2018年6月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全162件
朝の通勤電車で近くに居たJKの会話に耳を澄ましていると・・
進捗報告です
富山県射水市の万葉線/越ノ潟(こしのかた)駅です。 射水市では、JR小杉駅をup...
こんばんは。管理人です。今週日曜日の管理人の活動記です。近鉄宇治山田駅と伊勢神宮を結ぶ三重交通の路線バスの中でも、ユニークな車両に乗ってきました。路面電車型バスの神都バスです。昔、この地域を走って...
先日、みさきまぐろ切符で城ケ島へ行ってきました。この切符は3,500円(品川から)で、電車バスの切符、まぐろ食事券、お土産等が付いてくる、お得な切符です。まずは、京急で三崎マグロ駅へ、城ケ島は、ここから...
今まであんまり気にしていなかったけど、紫陽花の花っていつ頃から咲き始めるのでしょうか。 5月下旬、雨上がりの公園にて。 今頃はもう、紫やピンクに色付いているかもしれません。撮影年月日:2018年5月撮影...
先週に続き6月2日から3日にかけて実施された渋谷駅湘南新宿ラインホーム移設に伴う線路切替工事。その工事後の様子を見てきました。左が架け替えられた南行線「宮益架道橋」新ホームのようですね?(フロントガラ...
京都は大阪や神戸と雰囲気が違います。紹介する花見小路通りは京阪電鉄祇園四条駅と阪急河原町駅から徒歩で5~6分の場所にある通りですが、歩いてみると昔ながらの風情を存分に感じれることが分かります!ちな...
JR東日本盛岡支社は、快速「さんりくトレイン宮古」を運転すると発表しました。運転日は、2018年7月1日(日)、8月15日(水)~19日(日)の各日、9月15日(土)~17日(月・祝)の各日、22日(土)~24日(月・...
行き紀ノ川→和歌山大学前 C#8305 (8305F+8708F) 今週のスタートも、いつも通りの6820列車で。やってきたのは、4月下旬に6Rに復帰してからわずか1ヶ月半で3回目の乗車となる8305Fでした。これが愛車の1007Fなら嬉...
この写真、鉄分の入ってる人なら「おぉ!」と思うはず。583系寝台電車の一両。1969年製造。旧美幸線終点の仁宇布駅(北海道美深町)に残置されたままになっている。営業時の姿で残っているのは、国内でもごくわず...
JR東日本盛岡支社は、快速「ポケモントレイン気仙沼号」を運転すると発表しました。運転日は、2018年7月1日(日)~22日(日)の土休日、8月4日(土)~9月30日(日)の土休日、2018年8月1日(水)~3日(金)、6...
JR東日本秋田支社は、快速「あやめまつり号」を運転すると発表しました。運転日は、2018年7月1日(日)。運転区間は、秋田(8:30発)~横手(9:46着)、横手(16:21発)~秋田(17:36着)の往復。「クルージング...
平日朝6時過ぎに米原を発車し、大阪へ向かう特急「びわこエクスプレス」。 所要時間は約1時間半です。 時刻表で見てみましょう。始発の米原駅は新幹線も止まる駅ですが、その始発でも大阪に着く時間は「びわこエ...
土曜日に引き続き、梅雨入り前の晴天となりました昨日の神奈川界隈。 先週の日曜日は「青ガエル」のリベンジをすべく東横線に繰り出そうとしましたが、急きょ政府専用機撮影のため羽田空港へ向かってしまったため...
JR東日本高崎支社は、快速「SLみなかみ」を運転すると発表しました。運転日は、2018年7月14日(土)、16日(月・祝)、21日(土)、28日(土)、8月4日(土)、11日(土・祝)、13日(月)、19日(日)、25日(土...
ベルリンからプラハまで国際優等列車(ユーロシティ、EC)に乗りました。事前の情報収集ではわからなかった点(食堂車の割引など)に触れてみましょう。 列車の紹介 ECの概要 「昔ながらの国際列車」という文言で紹介...
名鉄 名古屋本線 「栄生駅」(さこう)大阪側から来ると、名古屋に到着する寸前、東京側から来ると名古屋を出てすぐに見えている名鉄の駅です。利用客は多いのですが、ホームがちょっと狭いですね。特急は通過...
2日の夕方から富士急線内へ移動し、ライブによる臨時列車を撮影してきました。鈴村健一「満天LIVE」が河口湖ステラシアターで、SEKAI NO OWARIの野外ライブが富士急ハイランドで行われたことによるものです。事前...
暇つぶしでやって来た有明海。潮風が何とも気持ち良い~。{%表情ニコニコdeka%}干潮ではないので、独特の干潟は中途半端に水没しています。{%シャボン玉webry%}
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
宇都宮市が、「芳賀・宇都宮LRT」の開業予定を、2023年3月に変更。従来の目標より1年遅れに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |