2018年3月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全176件
夜の会津若松駅。3番線に只見線の会津川口行きが停車中。キハ40の編成。昨日は3両だったが,今日は2両だった。1番線には磐越西線のE721系。改札には強風による運転見合わせの案内が出ていた。3月2日。
3月2日(金) {%晴れwebry%}→{%曇りwebry%}
管理人室日記に、2013年3月3日の撮影日記『なつかしのくろしお号+鵜殿貨物』...
帰りはいつもより遅い列車。快速AIZUマウントエクスプレス5号。出勤時に乗車したAMEX2号と同じ編成。帰りは2両目のAT601に乗車。田島高校前駅で高校生がたくさん乗り込んできた。1両目は鬼怒川...
夜の会津田島駅。改札口の横には,会津鉄道の鉄道むすめ「大川まあや」と全国植樹祭のカウントダウンの表示が並ぶ。改札口の案内表示。2番線には会津鉄道のラッピング車両。1番線には東武6050系。3月2日。
昼休みに散歩に出て鉄分補給。会津田島駅を出る特急リバティ会津。東武500系の3両編成。強風の中,雪を巻き上げながら進む。3月2日。
昼休みに散歩に出て鉄分補給。踏切から東武6050系を見た。今日は久しぶりに野岩鉄道所属の車両だった。パンタグラフは2つ。会津田島駅の1番線に到着。3月2日。
昼休みに散歩に出て鉄分補給。いつものように踏切から,会津田島駅構内の様子を見た。特に変化なし。3月2日。
大阪府八尾市にあるJR八尾駅(関西本線)のスタンプです。
今日の会津鉄道の快速AIZUマウントエクスプレス2号。雪の中,白と赤の編成。AT601とAT751。いつものように2両目に乗車。座席はいつもの5D。3月2日。
朝の会津若松駅。今日は風が強かった。ホームにはうっすらと雪。風の影響でホームのなかほどまで雪。跨線橋の窓にも雪。構内北側。会津下郷駅も風雪が強かったようである。3月2日。
こんばんは。banban(父)です。今日は日曜日(25日)の阪急正雀車庫観察記です。いつものように車庫前の踏切から。5308Fです。安定の5300系です。1000系に両数で抜かされましたが、今のところ全車健在...
EF66128が休憩中。キーワード/JR貨物
3月2日(金) {%晴れwebry%}→{%曇りwebry%}
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 クモハ223-2502和歌山(2344)-和泉鳥取 普通 クモハ112-2060今日は仕事が忙しく、最終列車での帰宅です…
3月2日(金) {%晴れwebry%}→{%曇りwebry%}
平日だったので、どうせ誰もいないだろうと高をくくって着いてみた小仏トンネル近くの有名撮影地には、あらびっくり、すでに5-6人もカメラを構えてる!撮影年月日:2018年3月2日撮影場所:中央本線 高尾~相模湖...
名古屋名物???、スカーレット色。2017/11/25
九久平(くぎゅうだいら)までのバスのたびをおえて豊田市(とよだし)にもどる。ちょっとはやいけどひるにせえかっておもって、キタラにあるニックストックにいってみたらまあはい行列ができとってあきらめて、...
開かずの踏切や建物を撮っておきたいですね。キーワード/JR西日本 ・ 東淀川駅
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
京阪6000系と13000系を対象に、車内広告用のデジタルサイネージを導入。1月22日より順次設置。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |