人混みで大活躍!後ろから撮れるバリアングル機能

EOS 60Dの最大の特長は、EOSシリーズでは初の搭載となる『バリアングル液晶』だ。ビデオカメラのように液晶が本体から開いて最大180度回転させることができる。このため液晶は上下の好きな角度に無段階で設定することが可能だ。これを活用し、液晶を見ながら撮影する『ライブビュー撮影』をすれば、普通の一眼レフカメラでは撮れない位置にカメラを据えることが可能だ。

例えば、イベントなどの人混みで、撮りたい列車が人垣に阻まれて撮れないという場合でも、カメラを掲げて下から液晶を見ながら撮ることができる。また、ホームから停車している列車を撮影する場合には、低いカメラ位置でダイナミックな構図を狙うケースがあるが、バリアングル液晶を活用して上から液晶を見ながら撮影すれば、より低い位置からの撮影も可能。さらに乗り鉄であれば、レンズと一緒に液晶も向けられるので、自分が訪れた駅やお気に入りの車輌と自分を撮る"自分撮り"ができる。

このように液晶の角度が変えられるのを活用し、カメラを様々な位置に据えることで、撮影できる範囲がグンと広がる。まさに撮りたいシチュエーションが多彩な鉄道写真向けのカメラと言っても過言ではないだろう。

人垣に阻まれて、ファインダー撮影ではうまくカメラが向けられない場合でも、EOS 60Dならば、カメラを掲げて液晶を見ながらの撮影で人混みに影響なく列車を狙うことができる。
バリアングル液晶を活用して、カメラを掲げながら撮った作例。人混みで撮りたい列車が上手く撮れなかったという経験のある人にはぜひ使って欲しい機能だ。
液晶を自分に向けて撮影すれば、お気に入りの列車や、訪れた駅名と一緒に記念写真が撮れる"自分撮り"ができる。自分の訪れた駅の記録をつけている鉄道ファンにも使える機能だ。
バリアングル液晶を使えば、普通では撮影できないような、地面すれすれの位置からでも、液晶を見ながら構図を決めることができる。

長編成でも最後尾までクッキリ撮れる高精細約1800万画素&ISO感度100

鉄道車輌が好きで写真を撮るなら、やはり車輌の細部までキッチリと写真に残したいものだ。EOS 60Dならば、業界トップクラスの約1800万画素という高画素により、車輌の細部までしっかりと撮ることができる。実際に使ってみると、ファインダー越しに撮影したとき、肉眼で見えなかったような細かい部分もしっかり記録されており、写真に撮ってみて初めて気づく車輌のマーキングなどもあるほどだ。たとえば、最近の新系列電車では、前面に「EAST JAPAN ・・・」など細かい文字がマーキングされることが多いが、EOS 60Dの約1800万画素はこのマーキングもしっかり記録されている。

また、鉄道写真に限らないが、写真は低いISO感度で撮影した方がより自然な階調でディテールを精細に再現してくれる。EOS 60Dであれば、ISO感度は100から設定できるため、ISO200からしか設定できない他メーカーの製品に比べ、より車輌を高精細に撮ることができる。さらに、編成写真であれば絞りをコントロールすることで編成の先頭から最後尾までボケを少なくし、より鮮明に写すこともできる。EOS 60Dは約96%の視野率を誇る光学ファインダーを搭載しており、コンパクトデジタルカメラやミラーレスのような液晶ファインダーと比べると構図の狙いやすさは雲泥の差だ。狙った場所に編成を収めるためには、ファインダーで見える像の動きが実被写体の動きと同一でないと、狙った構図でシャッターを切ったはずが、車両の一部が切れてしまうなど、失敗写真を作ることになる。

約1800万画素、ISO感度100で撮影した作例。運転台前面のマーキングはもちろん、編成の最後尾の方までキッチリと写っているのがわかる。
運転台前面の社名マーキング。全体の大きさと比べると細かい文字だがクッキリとシャープに撮れている。

200km以上の高速で通過する新幹線をピタリと思い通りに止められる

最近は、低価格なミラーレスカメラや高性能をウリにしているコンパクトデジカメが増えてきて、そちらを買ってみようかと考えている人も多いだろう。もちろん、これらの製品も優れた点は多いが、鉄道写真、特に走行車両を撮るのであれば、一眼レフカメラの方を勧めたい。なぜならば、ファインダーとシャッターの反応速度が違うからだ。ミラーレスカメラやコンパクトデジカメでは、光学ファインダーを使わずに液晶モニターにプレビューを出しながら撮影するため、映像処理のタイムラグでどうしてもほんの僅か、実被写体の動きよりも液晶モニターの映像が遅れてしまう。そのため、狙い通りの列車位置でシャッターを押したのに、意図した構図で撮れていない場合がある。動かない駅名看板や停止している列車を撮るなら問題ないが、高速で走行する列車に対し、一瞬しかない最適な構図を狙うためには、コンマ何秒という反応速度の違いが写真に大きく影響してくる。
EOS 60Dは被写体の動きをダイレクトに視認できる光学式ファインダーと、反応の良いシャッター機構を備えており、時速200キロ以上で小田原駅を通過する東海道新幹線でさえピタリと思い通りの構図で撮影することができる。
とはいえ、200キロ以上で通過する列車を狙った構図になるまで引き付けてシャッターを切るのは初心者にとって難しい技かもしれない。EOS 60Dであれば、1秒間に最高約5.3コマの連写性能と、オールクロス9点AFを備えているので、高速走行車両の撮影では大いに活用したい。動いている被写体に高精度にフォーカスを合わせ続けてくれるAIサーボAF IIと、高速連続撮影を併用すれば、初心者でも狙い通りの写真を撮ることができる。

  • 小田原駅を200キロオーバーで通過する新幹線をEOS 60Dの高速連写で撮影した作例。ほぼ一瞬で通過する新幹線をEOS 60Dの連写機能ならば、これだけのコマ数を撮ることができる。初心者ならば、コマ数を多く撮影できた方がベストなカットを撮れる可能性が高くなるので、カメラの連続撮影速度は重要だ。
列車写真のプロから学ぶ撮影テクニック この一眼レフから始めたい。 EOS 60D登場 趣味なら、本気で。公開中!

有効画素数
約1800万画素 CMOSセンサー
連続撮影速度
最高約5.3コマ/秒
撮影可能アスペクト比
3:2、4:3、16:9、1:1
動画撮影機能
フルHD(最高1920×1080 30p)対応
MPEG・4 AVC/H.264
液晶モニター
バリアングル機能搭載
ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット
ピクチャースタイル
スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3
アートフィルター機能
ラフモノクロ、ソフトフォーカス、トイカメラ風、ジオラマ風
サイズ/重量
144.5(幅)×105.8(高さ)×78.6(奥行き)mm/約755g
ラインナップ
EOS 60D・ボディ
EOS 60D・EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D・EF-S18-55 IS レンズキット

使用機材
Canon EOS 60D・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
D51 498 〈SLみなかみ〉
水上駅付近にて撮影
撮影モード絞り優先
焦点距離29.0mm
シャッター速度1/250秒
絞り数値f10
ISO感度320
AFモードAIサーボ
都営新宿線 10-000形
新宿三丁目駅にて撮影
撮影モード絞り優先
焦点距離50.0mm
シャッター速度1/25秒
絞り数値f8
ISO感度6400
AFモードAIサーボ
185系特急〈水上〉〈草津〉
上野駅にて撮影
撮影モード絞り優先
焦点距離18.0mm
シャッター速度1/30秒
絞り数値f10
ISO感度200
AFモードAIフォーカス
EF81-87
田端運転所付近にて撮影
撮影モード絞り優先
焦点距離24.0mm
シャッター速度1/60秒
絞り数値f10
ISO感度200
AFモードAIフォーカス