2017年8月28日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
天北線 S41.9調査日:昭和41年9月17日(土)天北線は平成元年5月1日付で廃止になりました。参考までに昭和37年度の各駅の乗降客数を掲載します。上段は一般、下段は定期旅客数で、一日平均(小数点以下は四捨五入)、...
今も動態保存されているようですね。もと国鉄のキハ41000(→キハ04)です。キハ303(←キハ41071)1934年製片上駅?昭和63年3月04は鉄博にも1両あるようですね。蒲原の車輌はないんでしたっけ?
翌日ホテルから朝の散歩に出てお馴染の光景から入ります。国宝 松本城、現存する五重六階の天守の中で日本最古のお城だそうです。競技場に行き孫の応援と撮影を行いお昼弁当を調達に南松本駅の直ぐ傍に有るイオン...
神奈川中央交通西 向上学園(ひ335)湘南200か・5322017.4 田村車庫(許可を得て撮影)あかいくつ https://twitter.com/akaikutsu_bus鉄道コム https://www.tetsudo.com/blog/user/akaikutsu/
本日は午前中の所用を済ませて マト113のNN入場 ・・...
皆様、こんばんは。昼の博多駅です。▼811系です。更新前の編成のほうがまだまだ多いですね。P107編成です。▼遠いですが、BEC819系「DENCHA」です。▼817系と混結でした。▼885系が目の前に入線です。SM8編成でした...
とくだ値運賃が繁忙期で、普通車とグリーンの差が200円ほどでしたので初めて利用しました。これといって特徴がなく、設備もなく。車内販売もなく…無い無い尽くしでしたが、静かな時間を楽しんできました。
2017年8月27日(日)久々、娘と福山・草戸千軒ミウヂアムへ。坂本龍馬展。ワシの趣味じゃあ、ないんすが。娘も龍馬さんは、余り好きじゃあ無かった(新撰組ファンなんで!)ようじゃけど、資料を読んで、...
皆さん、こんばんは~今日は超久しぶりになりますが、思い出の1枚コーナーを紹介したいと思います。時期は2013年8月29日、ちょうど明日で丸4年になります。当時の私はどこへ行っていたかと言いますと、関東遠征...
昭和11年に登場したデゴイチこと、D51形蒸気機関車は10年間に1,115両という国鉄機関車史上(勿論、我国の蒸気機関車としても)最多の製造数を誇り、戦時体制による増産が促進されたこともあって全機関車メーカー...
それでは、今日は、単発でEF60をお届けしたいと思います。 両毛線足利駅前に保存される、EF60 123(写真)。まるで現在のPFのように、首都圏のローカル貨物を牽引した同形は、セノハチ重連補機に...
伊豆大川駅舎が手に付かない間、この伊豆北川付近も進めていきたいと思います。スポンジとおが屑で作った木や草も乾燥していたため、エアーブラシで塗装します。しかし、経済性を重視し模型用ではないDIY用の...
2017年8月26日(土)ときどき朝、一旦起きて、オープンスクールに行く娘を送り出し二度寝。結局起きようにも、起きれず。昨日、書き忘れたけど、朝は西条BS(ブリヂストン)さんへ、バスのタイヤ4本運搬...
うちの上のチビが午後から大阪に行くと言うので、嫁にまだ無理と違うかとNGサインを出されしょぼくれる始末...で、嫁に大阪まで同行せよと言われたので午後の3時前から同行する事にしました同行する事約1...
こちらは久しぶりのクモヤ443です。回9361Mクモヤ442 2+クモヤ443 2待ち時間に現れた遅れ貨物も遅55レ EF210 131 (岡)東福山行きの福山レールエクスプレスです。長岡京-山崎にて久しぶりに気持ちの良い晴天でした。
銀座、有楽町界隈からは新幹線と在来線が同時に見られる。こんなゴチャゴチャした都心を新幹線が走っているんだ。何か凄く忙しなさそうに感じる。新幹線の奥に見えるガラス張りの建物が、東京国際フォーラムガラ...
引き出物や内祝いなどでよく贈られるカタログギフト。我が家も先日知人からいただく機会があり、旅行券にするかな〜なんて考えながらパラパラと見ていたらなんとも衝撃的な写真が…!お気づきになりましたでしょう...
『電鉄急行』のブログへ今日もようこそ!今回は、東急田園都市線の主力車両8500系、その第1編成の勇姿をご覧下さい。▲1994年8月、東京急行電鉄田園都市線・藤が丘~市が尾間にて撮影。8601F(10...
JR西日本では、同社の発足30周年を記念して、「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売することを発表しました。「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売します!:JR西日本(上記Webサイト内別紙より引用)...
みなさまこんばんは。土曜は東へ向かい、昨日は土曜の時点で富良野方面へ出撃する予定が、」疲労からか二度寝してしまい富良野臨貨が確認出来ない事態に。それでも一度は出撃するも根性無しからか新得辺りでUター...
東京メトロ丸ノ内線の新型車両2000系が、2月23日(土)に営業運転を開始。
3月16日のダイヤ改正にあわせ、JR東日本が車内販売を見直し。あのアイスも取扱終了となります。
西武鉄道の新型特急車両001系が報道公開されました。外観は?車内は?
189系の定期運転終了を記念して、長野~軽井沢間で団体臨時列車を運転。
2019年春に運転される臨時列車のリリースをまとめました。一覧はこちらから。
2月の計画をたてるなら、鉄道コムのイベント情報をご活用ください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |