハンコは押...
また旅に出ています。豊川のネットカフェから記事を編集してみますね。元日に上信電鉄の新春恒例、ワンコイン乗車券で乗り鉄してみたものの、いまいち消化不良に終わってしまったのと、入鋏をうけていないことに...
こんばんは。banban(父)です。一昨日・昨日と旅に行っておりまして、管理人に更新してもらいましたが、今日から(父)がしばらく更新します。今日は年始に宣言しておりました新企画です。”今年乗車した阪急京都線の...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。元日から撮影はしていましたが、奥さんの実家に帰省や遠征をしていたりで本日が新年最初の記事になりました。昨日から仕事でしたが、お正月休みの最終日の4日...
ご訪問ありがとうございます。2019年 年が明けて初めて鉄道撮影に出かけました。場所は福知山線~山陰本線です。この組み合わせは年末の雪が降ったときにも行きました。今回は特にお目当てがあったわけではありま...
2019年1月6日(日)☁️ときどき☔5時12分に目覚め…布団の中でゴロゴロ。7時前に起き出し、8時あっちゃこっちゃに家出🚗💨まず、注油して、針路、北!!カミさんの実家に...
昨年から奈良線に投入された205系電車には国鉄時代から作られた0番台とJR西日本になってから作られた1000番台の2形態ある。外観上の主な相違点は前面の窓回りの形状である。本日両番台が並んだところを京都駅で撮...
昨年10月の古い画像です、鏡川橋梁を渡る下り特急しまんと1号です。車輛の所属は高知区の南風3輌編成、5往復ある特急しまんとは1往復が高知区の運用、残り4往復が高松区の2輌編成です。その高知区の一往復の下り...
冬コミ(C95)にあわせて東下りをしてきました。その時に訪問した保存車より。〇12月29日東急デハ7702@丸善池袋店西武クハ2098@丸善池袋店京急デハ812-6@丸善池袋店 夏にも訪問しましたが改めて訪問。1階の喫茶...
1/5・EH200は格好よく撮りたい機関車の一つ。試行錯誤して、いい感じにしたい…でも。。。ムリなんだよね(笑)ちょっと遅めの出勤。丁度、雷様がやって来た~。5460レ EH200-12+タキ 谷保21:13これを撮ってか...
鉄道コムへのアンケートのご回答で、高速SDカードなどの賞品を抽選で20名さまにプレゼント
青い森701系、富士急行8500系、大井川鐵道7200系、紀州鉄道KR301、筑豊電気鉄道2000形…
上信電鉄の700形4編成目は107系のリバイバルカラー。12月15日に臨時列車運行、記念撮影会が実施。
3500系O2編成の引退を前に、7日・8日に臨時列車を運転。14日・15日にはツアー列車も。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
2020年春デビューの新型名阪特急「ひのとり」に、一足早く乗車できる試乗会が開催。お披露目会や撮影会も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |