インターネット上の鉄道の話題を集めたブログのリンク集です。鉄道ブログをお持ちの方は、鉄道ブログランキングにご参加のうえ、新しいブログ記事をご登録ください。
新しく公開されたばかりのブログ記事(ランダム表示)
外部サイト
-
伊豆箱根鉄道の車両、現在は自社製の車両が多く活躍していますが、1000系が投入さ...
最近よく見られたブログ記事(人気順) / 1~20位を表示しています
外部サイト
-
E233系グリーン車の量産が始まりました。 J-TREC横浜事業所はグリーン車で埋め尽くされており、ハイペースでの出場が見込まれます。 トタH53編成が伴走車としてグリーン車の試運転を行っていますが、今後を見通す...
-
快速急行や急行がが西武秩父から池袋まで直通します。 西武鉄道と秩父鉄道は2023年10月26日、プレスリリースにて12月2日と3日に秩父夜祭に合わせ珍事列車を増発すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. ...
-
こんばんはさて撮り鉄を始め鉄道ファンにとっては先日非常に残念なニュースが入ってきました 227系運転区間2024年1月二十日運転範囲拡大 新見から総社及び姫路まで乗り入れ。 227系がまた国電キラーに...
-
ロクヨンに牽かれ、E217系Y-103+Y-138(付属編成x2)が廃車回送されました。牽引はEF64-1032号機です。ホーム延伸されたせいで、ケツ撃ちも明るく撮れました。
-
古くから城下町として栄え、現在も箱根観光の拠点として賑わう小田原。その中心である小田原駅は、小田急小田原線の終点でもあり、他にも多くの路線が乗り入れるターミナル駅となっています。小田急については、...
-
11月27日付で公開された労組資料において、新見市議側の意見として「今後、伯備線の貨物列車はなくなる。貨物での物流が大切になってくる。」(原文通り)と言及しました。「JR芸備線・姫新線・因美線の利用促進...
-
【2022年地下鉄直通廃止】東京の赤字鉄道 特急列車も廃止 ライ...
- 第7位
- 21時間48分前
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-m...
-
2023年11月28日に、多度津工場で2回目のリニューアル工事中の8000系S4編成が塗装変更を終えている状態で構内試運転を実施しました。ハロゲンランプはLEDに交換されていることも確認されています。8000系リニュー...
-
「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、28日に、チラ見してきました。 昨日見たので、今日はいいだろうと思いましたが… ちょうど、動力車「BL1」が車両を引き出して来ているのに出くわしましたので、吸い寄せられまし...
-
2023年11月28日に、特急サンダーバード15号 金沢行きが、681系W06編成+N12編成という、しらさぎ色9両編成で運転されました。
-
こんにちは!今回はJR四国の8000系に関する記事を書いていきたいと思います。JR四国の8000系は岡山~松山を結ぶしおかぜや、高松~松山を結ぶいしづちなど、予讃線を主戦場として活躍している特急です。デビュー...
-
阪急9000系と9300系の一部車両の乗降ドアの上の方には、よーく目を凝らして見てみると、あるモノが設けられているのが分かります。サムネでネタバレですが、雨どいです。 阪急のプロなら当然、梅田で唐突に声をか...
-
少し前の話ですが、1501-1編成に乗りました。フロント。小さな標識灯、車番を見なければ気づきませんでした。1890よりは違和感ないかな。ホームドアがこれだけ普及してくると、電車は水平エレベーターと化して、...
-
2023年3月16日の北陸新幹線敦賀駅延伸が来春に迫り、開業に向けた準備が着々と進められています。 8月末に運行体系の概要が公表されていますが、具体的な時刻は未公表です。例年であれば12月末にダイヤ改正概要・...
-
今回は「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2015年11月29日)撮影した京成電鉄AE100形をご紹介させていただきます。この日は、土休日に一往復のみ「シティライナー」として運行していたAE100形の定期運用終了...
-
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから新発売されましたJR北海道のDD51 1000番代北斗星色(JR北海道色)が入線しました。 2006年頃の北斗星色の姿がプロトタイプ。 車高が...
-
明日11月30日で、いよいよ大阪万博開催の500日前となります。 以前もお伝えしたように、大阪環状線323系「ミャクミャク様」のラッピング電車の運行がスタートし […]The post 万博「ミャクミャク様の大阪環...
-
2023年7月24日から、阪急伊丹線の新伊丹駅で、ホーム固定柵の設置工事が進められていましたが、2023年11月25日から稼働しています。 新伊丹駅のホーム固定柵が稼働開始 固定柵なので、写真だと分かりにくいかもし...
-
本日、京王8000系8両編成8731Fが若葉台工場を出場し試運転を行いました。客用ドア及び主要機器の換装が確認できる他、台車及び床下の一部も塗装が確認でき、検査と併せて機器更新及び車体修理工事(リニューアル...
-
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2023年12月 】発売予定 商品詳細 JR九州811系(0番代)4両編成セット(動力...
鉄道コム掲載ブログ「七鉄の会」
-
さて久しぶりのE7系に揺られること2時間半。現在の北陸新幹線の終点・金沢にやってきました。まだ飛び石連休の1日前ということもあって車内はまずまず空いていました。で人が少ないことをいいことに金沢駅観察...