インターネット上の鉄道の話題を集めたブログのリンク集です。鉄道ブログをお持ちの方は、鉄道ブログランキングにご参加のうえ、新しいブログ記事をご登録ください。
新しく公開されたばかりのブログ記事(ランダム表示)
外部サイト
-
昨日、信越線で試運転が行われたE131系1000番台T7編成ですが、出場翌日の本日、湘南方面へ配給輸送されています。EF81 140が牽引しており、飛ばされたT6編成については、新津事業所へ戻ったというTwitter情報があ...
最近よく見られたブログ記事(人気順) / 1~20位を表示しています
外部サイト
-
福井県は2021年10月、プレスリリースにて2024年3月に開業するにあたり各種計画を公表した。また石川県は2022年11月、プレスリリースにて2024年3月に開業するにあたり各種計画を公表した。今回はこれらからIRいし...
-
主に2022年3月のダイヤ改正に伴う運転本数の減便などによって、山手線E235系を筆頭に多数の線区で余剰編成が発生しました。 一部線区は改造予備や老朽廃車に活用したようですが、大半は直接的な活用策が見えにく...
-
先日お伝えしたように、2023年12月4日頃から新しい阪急電車の「2300系」が正雀工場へ順次搬入されています。 既に一部車両においてレールへ載せる作業が完了し […]The post 【阪急】新車「2300系」の顔を見...
-
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2023年12月 】発売予定 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
-
新2300系2300Fのうち、中間車のC#2300(大阪梅田方先頭車)・C#2800が2023年12月6日に陸送搬入されています。 大阪梅田方先頭車(C#2300)が搬入 搬入されたのは、2300Fのうち、C#2300と […]
-
毎年12月中旬頃に発表されるJR各社・大手私鉄各社のダイヤ改正の公表も控えています。これまで入ってきている公式情報や各種報道記事などを基にJR西日本の2024年春(ダイヤ改正で実施される予定の項目を含む)に導...
-
新2300系2300Fのうち、中間車のC#2350(プライベース車両)・C#2900が2023年12月7日に陸送搬入されています。 プライベース車両(C#2350)が搬入 阪急初となる有料座席指定サービスとして使用される […]
-
イメージ図と実車は違いますね9300系で採用された座席とは違うのかな・・
-
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2023年12月 】発売予定(新規記載品) 【 2023年12月 】発売予定 発売日は前後する可能性があります。ご参考までに インフォメ...
-
ランキング参加中鉄道 先日KATOから発表された20系寝台特急「さくら」の発売情報。パンタ撤去後のカニ22を擁する編成の再販は皆さんすでにご存知のとおりです。10-1872 20系寝台特急「さくら」長崎編成 8両セッ...
-
2023年12月5日に、C11-325+ヨ8000+14系・12系+DE10-1099が、新鹿沼まで試運転を実施しました。下今市以南で初めてのSL自走による試運転となりました。
-
2023年12月6日に、西宮車庫所属の6000系6010F(6010×3R)が正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を正雀〜桂間で実施しました。
-
一昨日(12月4日)、EF65 2060・2063・2065号機が2066号機に牽かれて大宮へ回送されましたね。聞いてはいたものの平日に撮影には行けず、皆さんの写真を拝見しておりました。前回(12月5日)は日付ネタのEF12 5号機...
-
本日朝の入庫6703レをもち6511と6913Fは併結を解除され運用を差し替えられることになりました 差し替え後の運用は下記の通りです
-
12月5日未明、JR東日本中央線快速電車E233系0番台のグリーン車4編成分(8両)が総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。同車両は5日に逗子(京急線神武寺)→新鶴見間で、6日に新鶴見→豊田間でそ...
-
2023年12月6日、大宮総合車両センター所属の185系B6編成による日光集約臨(修学旅行臨)が運転されました。
-
昨日中央線のグリーン車の4組8両が豊田に向け出場になりました。今朝早く...地元を通過しますが、冬至を16日後に控えたこの季節....まだとっぷり..まっくら です(笑)出勤前に8461レとグリーン車甲種を撮影です。9...
-
ついにやってきました…!! 連日お伝えしている阪急の新型車両「2300系」ですが、この度注目されていた有料座席車である「プライベース」用車両の2350号車が搬入 […]The post 【ア】阪急の有料座席車「プラ...
-
JR東海は関西線に新鋭の315系を早々に投入しましたが、その315系にお馴染みの「ふたまたせん」さんが名古屋~亀山に乗車しました。そのリポートからになります。「ふたまたせん」さんから JR東海の315系...
-
おはようございます明日のお銀運用を早速書かせていただきましょう 令和5年12月7日木曜日の南海6000系銀色編成の運用は下記に設定しておりますサムネイルのURLリンク先の通りとなります
鉄道コム掲載ブログ「七鉄の会」
-
vol.4の続きさて岳南江尾駅に戻ってきました。少しだけ岳南江尾駅を見てみましょう。岳南江尾駅は1953(昭和28)年に開業したとのことで今年80年を迎えたようです。貨物列車が走っていたころはもっと賑わっていた...