2018年12月8日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全148件
神戸市営地下鉄で恒例のクリスマスデコレーションは2018年も西神・山手線3000系1編成。 今年は3124Fが沿線の幼稚園児の作品を車内に展示しながら走っています。 来年からのクリスマス列車は,おそらく最新型の600...
先週、弘前まで追っかけた試運転の冬の2泊3日コース。今日から、2年目の本運転が始まります。春~秋の1泊2日コースよりも1時間余り遅く発車するので、朝が少し楽になりました。
JR西日本は12月7日、2017年12月に博多発東京行き『のぞみ34号』で発生し、重大インシデントに認定された台車亀裂トラブルで、問題となっていた川崎重工業(川崎重工)製N700系台車の交換が完了したと発表した。川...
こんばんは。banban(父)です。今日は土曜日ですが仕事がお昼過ぎまであり、夕方は家族運用のために活動が出来ませんでしたので、昨日に引続き模型の記事にします。KATO阪急6300系です。我が家のエース”カメオ...
長野電鉄10系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください長野電鉄いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150285686311476301
1年前,昼休みに見た東武鉄道の電車。会津田島駅に向かう東武6050系。会津田島駅を出発してきた特急リバティ会津。2017年12月8日に撮影。
東京地下鉄(東京メトロ)は、日比谷線霞ヶ関駅~神谷町駅間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」(とらのもんひるず)に決定しました。1.開業時期 2020年供用開始、※東京2020オリンピック・パラ...
昨日の京とれいん2編成目導入と同時に発表されたのが阪急京都線のダイヤ改正です。実施日は1月19日。https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6466_8887b99bd1424a85dc3b459e4be48f57a77e602e.pdf個人的...
小田急電鉄小田原線登戸駅2番線に到着する1000形1094Fによる快速急行唐木田行きです。2016年3月26日(土)のダイヤ改正では、朝晩に限りですが、初めて快速急行唐木田行きが設定されました。土休日午前中には6本...
2018年12月8日、久々に銚子電気鉄道に行って来ました。この日は、200...
先週、仙台から新津へ向かうEF81-97のマヤ回送を宇都宮まで遠征しましたが、折角順光で狙える場所を選んだのに曇り空になってしまいました。 仙台への返却が今日となりリベンジしようと言うことで順光ポイントを...
夜の会津若松駅。11時をまわり,到着する列車はあるが出発する列車はない。出発案内は調整中の表示。閑散とした改札口。クリスマスツリーが輝く。いい感じ。週末には磐越西線で快速DLクリスマストレインが運...
ようやく冬らしくなってきましたね ~ これはこれで望ましいことでしょう。 夕食の...
JR東日本 山田線 「千徳駅」「宮古」の隣りの駅です。「宮古」に近いこともあって、周りには住宅地が広がっている感じです。現在の駅舎は2016年3月から使用されています。(駅名標)(ホーム)(ホーム...
それでは、今回は、四日市市の末広可動橋をお届けします。 末広可動橋は、JR四日市駅と、四日市港にあるセメント工場への側線とを結ぶ橋梁で、船舶が通れるよう跳ね上げ式の可動橋となっています。現役の鉄道...
平成30年12月2日に開催された「2018東武ファンフェスタ」訪問記を、私のホー...
【リクエスト枠】『高輪ゲートウェイ』の略し方選手権というリクエストが来ましたので開催します。タグ付けて!広めよう!#鉄オタ選手権— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年12月5日なお、各受賞作品におけ...
カトー(KATO)さん、2019年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1522>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)★<10-1523>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)★<10-1524>E353系「あずさ・かいじ」...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓ご依頼品のTOMIX製485系(上沼垂色・白鳥)の続きになります~前回、バラバラにしましたので、、、とりあえず、塗装する物を洗浄→乾燥させておきます。まずは、床板を。。...
新回路への移行に手間取ってしまっいた往復仕様の箱根登山鉄道の鉄道おもちゃ(プラレール)は、ようやく長時間の走行テストに成功して、3編成が一挙に完成しました。旧回路の2編成も今は残していますので、一時...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
首都圏の鉄道各社局が、終電時刻の繰り上げを発表。1月20日から当面の間実施。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |