2018年10月28日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全584件
10月31日はハロウィン。というわけで、各地でそれにちなんだイベントが開催されています。その中で今回は、大阪メトロが野田阪神駅で開催しているハロウィンイベントへ行ってきました。野田阪神駅。イベント...
こんばんは。10月27日(土)撮影分です。189系メモリアル号の通過前後に、しなの鉄道115系も撮影してきました。この日は、深夜に静岡をクルマで出発し、朝の6時くらいに現地に到着しました。7時くらいまで時より強...
最近はすっかり青森か盛岡への下りの片道のみの運行ばかりになっていた「カシオペア紀行」が上越線から日本海をめぐり東北本線を経由し上野に戻る3泊4日の長旅で運転されました。そう、かつての朝の光景が一日限...
<安田さん解放>「自己責任論」に海外経験者ら反論投稿内戦下のシリアで武装勢力に拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(44)についてインターネットでさまざまな意見が...
観光地が沿線にあり,かつ登山鉄道としての性格を有している日本の鉄道6社が「全国登山鉄道‰会」を2009年9月4日に結成しました。 その翌年から,毎年秋に加盟各社で同会のロゴマークをヘッドマークにして一斉に掲...
今日、この秋のダイヤ訂補がありましたが、予想通りLB編成の運用は激減。休日ダイヤですと、本筋の0番台運用はなくなってしまいました。今回の計画はたった1本ですが、先週の金曜日4時半から梅田で本業があったた...
こんばんは。今日は新幹線で熊本へ。いさぶろう1号に乗車。大正時代の雰囲気を再現するお祭り「ノスタルジック人吉」開催のため人吉へ向かう観光列車も今日だけノスタルジック仕様に。ハイカラさんな衣装の方々の...
毎度!おばんです!今日の川崎重工・車両カンパニーの「南の果て」・・・一昨日シャッフルされて、E7系・F22編成の4両でしょうか?こちらにやってきています。ここまで来れば、艀はもうすぐ・・・ てところです...
今日も昨日に引き続き、二日連続で五位堂の近鉄まつりへ行ってきました!今日の一枚は…2017年12月27日 9006f 特急新開地 十三にて9006fの特急新開地行きでも。これで終わります。鉄道コム ブログhttps://www.tets...
こんばんは。管理人です。昨日はきんてつ鉄道まつり2018に行ってきました。高安北車庫と五位堂検修車庫の同時開催で、まずは高安会場からです。高安駅にて。12200系の回送列車が入線するところです。近鉄特急はこ...
お久しぶりです。更新遅くなり申し訳ありません。このブログの開設当初から投稿してる「おやすみトレイン」ですが、このままだと画像のレパートリーが底をつきそうなので、もっと撮影してこなきゃですね...(←いや...
2018年10月28日(日)☀️朝、6時前に起床。朝御飯をかっこみ、さぁ!出掛けよう♪🚗💨💨💨経費節減のため、地道で向かうと、三原バイパスで事故発生…現場手前で折り返し、...
小樽市総合博物館で、最初に訪問者を迎えるのが、国鉄7100形蒸気機関車7106静号です。機関庫内の展示を除けば、唯一の屋内展示(本館)です。明治12年、札幌=手宮間で北海道最初の鉄道が開業した際、アメリカの...
きょう2018年10月28日は明知鉄道あきまつりってことでいってきた。 ◇ ◇ 電車をのりついで恵那のえきにとうちゃく。予定よりおくれた。あさねすごしたせいだ。明知鉄道も予定した列車のつぎの列車にのるだけど、な...
今日の四季島は、磐梯熱海-中山宿間の山の中から。ここは、2度目でした。前回よりも高いところまで登りましたが、結局は、前回と似たようなところからになりました。
朝のみヒガハスへ出撃早朝上り貨物2本とカシオペアを撮影し撤収しました。蓮田-東大宮 9012レ EF81-80+E26系 カシオペア紀行
2018・10 千里丘-岸辺
今日は函館本線へ↑721系F-13↑731系G-111↑733系B-3108+B-3208晴れていたので普電を何枚か撮ってきました。Fの0代がカッコ良かったです。F1幌側重連バリ順カットが欲しいものですね
2018・10 摩耶駅
こんばんは!今日は桃太郎祭り…まだまだ続きます(笑)さて、55レを見送り場所変えします。早速…1051レ(新A215) EF210-162ここも架線柱はちょっと煩いですがまあ悪くはありませんね♪何よりこの時刻順光になるのが良...
鉄道コムへのアンケートのご回答で、高速SDカードなどの賞品を抽選で20名さまにプレゼント
高松琴平電気鉄道1200形、水間鉄道1000系、岳南電車9000形、流鉄5000形、IGR7000系…
上信電鉄の700形4編成目は107系のリバイバルカラー。12月15日に臨時列車運行、記念撮影会が実施。
3500系O2編成の引退を前に、7日・8日に臨時列車を運転。14日・15日にはツアー列車も。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
2020年春デビューの新型名阪特急「ひのとり」に、一足早く乗車できる試乗会が開催。お披露目会や撮影会も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |