2018年5月17日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全184件
4/28-29 TRAIN SUITE 四季島 1泊2日コースの走行ルートと各駅の時刻の記録です。
短めの島式ホームが残っています。一方、現在使用されている単式ホームは必要以上に長い。   駅入口 駅名標 駅構内 駅前
地御前~阿品東間では海岸沿いに牡蠣養殖の筏が並んでいる光景を見ることが出来ます。近くには地御前漁協の事務所も在ります。   駅全景 駅名標 駅前
こんばんは。長編は読まれないので短くまとめることにしました。足立区に行ったついでに西新井大師へ。西新井駅の大師線ホームへは、大師駅が改札をやってないとのことでJR鶴見駅のように中間改札が。構内の外れ...
こんばんは。banban(父)です。今日はGW活動記の続きです。嵐電蚕ノ社から嵐電天神川を経て山ノ内まで歩き、さらに西大路三条→西院へと歩きます。今回は山ノ内駅からです。旧色ツートン重連をバリ順光で撮影できま...
東海道・山陽新幹線の新型車両N700Sの試運転が開始されています。 700系の置き換えとともに快適性アップが図られることと思います。N700Sの汎用性から山陽新幹線のJR西日本の8両軍団に導入を拡張し、N700系さくら...
ホテルに着いたのは23:33です。明日の朝、鷹取で大江戸線の甲種あるんだけど、起きられないよなぁ。
プロや上手な方の写真を見るのは、まさに目の保養。 昨日、この写真展に行って来ました↓鉄道七人会 鉄道情景写真展 去年、私にとってはごく身近な所で開催されていたのに、ぱぱっちとままっちのお2人に聞くまで...
黒磯に止まっている、急行八甲田青森・十和田ミニ周遊券の旅。急行「八甲田」をアップしました。動画はこちら↓https://youtu.be/zGnhEZvHnus前回の続きで、上野から黒磯までです。弁当とビールをいただきながら、...
大規模な再開発が進行中の品川駅北側地区。JR東海道線、京浜東北線、山手線を車両区を挟んで東側に移設工事が進められています。2018年6月16日、京浜東北線南行線の切替工事は予定されています。現在は4番線を使...
毎年毎年、直前の告知になってますが、今年もこの週末に行われる「トレインフェスタ2018」に七鉄の会のメンバーとして参加します。こちらでも告知しております。http://7tetsu.jugem.jp/?day=20180510今年は12点...
JR東日本八王子支社は、2018年5月19日(土)、5月20日(日)、5月26日(土)、5月27日(日)の4日間、青梅線の立川~奥多摩間で臨時列車「青梅 奥多摩新緑号」を1往復、運行します。列車は、奥多摩駅前広場で開催されるイ...
2018年5月16日、日根野電車区新在家派出所に疎開していた日根野電車区所属の103系HK603編成が日根野?まで回送されました。上野芝や堺市を通過したとの情報も入っています。日根野と書かれていますが、おそらく吹...
どうも、TAあゆ好きです。5月13日はPM20ツアー(ayumi hamasaki ARENA TOUR 2018 ~POWER of MUSIC 20th Anniversary~)福岡公演(16:00開演@マリンメッセ福岡)に行ってきたのですが(ライブルポは...
月日が流れ夕日の沈む時間、場所が変化していくこれもまた素敵な光景です。
★<289159>鉄コレ静岡鉄道A3000形(Natural Green)2両セットCAD Yahoo<実車ガイド>1000形の置き換え用として2016年3月に登場した静岡鉄道A3000形。43年振りの新型車両で、創立100周年となる2019年度までに7色(...
薔薇の名所の1つ。三ノ輪橋停留場。日中は賑わうこの場所も、夜は人気が少なく静かです。 撮影地 : 都電荒川線 三ノ輪橋
常磐線亀有駅1番線に到着する203系第68編成による取手行きです。203系は1982年から2011年まで常磐緩行線の主力車種でしたが、あっという間にE233系2000番台に置き換えられました。2018年3月17日(土)以降のK運用 ...
今日はダイヤ改正記事。プレスはこちら。 02も置き換えの噂が。更新車も置き換えなんでしょうかね。方南町6両対応後も53編成で運用回せるのか?という疑問は残りますが。(写真は後楽園にて) 丸ノ内線では、方南町...
智頭急行 「恋山形駅」全国的に有名になった「恋山形駅」です。すべてピンクです。 お願いすると「恋」がかなうそうです。 絵馬をかけるスペースがあり、私が訪問したときにもかなり絵馬がかかっていました。...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
京阪6000系と13000系を対象に、車内広告用のデジタルサイネージを導入。1月22日より順次設置。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |